fc2ブログ

はちきんっ娘☆ ルル♪

ウェルシュ・コーギールル&オリビアとの日々の生活記録。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年01月
ARCHIVE ≫ 2013年01月
      

≪ 前月 |  2013年01月  | 翌月 ≫

いとしのエリザベスカラーさん!

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

今日でエリカラ生活1週間になりました。
①

この略称 エリカラ  正式名エリザベスカラー 

何ともイギリス王室を感じさす、高貴な名前の由来について、少し調べてみました。


エリザベスカラー(Elizabethan collar)とは、手術、皮膚病、怪我などによる外傷を持った動物が、傷口をなめることで傷を悪化させることを防ぐ為の、半円錐形状の保護具である。呼称は、16世紀イギリスのエリザベス朝時代に衣服に用いられた襞襟(写真下)から来ている。

一般に材質はプラスチックで、展開すると中心部を欠いた扇形になる。幅は、展開した状態での外周の半径の2/3程度が一般的である。また、動物の首にふれることになる内周部は、多くの場合樹脂等によってカバーされ、クッションの役割を果たす。ハンカチ等で代用することもある。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋
エリザベスカラー
襞襟を着用したエリザベス1世

やはり、イギリスに由来があったとはすごい!
エリザベスなんて、そう簡単に使えるものではないですからね。o(*^▽^*)oエヘヘ

由来もすごいけど、襞襟を着用したエリザベス1世とエリザベスカラーをつけたワンコはよく似ていますが、とてもおそれ多いです。( ̄ー ̄; ヒヤリ
⑥

ルルのエリカラ生活について少しばかり・・・
これは、手術3日後に空地での散歩時の様子です。


地面を嗅ぎたいあまり、エリカラがまるでショベルのように土を掘っています。 (・。・)ぷっ♪
この時にエリカラが、かなり汚れたので、それ以後は土の場所では散歩させていません。

これはBSアンテナみたい!有料チャンネルもこれで受信してくれんろうかあ~ ニャハハ(*^▽^*)
②

日本酒を飲む時のお猪口みたい! お酒入れたろうかあ~ (゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ
④

気持ちよさそうに寝ているけど、やっぱり窮屈そう (;^_^A アセアセ・・・
⑤

ルルのエリカラ生活も、あと残すところ5日になりました。
この1週間エリカラをずっつとつけっぱなしだったので、肩凝るやろうなあ~なんてかわいそうにもなりました。

しかし、ルルの場合、父もつけたことがない健康チタン入りネックレスをつけているので、その効果で、肩こりもなかったのでは?と思うくらい平気でした。

避妊手術後に気づいた点としては、陰部から少量のおりもの状の出血があります。
これは、手術した際に、体内に残っていた血液などが陰部から出ているものと思われます。

出べそは、術後より、少し膨れてきており、少し気になっています。
ルルの行動に変化はありませんが、散歩時のマーキングがなくなったように感じています。

5日後に抜糸をして、1週間後には訓練再開を目指しています。
家の中では、自主プチ訓練をしています。

呼び戻しができていないので、まずアイコンタクトからの練習をやってています。
名前を呼んで、アイコンタクトがとれれば、おやつをやるようにしています。

残りの術後ケアーに気をつけながら全快を目指したいです。



ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村











朝の散歩風景

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

術後5日目の朝の散歩風景です。
家の近くを15分程軽くお散歩をしました。
①

エリカラにはだいぶ慣れて、サッサと歩いてくれます。
大・小×各1で、お散歩前には家でも大も小もしていたので、お腹は空っぽかな?
②

ヒート前後の昨年11月ごろから家の中でトイレを殆どしなくなったので、この機会に家でもきっちりとトイレをするようにしつけし直したいと思っています。

帰宅後、朝ごはんを完食し、少し服従の練習をしました。
このまま順調に行けば、来月4日以降に抜糸できます。
③

しかし、油断大敵なのでよ~くよ~く気をつけて術後のケアーをしていきます。 (⌒-⌒)ニコニコ...
いつもみなさんからの温かいコメントには感謝しています。



ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

エリカラで脱走! 

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

避妊手術3日目のルルです。
今朝父が起きてみると、ルルがハウスから脱走していました。

普段ルルのハウスは、ハウスの扉とサークルと連結しているのですが、エリカラが大きいので、ハウスの扉を外さないとハウスに入ることができないのです。

そのためハウスの扉を外し、一応サークルとハウスを囲ったのですが、少し隙間があり、不安を感じつつも昨晩は寝ました。
②

そして朝、父がリビングに入って見たルルは、ソファーの横の絨毯の場所で、父のズボンの上に伏せて静かにジッーとこちらを見ていました。

やはり甘かったかあ~と思いましたが、怒る気にはなりませんでした。
父のズボンは、ソファーの背もたれにかけていたのですが、ルルが引っ張って床に落としたものと思います。

リビングを一応見回しましたが、おしっことウンコはなく、散らかしもありませんでした。
よかったあ~!

その後、父はルルをハウスに戻し、より頑丈にハウスとサークルを囲んで外出しました。
しかし、この後もハウスから脱走していたようです。

ルル母によると、ハウスの隙間が開いておらず、乱れもなかったので、どうやって出たのかなあ~?とのことでした。

もしかしてハウスの上に飛び乗りして出たのかもしれません?
そうだとすれば、大変なことなので、今晩からはハウスの扉を閉めてお休みします。
①

我が家でのエリカラ生活初日で、早くも脱走を2回もするなど、特異行動をしています。
ルルの元気よさは嬉しいのですが、特異行動が目立つので安心はせず、後10日間をしっかりみてやらなければと思っています。

全快後の訓練が楽しみです。(^_^)ニコニコ



ポチッとよろしくデス! 
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


エリマキコーギーで戻りました

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

我が家のルル! エリマキコーギーで元気に戻りました。(^_^)ニコニコ
④

父は午前中、ルルの室内と車のハウス一式を掃除しました。

今日の高知は快晴でしたが、残念なことに強風が吹き荒れ、外に干したルルのハウス等は埃もつれになり、取り入れ時にはタオルで拭いたりで二重手間で大変でした。 (ノ_・。)
①

そして午後、ルル兄と一緒にルルを連れに病院へ行きました。

父はエリカラを首に巻かれ、術後服を着た痛々しいルルが満面の笑顔で擦り寄ってくることを期待していたのですが、出てきたルルはエリカラを巻いているものの、術後服は着ておらず、満面の笑顔もなく、擦り寄ることもなく、ただキョトンとしており、あれ~?と拍子抜けしました。

⑤

先生から説明を受け、お腹の二箇所の手術痕を見せてもらい、本当にやったんだなあ~と神妙な気持ちになりました。
⑥

左側がお臍 長さ約2センチ、右側が避妊 長さ約3センチ 
⑦

先生の話では、出べその穴は思ったより小さく、昨晩は静かにお利口に過ごせたとのことでした。

そして、今朝はごはんを完食して、術後は安定しています。
1日2回の薬を飲んで、普段の生活を続け、10日後以降に抜糸に来て下さいとのことでした。

こうして、ようやくルルを連れて、我が家に戻ることができました。
家について、すぐに外で軽く散歩をしたのですが、エリカラが時々地面と擦れ、歩きにくそうでした。
大量のオシッコをして、1日ぶりの我が家へ戻りました。

部屋でのルルは、普段とあまり変わらず、ごはん以外はハウスでゆっくりです。
やっぱり手術の疲れがあるのでしょう。 
⑩

あれれ これは? ベッドに入ったおやつを頭を突っ込んで探しています~! やっぱり食いしん坊だあ~(^^)ニコ
⑨
今のところ、傷の痛みがあるように見えません。

しばらくは、エリカラの不自由な生活ですが、特に気にしている様子はなく、ほんと親孝行な手のかからない良い子です。

ルルの避妊手術にあっては、沢山の励ましのコメントやメール、電話までいただきとても感謝しております。
みなさんのおかげで、こうして元気に無事に戻ってくることができました。

本当にありがとうございました。
今日からしばらくの間、エリマキコーギー ルルが登場します。
⑧

療養中の二週間、どんな笑顔を振りまいてくれるか楽しみにしています。



ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村







避妊手術に行きました

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

今日の午前中、ルルを避妊とお臍の手術のため病院へ連れて行きました。
写真は出発前に自宅で撮ったものです。
①

病院の待合の間は、ルルを連れて外で待ちました。
丁度病院の院長先生のお母さんとご近所のおばあさんが外に出てきて、ルルはナデナデしてもらい、とてもご機嫌でした。

その後、診察室に入り、体重測定(9キロ)をし、注射を打ち、説明を聞いて、ルルを預けて病院を後にしました。

あれから12時間・・・手術は午後すると言っていたので、もうとっくに終わっていますね。
家でのルルは静かで騒いだりしないのですが、ルルのいない今晩は、よりいっそう静かです。

明日帰ってくるはずなのに、今日はルルのことを思い出したり、以前のルルのビデオを見たりして過ごしました。

明日午後にルルを迎えに行きますが、術後服にエリカラで出てくるのかなあ~?とかどんな風になっているのかドキドキです。
②

ルルも私達も傷口が癒えるまでの辛抱ですね。
昨日から励ましのコメントやメールをいただき、ありがとうございました。

明日帰宅後に術後の様子をアップします。


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村













ストレッチとマッサージ

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

先日のものですが、長~い散歩をした後や訓練の後にルルの体のストレッチとマッサージを時々しています。
ルルの場合、持病があり、疲れやすいので、効果があるかは分からないのですが、親バカな父はルルにいいことは何でもやるようにしています。(笑) まずストレッチから
⑩
続いてマッサージ
⑥
③
⑧

マッサージとストレッチと言ってもタッチングの応用なんですが、ルルは嫌がることなく、むしろリラックスして気持ちよさそうにやらせてくれます。
②
気持ちいい~かな?
⑦
④
眠っ!
⑨

小さい時からタッチングをやっていて、よかったあ~!
訓練士の藤井先生ありがとう~! 先生の本のおかげです!

それと先日買った健康ネックレスですが、何かいい感じかも?デス!

前より動きがいいような気がしています。(⌒-⌒)ニコニコ...
ずっと付けっぱなしですが、全く違和感がないようですね。

⑪
デザイン的にも可愛いので、父も気に入っています。
ファイテンさんありがとう!

明日25日(金曜日)は、いよいよ避妊と出べその手術を受けます。
明日の今頃は、きっと手術が済んで病院のゲージの中で麻酔から目が覚めてボォ~としているだろうなあ~(ノ_・。)

ルルの出べそは小さい時に小指大の大きさが、今は500円玉位の大きさになっています。(ノ_・。)
ここも塞いでいた方が病気防止にいいので、きっちりと塞いでもらいます。
①

ここは、ステンレスの糸でがっちり塞ぐようです。
ステンレスの糸で塞ぐ理由は、抜糸する糸や溶ける糸は、後々、おへその穴が開いて再発するおそれがあるからだそうです。 

どこもかもで可哀想なルルですが、10日ほどの辛抱なので何とか乗り越えて欲しいです。

明日は病院のゲージで寂しく一晩過ごしてもらい、家に帰るのは明後日午後からです。
回復後は、3月の訓練競技会に向けて全力で頑張ります。




ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村








イオンでの楽しい休日!

。o@(^-^)@o。ニコッ♪

昨日、ルル母と一緒にイオンへ買い物に行っていました。
子供達は学校と塾で、もちろんルルは私達に御供させました。

まず、とんかつ屋さんでルル母と腹ごしらえをしました。
ここのヒレカツ美味かったあ~! 私は、ごはんみそ汁キャベツぜん~ぶ×2しゃちいました。(笑)

その後ファイテンと言う健康グッズのお店に寄りました。
目的はルル母に記念日のプレゼントとして注文していた健康枕の受け取りにです。
⑦

そして、店員さんにペット用の健康ネックレスについて聞いてみたところ、人間用を三つ網にして愛犬M・ダックス2頭にもつけていますよ~と教えてもらい、実際に三つ網にしたネックレスを作ってもらいました。

これが、中々良くて、一発で気に入っちゃいました。
そして、赤色の65センチのネックレスに決めて、三つ網に編んでもらいました。

もちろん父は三つ網は一度もしたことがありません。
家に持って帰ってもできるようにと、店員さんに教わることにしました。

この店員さん30前後の男の方なんですが、子供の時に覚えてからできるようになったんです~と笑いながら手元を見ないでスラスラやるんです。

父も店員さんの言うとおり、のを書いて、輪っか通して、右にひねって~と一つずつ言われながら、見ながらやると何とかできるのですが、ひとりでやると途中からわからなくなってダメでした。

そんなこんなで買った健康ネックレス、ルルにつけてもらいました。
⑨
⑪

赤色が映えて、編んでもらった三つ網が可愛いです。 親バカ~!
⑥
⑦

大きさも違和感がなく、ずっと付けっぱなしにできます。
汚れたらお洗濯もできます。
⑤
 
ちなみにネックレス本体はこんな感じです。
⑫
⑬

この健康ネックレスは、ワンちゃんに身につけるだけで全身にリラックスをお届けしてくれるそうです。
父の願いを込めた健康ネックレス、ルルの一押しグッズになってほしいです。
⑧

話はイオンに戻って、ファイテンのお店を後にした父は、ルル母が買い物をしている間、ルルをイオンの広場で遊ばせました。

前に会った、てんちゃん、イタグレちゃんにも再々会しました。
①
④

そして、初めてコーギーちゃんに会いました。
お名前ナナちゃん♀10歳の中々の美犬さんですが、術後服を着ていました。
③

聞けば子宮卵巣の病気で全摘手術をしたそうです。
ナナちゃんは、避妊手術をされていなかったそうで、改めて避妊手術の大切さを感じたことでした。
②
ナナちゃん早く良くなってね (*^-^)ニコ

父にとっては、ルル母とルルと一緒に過ごした楽しい楽しい休日でした。



ポチッとよろしくデス!

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村









コギ消しハンコ&カレンダー

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

去年コギもん屋さんで買った、コギ消しハンコを白紙に押してみました。
ピンク、グリーン、ゴールドの三色で、どれもいい感じです。
①

買ったのは
 ◎ジャンプしてフリスビーをキャッチするコーギー
 ◎どや顔でフリスビーを持って来るコーギー
の2個で、なんとモデルはルルのお姉さんになるふくろぐのふくちゃんです。

去年のファミリー会でふくちゃんに会ったのですが、フリスビーやらサッカードリブルですごいの何のって!
あまりのかっこ良さにサインをもらっておけば良かった。(笑)
こちらがふくちゃん
②

ルルにもふくちゃんと同じ血が流れていると思うと、とても誇らしく嬉しく思いましたね。
ハンコは年賀状にも押して使ったりもしましたよ~

ハンコ以外にもう一つコーギーの本染め手ぬぐいも買いました。
こちらは掛け軸で使いたいのですが、今だやっておらず準備中です。

早く掛け軸にして~ ルル母さん!(笑)

そして、もう一つ!
父が年末に買ったコーギーのカレンダーはトイレに飾っています。
②

カレンダーで買ったのですが、少し大きすぎてカレンダーをかけるいいところがないので、写真としてトイレに飾ることにしました。
我が家は、トイレに入るたびに可愛いコーギーに癒してもらっています。

そして、ルルは昨日の訓練に続いて、家で自主トレをしました。
ダンベルに見立てたパットでの持来もできていました。

脚足は先生に教わったことを思い出しながら、やりました。
まだまだですが、大会に向けてがんばってみようと思います。

練習後は、マッサージを兼ねたタッチングでルルとの関係を深めました。
③
とても気持ちよさそうにタッチングを受けていました。


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村












冬の寝床事情!

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

普段のルルの寝床事情は、ハウスの床に新聞紙を敷き、その上に暖かマットを敷きます。
暖かマットの敷けてない新聞紙の上にはブランケットを巻いて置いています。

寝るときは服を着て、普通に暖かマットの上で丸まって寝ています。
写真で見るとこのような感じで、ごく普通だと思います。

③

ところが、昨日ルル母がハウスで寝ているルルの面白寝床ショットを撮ったと、喜んで話してくれました。

その話によると、ルルはまるで布団で寝ているかのようになって、寝ていたとのことです。
そのショットがこちら!   もちろんやらせではありません!

①

新聞紙と暖かマットの間に入って、ブランケットを枕にして寝ています。
敷布団が新聞紙で、掛け布団が暖かマットで、枕がブランケットです。

どうしてこうなったかは分からないのですが、たぶんゴソゴソとしている間に、たまたまなったものと思います。

昨晩は高知の山間部でも雪が降り、今朝はルル家もとても寒い朝でした。
もしかしたら、この寒さが面白寝床事情につながったかもしれません。

相変わらず、ベッドは座布団のように踏み潰されて使っています。

②

まあ~ハウスもベッドもルルのものだから壊さない程度で好きなように使ってくれればいいなあ~と思っています。


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

ベッド潰される!

( ゚▽゚)/コンバンハ

最近お年玉に買ったお気に入りのかまくら型のベッドを踏み潰している悪い娘がいます。
②

そうです・・・ 我が家のチビ娘ルルです。
①

きっかけは、たまたまベッドに飛び乗った時にベッドがペチャンコに潰れ、それ以来面白いのか父の前でも平気でやります。

座布団のようになったベッドの上でスヤスヤとふて寝をしようとします。

父としては、もちろんベッドの中でくつろいで欲しいですが、まあ~ベッドを噛んで壊すわけでもないし、すぐに元通りに直るので、大目に見ています。
③

本当は、この眺めがいいです!


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村





訓練&シャンプー

( ゚▽゚)/コンバンハ

昨日のことですが、訓練とシャンプーをしました。
訓練はいつものようにダンベル持来、服従を指導していただきました。
①

いつも熱心な先生の指導にはありがたいです。
3月には大会があるので出てみたいのですが、さてどうなることやら?がんばります。
②

午後からは、シャンプーをしました。
大晦日以来なので、2週間ぶりです。
③

我が家には名トリマーさんがいるので、父の担当はシャンプー前の爪切り、足裏カット、抜け毛取り、肛門腺しぼり、シャンプー後の後片付けになります。
④

名トリマーさんなんて書くと、またまた怒られますが、父は勝手にそう思っています。
”学校を出たら、トリマーになって犬の美容室やろう”なんて言うとまた叱られます。(笑)
⑤

こうして、シャンプーを名トリマーさんにまかせ、父は二男坊の用事で外出し、2時間後に帰宅するとシャンプー仕立てのルルが出迎えてくれました。
⑥

新しいシャンプーは、お茶のにおいがしてにおいがきついですが、いいです。
シャンプー後は、疲れたのかベッドやハウスでゆっくりと休んでいました。

ルル、訓練にシャンプーにお疲れさんでした。


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村



ゆったりした朝

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

前回は、私への温かいお祝いの言葉を沢山いただきましてありがとうございます。
ある人は ”30代と思っていたとか”ある人も ”ねーさんと呼んでー”なんて超嬉しいお言葉もいただいて、益々力が入っています。

今日は、お出かけしなかったので、朝の家での様子です。
お年玉に買った、かまくら型のベッド ものすご~くお気に入りでリビングにいる時は、よく入っています。
①

そして、ルル姉が学校に行く時に、姉のお弁当を物不思議そうに見ています。
②

 あれ~? お姉ちゃんお弁当持っていくのを~なんて言っているようです。
③

これは、二男が起きてきた時にソファーに飛び乗って甘えている様子です。
④

この後、いつもの鏡川へ散歩に行きました。
1時間みっちりと歩いて、帰宅後はゆっくりと過ごしました。
⑤

最近散歩の時間を増やして、足腰がしっかりとしてきました。
増えかけていた体重が少し落ち、9.4キロから今は8.8キロから9キロくらいで落ち着いています。

やっぱり運動は大事だなあ~と感じています。


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村















最近の散歩事情&自分の事!

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

最近のルルの散歩は、鏡川の堤防で自由運動を中心にしています。
①
約1キロを30分かけて、だいたい朝晩の2回やっています。
④
だいぶ体力がついてきて、足腰がしっかりしてきたのか、最近はだいぶ調子がいいです。
②

堤防を歩いて思うことは、犬の糞の放置が時々ありますね。
マナーの悪さに犬を飼っている同じ者として残念に思います。

前に出勤前の早朝に自宅前の道路に放置されていた糞を気づかず、踏んでしまって、この時はウンコまみれの靴は洗わないかんわぁ~ ウンコは始末せんといかんわぁ~ もう無茶苦茶腹が立ちましたねぇ~

ほんと糞を取らない人は、一度自分が糞を踏んでみたら、相手の気持ちが分かるのではと思います。
③
さて、恥ずかしながら、今日は私ルル父の46回目の誕生日でした。

この前まで

   ○○君何歳になった?

と聞かれて
    
   16歳になったで~!

と答えていたはずでしたが、気がつくと、すでに50歳前の大台まできているとは信じられません。

今まで大きな病気怪我なども無く、ここまで来たのも運のよさと、家族に支えられてきたおかげだと素直に感謝しています。

おそらく、私の人生は折り返しをとっくに過ぎていると思いますが、まだまだしっかり働いて、子育てをやり遂げ、始まったばかりのコーギーライフを楽しんでいきたいので、みなさんこれからもよろしくお願いします。

一応、我が家の誕生日の恒例の行事でケーキで祝ってもらいました。
いつもお世話になっている、ののかさんのショートケーキを2個も頂いちゃいました。(笑)
⑤

妻のルル母からチタン入りの健康マクラと、娘のルル姉からは、笑顔の可愛い入れ物のお菓子をプレゼントしてもらえました。
⑦

やっぱり妻と娘はやさしく、気配りが利きます。
⑥

三人もの子供に恵まれたことに深く感謝したいです。


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


















ぬいぐるみとプロレスごっこ!

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

先日、ぬいぐるみを相手にプロレスごっごをしてみました。
ぬいぐるみが本物の犬とは思っていないはずですが、楽しく遊んでいました。


けれどぬいぐるみがプロレスごっこの遊びの相手とは、もの足りません。
やっぱり芝生の広場で、思い切りやるのが人も犬も楽しいでしょうね。

ルルの楽しそうなコギプロを見てみたいです。


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村








生後11ヶ月になりました

(*^・ェ・)ノ コンチャ♪

今日で生後11ヶ月になりました。
体重は9.4キロになりました。
②

ファミリー会では8.5キロだったので、2ヶ月で約1キロの増えました。
体格は変わっていませんが、ヒート後、体が丸くなりました。
③

これ以上は増えないように日々の食事や運動の管理をしていきたいと思います。
④

そして、今日は今年最初の訓練をしました。
お正月はゆっくりしていたので、練習はしなかったのですが、上手にやっていました。




ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

仲裁犬?

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

家族間で、ちょっとしたいざこざがあった時に、ルルが間に入ってワンワンと吠えたり、飛び掛ってきたりします。

これって、もしかして仲裁のつもり?

元旦の日に、ルルにはわるいのですが、いざこざのやらせをしてみました。

するとハウスから血相を変えてルルが飛び出て来て、人の間に入り、泣くような声で吠えながら、飛びついたり、服を噛んだりして、いざこざを止めるとルルも静かになるのです。




ネットで犬が人のいざこざを仲裁するのかを調べると

  犬は群れで生活する生き物ですから、群れが分裂するような事態が生じると仲裁するのです。

との回答がありました。


父もルルの行動は似ているように思いました。

我が家に来て10ヶ月目のルルは、もうすぐ満一歳になります。

家の中の雰囲気や家族一人ひとりの性格を一番知っているのはルルかもしれません。

我が家のいざこざを静めてくれるルルには感謝しています。  =*^-^*=にこっ♪


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


おみくじ&お年玉

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
元旦は、毎年の行事で初詣を参拝しました。

今年はルルも一緒でしたが、車中待機してもらいました。
参拝を済ませ、母がお札やお守りを買っている間に今年の運勢を期して、おみくじを引きました。

今までおみくじは1回だけ引くものと思っていた父でしたが、テレビで何回引いてもかまわないとのことを知って、今年は一人3回までOKとして、おみくじを引いてみました。


その結果は

      父 末吉→吉→小吉  3回

      母 小吉      1回
 
      兄 大吉      1回
      
      姉 小吉→末吉→大吉 3回

      弟 末吉→ 吉→中吉 3回

と兄を除いては散々な運勢で、一番悪いのは紛れもなく3回引いてようやく小吉の父でした。

⑩

ここのおみくじ代はありがた価格の1回50円で、全部で50円×11回で550円でした。

11回も引くのに両替を全部で400円分もしてもらいました。
両替は、宮司さんのご子息さんが丁寧にしてくれたのですが、ちょっぴり恥ずかしかったです。

こうして参拝を済ませ、車中で待機してくれているルルのところに戻り、近くの鏡川の堤防でルルと散歩を少しだけしました。

①

この堤防は父の実家近くで、その昔父がベンという名のシェパードを飼っていた時に、毎日来ていた散歩コースで、父にはとても懐かしく感じたことでした。

②

ルルは足元が土のこの堤防は、歩きやすかったのか楽しそうでした。

③

この後、父の母親を見舞い、姪っ子にお年玉を渡したり、貰ったりして、帰りにペットショップへ寄りました。

かねがねルルに屋根つきのベッドが欲しいと言っていた母と姉のきってのお願いで、かまくら型のベッドをルルのお年玉に買いました。

帰宅して早速ベッドを出してみると、ルルは、気に入ったのかすんなり入っていました。

④

犬は薄暗い小さい穴がよく落ち着いて好むと言いますが、ハウス好きのルルには何の違和感もなかったようで、とてもいいお年玉になりました。

⑤

また、帰宅後お守りを分けていると、母がちゃんとルルのお守りを買ってくれていました。

⑧

ピンク色の鈴付きの可愛いお守りを首輪に装着して、今日1月2日に初散歩をしてみるとバッチリでした。

⑨

さすが母 気配りに感謝感謝です。
こうして、2013年を開始したルル家です。

来月には、ルルも満一歳になります。
今年は、ゆっくりのんびりとルルとの生活を楽しんでいきたいと思っています。


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

















 

祝新春!

②

昨年は、たくさんの応援をありがとうございました。
今年もルルとのふれあいをゆっくりと楽しみたいと思います。

今年もよろしくお願い申し上げます。


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村