fc2ブログ

はちきんっ娘☆ ルル♪

ウェルシュ・コーギールル&オリビアとの日々の生活記録。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2012年10月
ARCHIVE ≫ 2012年10月
      

≪ 前月 |  2012年10月  | 翌月 ≫

お洋服も買ったよ!

こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ”
父です。

昨日、冬支度始めとしてダウンを紹介しました。
今日は、もう一着紹介します。

そのお洋服は
      リサとガスパール
のキャラクターが入った赤色のお洋服です。
⑦
かわいいお洋服を着たルルです。
サイズは、昨日のダウンと同じSMですが、やはりルルには少し大きいです。
⑥
着丈は丁度くらいかなあ~ 袖は長~いデス やはり短足族ですね
⑤

父はおしゃれとは無縁で、いつも服を買う時は大〇〇コーナーへ直行しています。(笑)
しかし、ルルは父と正反対で、いつも小〇〇ものになりそうです。(笑)


ポチッとよろしくデス
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村








冬支度始めました!

⊃`ノ八"`ノ八_〆┤'-'*├
父です。

先週のことですが、ルルに冬物のダウンを買いました。
④

このダウン、タグには

品名 エアベスト
特徴 薄くて軽くてあったかいワンちゃんの着心地を追求したベスト

と中々の売り文句が書かれていました。
③

帰宅後、ルルにベストを着せてみました。
サイズSMで体重13キロまでのこのベスト、体重8キロのルルには少し大きめですが、腹回りをマジックテープでしめて着れるので、まずまずでした。
②
プリプリおしりが成長を感じます。
①

偶然ですが、同じ日にルルのお姉さんのふくろぐのふくちゃんがダウンを買っていましたねぇ~。
残念ながら、ふくちゃんはダウンのサイズが小さかったので着ないようですけど
その時のふくちゃんの記事   ちょっと残念な冬の支度

ふくちゃん 
少しサイズ違いながらも、よく似合ってとっても可愛いなあ~と思います。

来月はファミリー会で、ルルの両親 父士郎、母シンディー、姉のふくちゃん、姉妹のタンちゃん、弟のアルくん、妹のルカちゃん、ファンキーっ子のリンちゃん、その他ファンキーっ子達とも会います。

そのため父は今からものすご~く楽しみにしています。
みなさんどうかよろしくお願いします。


おまけ

バンダナ姿のルルが可愛く撮れたので、親バカ全開です。(笑)
⑥
キリッと注目顔です。
⑤



ポチッとよろしくデス
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村









素敵な写真がいっぱい!

(*^ο^)こ(*^-^)ん(*^○^)ば(*^-^)ん(*^〇^)わ(*^∇^)v ニパッ♪
父です。

先日お友達のちゃびちゃんと遊んだことを書きました。
今日は、その時知り合ったanさん★アンとランの気ままなスローライフからいただいたとても素敵な写真を掲載します。

どの写真も素敵なものばかりで、初めて写真を見たときはみんなでしばらく見とれていました。
こんなに素敵な写真を撮るには、写真技術はもちろんのこと、性能の高いカメラが必要かと思いました。

素敵な写真をいっぱいどうぞ

①
②
③
④
⑪
⑭
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩

ちゃびちゃん
⑫
⑬
こうやって見てみると、ワンコの表情はとても豊かに見えます。
ちゃびちゃんもルルもこの日がとても楽しかったことが、この写真から読み取れますね。

anさん素敵な写真ありがとうございました。
またどこかで会いましたらよろしくお願いします。

ちゃびちゃんまた遊びましょう。


ポチッとよろしくデス

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

お友達との楽しい1日 後編

こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
父です。

昨日の続きです。
ちゃびちゃんとボール遊びやリング投げを楽しんだルルは少しバテ気味になっていました。
⑬

一方のちゃびちゃんは

    走り足らんわぁ!もっと遊んでやぁ~

てな顔をしていました。
⑰
大好きなリングで遊ぶちゃびちゃん ごきげんです。
⑯

飼い主は、大いにコギ話で盛り上がり、気がついたら2時間は立ち話をしていました。
⑧
ちゃび母さんに甘えるルル
⑦

その内トイ・プードルなどの小型犬が15頭程集まり、オフ会のような集団になっていました。
⑨

そして、自然の流れでワンコ同士が遊び始めました。
プードルちゃん達は、どの子も遊び慣れていました。

ちゃびちゃんとルルはこの集団の中では、おとなしくし見えました。
犬の社会化っていいますけど、ほんとうに大切なことだと思いました。

ちゃびちゃんとルルは、オーナーさんにたくさんの写真を撮っていただきました。
この写真がすばらしい出来栄えで、もう感動もんでした。

写真を撮ってもらったオーナーさん本当にありがとうございました。
また、どこかで会いましたらよろしくお願いします。


ポチッとよろしくデス
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村












お友達との楽しい1日 前編

こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
父です。

今日お友達のちゃびちゃんと遊びました。
まず、初めにご両犬上手にあいさつをしていました。
①

ちゃびちゃんは、生後10ヶ月でルルより2ヶ月先輩のお姉さんです。
ちゃびちゃん体格が大きいと聞いていたのですが、実際近くで見てみると、ルルとは親子ほどの体格差にびっくりしました。
③

けれど、ちゃびちゃん太っていないんですよねぇ~!
胴がものすご~く長いんです。
⑥

伏せた時の鼻からお尻までの長さが80センチあるそうです。
因みにルルの長さは70センチでした。

その差10センチ、体重の違いも納得しました。
ちゃびちゃん性格はおとなしく、ものすごくフレンドリさんでした。
⑪

サッカーのドリブルが得意で、鼻先で上手にボールを転がしていました。


リングのおもちゃ投げも大好きで、喜んで遊んでいました。


ルルもちゃびちゃんにお友達になってもらって、とても喜んでいます。
今日はちゃび父さん、ちゃび母さん、ちゃび兄さん本当にありがとうございました。
⑤

これからもよろしくお願いします。

ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村














持来が上達しました!

▼o・_・o▼コンニチワン♪
父です。

昨日、久しぶりにシャンプーをしました。

ずっとルル母から
   お父さんいつになったらシャンプーするが?
と言われ続けていたのですが、
   今度するわえ!
と言いながらズルズルとサボっていました。

そのためルルはけっこうな体臭いがしていました。
ルルのシャンプーは、準備から片付けも入れると2~3時間もかかってしまうので、やった後はヘトヘトになってしまいます。

トリマーさんにやってもらえれば、こんなしんどいことはしないでいいのですが、けっこう犬を手荒に扱っているトリマーさんを見たことがあるので、やっぱりちょっといやなんです。

けれど、可愛い桃尻にもあこがれるし、やっぱり一度はトリマーさんに行こうかと思っています。
シャンプー後のルルは、コートがサラサラでとてもいいにおいがしていました。
①

今日は、朝から訓練をがんばりました。
始めに持来訓練をしました。

今日は、投げたダンベルを持ってくる練習をしていました。
今日で5回目ですが、先生から
    上達が早いねえ~!
と褒めてもらいました。
父は、とても嬉しかったです。

次に、服従訓練を鏡川の堤防でやりました。

いつも出来のわるい父ですが、今日は脚足のターンがだいぶ上手に出来ていたと褒めてもらい、とても嬉しかったです。

ここ1週間ターンを意識して、先生のビデオを見たりして研究していたので、成果がでて気分がよかったです。

ルルにバンダナをまいてみました。

このバンダナは、ルル姉が小学生の運動会で使っていたお下がりです。
ルル姉は、バンダナ姿のルルにものすごくご機嫌でした。

ルルは、首になんか妙な物を巻かれて必死でバンダナを噛み噛みしていました。
ルル姉がおやつを見せびらかしながらのワイロでつって、父が写真を撮りました。
②

やっぱり食べるワイロには弱いんですね。

明日は、お友達のちゃびちゃんと遊びます。
お天気がちょっと心配ですが、今からものすごく楽しみな父です。
ちゃび父さん母さん&ちゃびちゃんよろしくお願いします。


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村




今どき乳歯が抜けました!

( ゚▽゚)/コンバンハ
父です。

今日は雨のため特設場所にて訓練をがんばりました。
特設場所は我が家のカーポート下で、ここなら少々の雨なら凌げて練習ができます。

まず始めに持来訓練からやりました。
ダンベルを運ぶ練習で、少しずつ遠くへ置いたダンベルを咥えて持ってこれるようになっていました。



続いて脚足行進中心の服従訓練をしました。
とは言っても、父中心の訓練でした。 画像は先生です。

その内容は脚足のターンの時にルルの体が父の左足から離れることです。
この単純そうに見えるターン何故か難しいです。

ターンが大回りになったり、足運びがバラバラだったりで、未だにマスターできません。(泣)
先生に手取り足取り指導してもらうのですが、頭で考えるとよけいにぎこちなくなります。    
元々不器用な父なんですが、何でも自分でやらないと気がすまないので、できない自分自身が腹立たしいです。
必ずマスターするので、先生とルルにも気長に待って欲しいです。

それと、今日はルルの乳歯が抜けました。
8ヶ月を越えて、乳歯が抜けるなんて? あらどうしたの? と思うでしょう。
⑦
実はルルは犬歯の上左右2本(乳歯と永久歯)がコラボ状になっているんです。
それが、今日訓練中にルルが棒状の布製おもちゃを噛みついて、父が引っ張った時に抜けたのです。

当初ルルはこのコラボ状が犬歯上下左右計4本全てあったのです。
それが、2ヶ月前ころに下2本が抜け、上2本が残っていたのです。
⑥
画像は下2本が残っています。これは8月中旬ころのことです。
乳歯の残存は歯石つきやすく、いいことはありません。

しかし、いつまで経っても、残りの2本は抜けそうになかったのに、今日突然1本抜けたのです。
抜けなければ後で抜くつもりだったのが、抜けたので父はとても喜んでいます。

たぶん、少しは抜けやすくなっていたとは思いますが、父の引っ張るタイミングが上手かったかもしれません。

残り1本になりましたが、もしかしたら近いうちにこの歯も抜けるような気がしています。
⑨
この歯が抜けたら乳歯は全て抜けます。

どうか残りの乳歯も抜けますように!   
②
o(>▽▽<)oキャハハ

ポチッとよろしくデス
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


女同士の大切なふれあい!!

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
父です。

毎日ルル母が楽しみにしていることがあります。
しつけの一環で始めたものですが、今はルルとの大切なふれあいになっています。

簡単に説明すると、母は、

   座れ、立って、座れ、伏せ、バキュンゴロ~ン

をそれはそれは楽しそうに毎日やっています。



母の毎日の練習のおかげで、訓練ではM先生より

 ルルちゃん立ってがだいぶ良くなった

とお褒めの言葉をいただけるまで上手になりました。

ちなみにお褒めポイントは、前足を動かずにその場で立てることのようです。



こうやって、母とルルお互いに絆を深めて、父は大満足をしています。


ポチッとよろしくデス
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村



憩いの場所は避難の場所!

(*^・ェ・)ノ コンチャ♪
父です。

今日はルルにとって憩いの場所であるハウスについて少しばかりお話します。
ルルには我が家に来た時からハウストレーニングはしました。

そのおかげで、今は昼夜を問わずハウスをしてくれ、もちろんお留守番もOKです。
この他、ハウスは避難の場所にもなっています。
①

子供達が喧嘩をしている時、父が子供達に雷を落としている時は、すがさずハウスに逃げ帰り一番奥で嵐が静まるのを待っているかのようです。

ワンコってほんとうに言葉を喋らないかわりに、人をよく見ています。
人の表情、言葉、雰囲気を瞬時に読み取りその場に応じた行動ができるワンコは本当にかしこいなあ~と思います。
②


ポチッっとよろしくデス
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

ダンベルはつらいよなあ~!

▼o・_・o▼コンニチワン♪
父です。

今日は訓練日で、朝からがんばりました。
前回に引き続き、持来と服従をしました。
②

まずは持来 前回より上手にできていました。
地面に置いているダンベルを自ら咥えることも、だいぶできていたようでした。


先生曰く”覚えが早い方”と褒めてもらい父は嬉しかったです。
服従はだいぶ集中ができるようになっていました。

もうちょっと安定した服従ができるようになって欲しいです。
そして、問題の父ですが、先生に”上達している”と言ってもらいました。

今日は兄②が訓練を見学していたので、ビデオ撮影してもらったのですが、父の素敵な容姿??ばかりを集中して撮影していたのでとてもだせたものではありません。

少し、服従の映像があったのですが、動きに滑らかさがなく、指示も聞き取りにくい感じです。
やはり先生のような流れるような動きや褒めたり叱ったりするタイミングに近づくのはまだまだです。

もっとしっかりと練習してルルに負けないようにがんばりたいです。
①


ポチッとよろしくデス
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

清々しい朝を迎えました!

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
父です。

今日も朝の様子です。
いつものようにプチ訓練をして、朝の散歩を行きました。

帰宅後、兄①、姉、兄②から大歓迎を受けており、とても喜んでいました。

その後のスナップです。
④
最近写真に凝っている父です。

今日はいつものフジフィルムのデジカメ撮りました。
③
背景のボケた被写体が鮮明な写真や動きのある写真など、かっこいい写真を撮ってみたいと憧れています。(笑)

ポチッとよろしくデス
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

朝の散歩は楽しいなあ~!

('-'*)オハヨ♪
父です。

最近疲れ気味でブログアップしていません。 (ToT)ゞ スンマセン
今日は朝の散歩風景です。

まず、プチ訓練前にパチリと
②

おすまし顔のルルちょっとピントがあまいけどまあいいやあ~!の一枚です。
①

最近一眼に興味大の父ですが、未だに古いカメラを使っています。

今日の写真は最初に買ったカシオのデジカメで、11年前のモデルです。
しかし、写真の出来上がりにちょっと喜んでいます。

今は4年前のフジフイルムのコンパクトを使用中です。
いつか買う一眼ですが、買うまでが長~い父なのでどうなることやら?。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪

プチ訓練は脚足行進を中心に、座れ、伏せ、待てなどの基本を中心にやっています。
今日は気合が入りすぎ、普段10分程度が30分のオーバーワークとなってしまいました。

訓練は短時間集中がいいので、長くても10分を朝晩2回とか回数でやっていきます。

お散歩途中に咲いているケイトウとコスモスがとてもきれいだったので、ルルと一緒にパチリと
④

③

ワンコと花よく似合いますね。 
またいい写真がとれますように


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


 

強制持来(運搬)がんばりました!

こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ”
父です。

朝晩肌寒くなってきましたね。
陽も短くなって朝晩の散歩がゆっくりとれなくなりました。

今日9日のルルは訓練にがんばりました。
①
生き生きした、いい顔していますね~
②
前回に続いて強制持来を練習しました。



前回はダンベルを持つ練習をしていましたが、今日は一歩進んでダンベルを運ぶ練習をしていました。
ルルは前回のダンベルの”持て”を覚えており、先生に褒められていました。

しっかり学習していたんですね~! 父も嬉しかったです。
やっぱり歳が若いので、素直に何でも受け入れやすいのではと思います。

前日にプラッツにて、アジを練習していたオーナーさんからある程度服従を入れてアジを始めたらいいとアドバイスしてもらいました。

父も将来アジに興味を持っているのですが、今はしっかり服従の練習に励みたいと思っています。
ワンコも訓練大変ですが、人もけっこう訓練が難しいです。

しかし、毎日少しだけやるプチ訓練が、父の最近の楽しみになっています。

ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

生後8ヶ月になりました!

( ゚▽゚)/コンバンハ
父です

10月6日で生後8ヶ月になりました。
体重は7.8キロ

成犬コーギーの標準が♀10キロ~11キロなので、おそらくあと1キロくらいの増量で9キロ前後になるのではと思っています。

世間では大きいコーギーが多い中、お散歩で出会う人から

    子犬? コーギー大きい子が多いのに小さいねえ~

なんて言われています。


10月7日は久しぶりにドッグカフェプラッツさんへ行っていました。
M先生のしつけ教室を見学し、ランで遊びました。

生後4ヶ月の柴犬のももこちゃんと楽しく走ったりしていました。



楽しそうですね
②
ルルは後半疲れていましたが、ももこちゃん遊び足らずでルルに絡んでいました。

朝の散歩時の様子です。
①
雑草に絡んで楽しそうでした。

花がきれいだったので、一緒に撮りました。
③
最近一眼カメラに少々興味をもっている父ですが、いまだにコンパクトでがんばっています。

やっぱり一眼は奥床しさが違うんだろうなあ~と憧れています。


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村






懐かしいなあ~!

><(((( ゚<.。o○コ.。o○ン.。o○バ.。o○ン.。o○ワ.。o○
父です。

今日はルルの引き渡しを受けた時の様子を動画でアップします。

まず、両親です。

右側の毛の色が濃いのが父士郎
左側のヘッドにフレーズのあるのが母シンディー



ルルはどっちに似ているのかなあ~

引渡しを受けた後の車内でのルルの様子です。


幼い表情と小さな体・・・。 ほんとうに懐かしいです。  この時生後70日です。
来月ルルは両親や姉妹犬達と7ヶ月ぶりの再会をします。
身も心も大きくなったルルが両親や姉妹犬達とどんなふれあいをするか楽しみです。

ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村




お誕生日おめでとう!

こんばん波!(* ̄ー)<≡(((((( ☆ぼしゅ!☆)ToT)ノ
父です。

今日のルルはいつもどおり朝夕の散歩前に父とプチ訓練をしました。
その後は近所をお散歩しました。

10月4日は我が家の長男兄①の15歳の誕生日です。
皆の都合もあってバースディは前日の10月3日の夜にしました。
左から姉,兄①,ルル,兄②です。
③
子供も小学高学年から中学生になると、塾やら部活やらで中々家族全員でごはんを一緒に食べる機会が減りました。

我が家には兄①ほか2人の子供がいます。
反抗期真最中の子供達ですが、子供達の気持ちを考えて大切に子育てを過ごしていきたいです。

子供達もこの大切な時期をルルと過ごすことは、この上ない幸せなことで貴重な経験になり、将来大人に成長して独立・結婚・子育てをしていく上でもとても役に立つことだと思います。

父が最近愛読した本で、”子どもを信じること” 著 田中茂樹氏があります。
この本には、本当に感銘を受けました。
④
今まで長年してきた子育てを考えさせられることが体験に基づき書かれており、今後の子育てに生かしていきたいです。

さてバースディケーキは我が家がとても気に入っている”のの花”(ののか)さんのシフォンケーキです。
②
これがまた美味しいんです。 
家族みんな甘いもの大好きなんです。

子供達の最近の誕生日プレゼントは実質的にものになっています。(笑)
今日兄①の陸上のトレーニングシューズが届いたので、シューズがプレゼントみたいになりました。

①
怪我で今シーズン実力を発揮できなかった兄①
怪我を治して、来期以降しっかりがんばって欲しいです。

ルルは先月から右前足が動いたあとにびっこを引いています。
父も足が痛く、兄①と共にリハビリ通いをしています。
⑤
兄①曰く、「100メートル走、200メートル走、共にルルには負けん!」と言っています。
兄①、父、ルル共に怪我を治して、いつか100メートル走を家族皆で真剣勝負で走ってみたいです。

ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村















初めての怖~い訓練!

こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
父です。

朝晩が肌寒い感じさえするようになりました。
今日のルルは初めての持来訓練をしました。

しかも、強制持来と言うちょっと怖いやつです。
父もこの訓練を見るのを初めてでした。

まずはビデオをどうぞ



最初は中々ダンベルを持つことを拒んでいますが、少しずつ銜えて保持できるようになっています。
元来犬は物を銜えたりすることが好きなものです。
しかし、人間の命令によって保持したりするとなるとそうはいきません。

この訓練、人間の命令によってダンベルを保持し、ダンベルを持ってきたりする何ともすごい訓練です。

これからルルがどんなに持来訓練を習得していくか父も楽しみです。
訓練を始めて丸3ヶ月着実に進歩しています。

粘り強くがんばっています。

父もルルと一緒に二人三脚で楽しくがんばっていきたいです。
M先生いつもありがとうございます。 これからもヨロシクおねがいします。

最後にずっとがんばってきた脚足行進の様子をアップします。

だいぶ上手になったでしょう。


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

台風のあとのお散歩!

ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう
父です。

一昨日ですが、台風の影響もなくホッとしたところでした。
台風が過ぎ去って青空が広がったので、姉と近くの鏡川にお散歩に行ったときの様子です。

長いこと部屋の中だったので、階段を降りてこの満面の笑顔
①

クンクン!クンクン!におい嗅ぎたーい
④

ズンズン歩きたーい
⑤

バンバン坂登りたーい
⑦

ちょっと登ったところでパチリ
⑥

青空で良い景色
③

さっきまでの嵐は何だったんだろう
⑩

台風この後各地に影響なければいいなあ~
②

いつも散歩に連れて行って可愛がってくれる姉大好~き 指ペロッ
⑧


ポチッとよろしくデス
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村