fc2ブログ

はちきんっ娘☆ ルル♪

ウェルシュ・コーギールル&オリビアとの日々の生活記録。
TOPおでかけ ≫ 美術館でラン

美術館でラン

 こんばんは



今日は午後から親戚のお見舞いで高知医療センターへ行っていました



初の医療センターは思ったよりコンパクト



親戚は心筋梗塞でしたが、幸い命に別状がなくよかったです



しかしかなり堪えている様子でした



私たち夫婦も健康夫婦ではないので、普段から自分の健康管理には気をつけなければと思いました



そのあと、高須のスープカレー屋でランチをしました



前に一度行ったことのあるこのお店   今日もたくさんのお客さんで盛況していました



今日は女房と一緒にレギュラーのスープカレーと五穀米のドリンクランチを注文



レギュラーのスープカレーは美味しかったけど、前回のビーフカレーよりは辛く、汗が吹きっぱなしでした(笑)


DSC00101.jpg




DSC00100.jpg




ランチのあと さあ~どうしよう? と考えていると近くに美術館があることを思い出しました



ここは前にルルの訓練をしたことがあり、ブロとものハッピーサンディーさんのホームグランドでもあるし、もしかしたら会えるかなあ~という期待もあり行ってみました


DSC00194.jpg




残念ながらハッピーサンディーさんには会えませんでしたが、広場でたくさん遊べました



時間にして30分ほどフリーでの遊びにシャッターを切りました



今日は絞り優先での撮り方を試したり、シャッタースピードを遅くして流し撮りも意識して撮ってみました



中々思ったようには撮れませんでしたが、ルルオリは追いかけっこしたり、コギプロしたりで大満足だったと思います



でわ~どうぞ



DSC00103.jpg






DSC00105.jpg






DSC00106.jpg






DSC00111.jpg





DSC00115.jpg






DSC00117.jpg





DSC00119.jpg





DSC00127.jpg





DSC00130.jpg






DSC00146.jpg







DSC00148.jpg





DSC00149.jpg





DSC00150.jpg





DSC00151.jpg





DSC00159.jpg





DSC00160.jpg





DSC00165.jpg





DSC00174.jpg





DSC00175.jpg





DSC00193.jpg



美術館をあとにして行ったのはこちら




今春からオープンした全国規模のホームセンターダイキ   もちろんお目当てはペットコーナー


DSC00196.jpg



ワンコ専用カートで入店が可能なのでルルオリを同伴しました




DSC00199.jpg


早速専用カートとで店内へ


PAP_0001.jpg



カーと初体験のオリはビビリッシュへ



ルルは二度目で余裕がありました



PAP_0002.jpg




途中お客さんからナデナデしてもらいご機嫌だったルルオリでした




お店ではお目当てのものがなく、見ただけで帰りました




今日も楽しい一日でした



Comment

No title
編集
ルル父さんは美味しいお店いろいろ知っちゆうね!!今度オススメのお店教えてもらおう(*^_^*)

ルルオリちゃんオソロのお洋服お似合いやねぇ〜
ホント女のコは可愛いね!

ルル父さんの優しい写真…好きです。
あこがれる
今日のポケ母のココロにしみます!

今日は…いらんことして
パピポケの写真消してしもうた涙涙涙
へこむちゃあ〜

消したモンはしようがないき明日から
ポケさんモデルに撮りまくるで〜笑
モチロン!?ポケ母もガニ股やきよぅ(^。^)
2014年05月15日(Thu) 01:16
No title
編集
五穀米+スープカレー、おいしそうですね~(*´▽`*)

ルルちゃんオリビアちゃん可愛いお洋服♪二人いると賑やかで良いですね!
コギプロ楽しそう!見てるこちらも、飽きませんよね~(*^^)v

2014年05月15日(Thu) 08:05
No title
編集
まぁ〜仲良し夫婦だこと〜♡
ルル父は平日休みなのね〜
美術館でハッピー&サンディーさんに会えなくて残念でしたね〜

今日もルルオリはいっぱい走って
カートに乗ってお買い物して楽しかったね〜(´∀`*)
ホームセンターダイキ、、
静岡にはないな〜(;^ω^)
そういえば誰かのブログで見たんだけど
四国?高知?にはジョリパスがないって、、ホント?
2014年05月15日(Thu) 16:48
No title
編集
ごはん美味しそう~
ルル父さまの手にかかると ごはんも一層美味しそうに見えます
いや本当に♪

先日カメラの講習会に参加して 「シャッター優先」の意味が分かって
ちょっと嬉しいです
今日も素敵なお写真ばかり こういう素敵な写真が撮れるように
私も頑張ります
ダイキ??
ウチの近くにもないです~
2014年05月15日(Thu) 18:33
Re: No title
編集
ポケ母さん

そんなにお店は知らんけどお気に入りは何店かあるよ~ 今度教えるわぁ~

ポケ母さん 次は女の子やろ 服の着せ替えたくさん楽しめるね

写真ありがとう ポケ母さん熱心やからすぐに何でも出来るようになると思うで~

写真聞いたで 間違いでよかったね

けんど気をつけないいかんね(笑)

写真 まずは習うより慣れろだそうですよ

慣れてから理屈も憶えたらえいと思うで

ポケ母 がに股 もう笑わさんといてやあ~(爆)
2014年05月15日(Thu) 21:57
Re: No title
編集
ももコロン さん

コメントありがとうございます

嬉しいです

 > 五穀米+スープカレー、おいしそうですね~(*´▽`*)  

     味もバッチリですが、お腹も張るので私にはもってこいです(笑)

あの洋服は泥よけで波留ママさんに作っていただいたお気に入りです

おソロで着させて飼い主が喜んでいます(笑)

ももかちゃんはオフ会の時パピコギちゃんと仁義なき戦いをされていたほどコギプロ好きなのかなあ?

今度のオフ会ではももかちゃんとの絡みも見てみたいです
2014年05月15日(Thu) 22:05
Re: No title
編集
こすずママさん

もう女房一筋ですから(照)

ハッピー&サンディーさんがよく行っているので来ていないかなあ~と思ったけど姿がなかって残念でした

美術館の広場いいところですよ

近くならしょっちゅう行きたいけどね

ほんとはカートではなくバギーに乗せてのお買い物がよかったけど贅沢はいえんからね(笑)

けど楽しかったよ

ダイキ全国チェーンじゃないのかな?

勝手にそう思っていただけかも(笑)

ジョリパスって何?知らんで

ネットで調べたけどパスタ屋さんのことかな

同じ日本やけど色々と遅れちゅうことがいっぱいあるがよ田舎は(笑)

2014年05月15日(Thu) 22:15
Re: No title
編集
くるみままさん

ありがとうございます

スープカレーなんて知らなかったのですが、食べてみるとこれはいける~で好きになっちゃいました(笑)

カメラ講習会見ましたよ

えらいですね

私はあれから一度も講習会は受けていませんが、見よう見真似で色々使いながらやっています

くーちゃんの飛行犬の姿ももうすぐ見られそうですね 楽しみです

ダイキそちらにもないんですね

大きくて全国規模のお店だと思っていたけどそうじゃなかったみたいですよ

2014年05月15日(Thu) 22:23
No title
編集
ステキなナイスショット♪
とってもいい写真いっぱーいですね~
おそろいのお洋服カワ(・∀・)イイ!!

2014年05月16日(Fri) 01:57
No title
編集
これが新しいお洋服ですか!?
とってもかわいいですが、宙に舞うオチリもまたかわいい♪
モフモフしたい!

カートの上のビビリッシュオリちゃん、またルルちゃんに近づきすぎ。
ルルちゃんの場所がなくなって真顔になってる・・・(笑)

ビビリッシュの時っておヨダレがすごくないですか!?
リンはビビリッシュの時のヨダレがすごくて、みんなこうなのかなぁ~って疑問に思ってました。
2014年05月16日(Fri) 18:44
Re: No title
編集
まろらぷままさん

続けてコメントありがとう

嬉しい

いつも適当な撮りっぱなしですが、今回はおもしろいのも撮れたのでよかったです

あのお洋服は実は泥よけなんですよ

とてもデザインもよくてお気に入りの一枚です

2014年05月17日(Sat) 11:23
Re: No title
編集
リンままさん

これは新作ではないんですよ

泥よけなんですが、お気に入りの一枚です

新しいのは近日中にアップしますね

リンちゃんもカッ飛びしそうですね

オリと追いかけっこしたらおもしろそうですね

カートのオリはやはりビビリッシュでしたよ(笑)

いつも恐い時はルルにくっ付いているんですよ

ルルも怒らないけどきつそうです(笑)

ビビリッシュ時はおヨダレそうでもないですよ

と言うことは実はビビッていないかも?(笑)

オリのおヨダレはご飯前の待てですね(爆)

この時は垂れそなくらいおヨダレが出てきています(笑)
2014年05月17日(Sat) 11:33












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL