fc2ブログ

はちきんっ娘☆ ルル♪

ウェルシュ・コーギールル&オリビアとの日々の生活記録。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年02月
ARCHIVE ≫ 2013年02月
      

≪ 前月 |  2013年02月  | 翌月 ≫

合同練習会

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

先日の2月24日に合同練習会に参加してきました。
①

訓練大会の3月9日を意識した、本番さながらの練習会に意気込んだ父とルルでしたが、脚足が自由なお散歩そのものになってしまいました。

このような人や犬が沢山集まる練習会は初めて参加だったわけですが、やはりルルは周りが気になったり、匂いを嗅いだり、ボーダーのパピーちゃんとプロレスをしたりで、心ここにあらずでした。
③

無理もないかなあ~ (w_-; ウゥ・・

練習が終わってから反省点について先生より、

 ルルの気持ちが向いてないときに開始したので、最後までダラダラとしたものになった

と教わりました。

確かに、会場でも先生がルルと脚足をすると、しっかりアイコンタクトをとりながら上手に離れずに歩いていました。

父とする時もアイコンタクトをとりますが、下を向いたりで気持ちがそれます。
②

先生からは、今後の練習について、
 
 オーバーワークにならないこと。(やりすぎは飽きる 嫌になる)
 
 反応に対する練習をすること。
            (おやつを使い、ルルの気持ちが他に向いているときに呼んで反応するように)

の2点の指示を受けています。

大会まで、あと10日を切りました。

技術的な進歩は望めませんが、ルルの気持ちを父に向けて、あまり背伸びをしないで、頑張ってみたいです。

みなさん応援をお願いします。

こちらは、舌チョロッでくつろぐルルです。
④


最近のルルは、室内でトイレ(大も小も)を前のようにちゃんとしてくれます。
雨の日のお散歩がとても助かっています。

今日体重測定をしたら、9.3キロで少し増えていました。
ルルは、9キロ前後がベストなので、これ以上増やさないようにしなければと思っています。

今日の夕方のお散歩は、ルル姉とお友達の二人に連れて行ってもらったとのことで、ご機嫌だったそうです。

明日からも日々の生活に頑張りま~す。



ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村



















ぴったりサイズ!

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

最近ブログが滞っていました。
また気を取り直して、更新に頑張りますのでよろしくお願いします。

先日、お気に入りのショップ*dogwear plus B*さんで、ルルのお洋服を2枚買いました。

ルルはオチビさんなので、今回もSサイズをチョイスしました。
そして、お楽しみのお洋服が届いて、早速着てみました。

まず、Dog’s Smile(極太グレーボーダー)です。
前から、このお洋服とても気に入っていたので欲しかったんです。
①

ワッペンには『 Because the smile of the loved dog wants to be seen 』 (大好きなわんこの笑顔が見たいから・・・)と書いています。
④

このお洋服代の売り上げの一部を保護犬の医療費などのために寄付されるそうです。
すばらしいことですね。
②

次に、サークルレース(ネイビー)です。
こちらも着心地のよい、コットン100%のレース仕上げの可愛いお洋服です。
③

どちらもお洋服も、ルルにはオーダーしたかのように着丈や幅などピッタリです。
⑤

これだけピッタリ合うと、サイズの心配がいりませんね。
*dogwear plus B*さん Sサイズのモデル犬にしてもらおうかなあ~(笑)

今回もとてもいいお洋服をゲットできたと喜んでいます。
*dogwear plus B*さん ありがとうございます。

看板犬*ぶっち*さんと共に、これからも可愛いお洋服を作って下さいね。
次回も期待していま~す (^_^)ニコニコ


ポチッとよろしくデス! 
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
















大会に向けて!

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

ほんと久しぶりです。
この1週間、不幸があったりで、ブログ更新が滞っていました。

訓練のほうは、人や車の往来が多いスーパー前の場所とかを選んだり、大会を意識した訓練に励んでいます。

今日は、夕方から先生に自宅に出張してもらっての訓練をしました。
先生からは競技の手順、種目ごとの細かい注意点、犬の気分の上げ方などを教わりました。

競技は、CD1と言う初級で、種目は紐付き脚側行進、紐無し脚側行進、停座及び招呼、立止です。
さてさてどうなることでしょう?

今日の訓練風景をアップします。
先生のように、ルルと息の合った競技会ができるように父も頑張りたいです。



ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村









訓練を再開しました!

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

昨日、久しぶりの訓練に行ってきました。

普段は、先生にルル家まで出張してもらってのプライベートレッスンですが、今回は、他の犬とのグループレッスンを初めて受けてみました。
③

約1ヶ月振りで、しかも初グループレッスンにどうなるかと、父もルルも緊張気味でレッスンを開始しました。

最初は脚足がバラバラ、集中していないなどで、1ヶ月のブランクを感じました。
その内、上手くできたりできなかったりの繰り返しでした。

メンバーの中にトレーニングチャンピオンの犬が2頭いました。
もちろん指導者も犬もずっと実力が上です。

どんなことでも軽々とこなし、すごい技術を見せてくれるのものと楽しみにしていました。
しかし、練習は至って基本動作に徹底し、時には失敗もしていました。

あらためて基本の反復継続が大切だと思いました。

訓練中、トレーニングチャンピオンの犬と一緒に基本動作の練習をしました。
一列に3頭並んで、先生の合図で、1頭ずつ、座れ、伏せ、立って、待て、来いをランダムにやるんです。
①
これが、結構間違えたりしていました。
別の指導者の合図に反応して指示をやったり、色々間違えたりするんです。

競技会では、競技中に周りから色んな指示が聞こえてきます。
指導者の指示を聞き間違わないように、集中して競技をやらなければなりません。
②

沢山の犬や観衆に興奮してもいけません。
一対一で上手くできても、競技会で実力を発揮できない場合は多いと思います。

ルルも犬に興奮して吠えることがありました。
興奮した時が叱る時で、こう言う経験を多く積んで、少しずつ興奮しない誘惑に負けない犬にするそうです。

グループレッスンを受けてみて、普段のプライベートレッスンとは違ういい刺激を受けました。

競技会まで、あと24日。

プライベートレッスンとグループレッスンを交互に受けながら、自主トレを積み重ねて、頑張ってみたいです。



ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村










エリカラさん さようなら!

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

今日、避妊とお臍の手術の抜糸予定で、病院に行ってきました。
そして、とうとう両方とも抜糸ができました。
①

長かったエリカラ生活も19日でやっと終了しました。

昨日は、お臍のくっつきがわるいように見えましたので、たぶんダメだろうなあ~と半ばあきらめていたのです。
⑦

診察室に入り、先生が傷口を触診して、次にホッチキスを一つずつ三箇所外し、そして指で傷口を広げてみると、皮膚と皮膚がきれいにくっついていました。

心の中で 

    ルルおめでとう! やったあ~! 

と叫んでいました。

本当に嬉しく思いました。

③

斜め上から~  お臍は少し膨らみがありますが、中の穴は塞がっています。
②

その後、ルル母とルルで、イオンショッピングセンターへ買い物に行きました。
父は、いつものイオンの広場でルルとお散歩をしました。

平日ですが、5頭ほどのワンコちゃんがお散歩に来ていました。
ルルは、元気に速足で軽快に歩いていました。

エリカラが取れて、首肩も軽かったと思います。
残念ながらカメラは、うっかり忘れていたので、写真は撮れませんでした。

家に帰宅してからは、久しぶりにルルの爪切りや肉球周りの伸びた毛のカットをして、シャンプータオルで全身を少しだけきれいにしてあげました。
④

獣医さんには、シャンプーは2~3日してからにして下さいと言われているので、近いうちにシャンプーをしたいです。

しばらく訓練をしていないのですが、できるだけ早く復帰したいです。
大会はどうなるかわからないのですが、父は目指したいと思っています。

誕生日プレゼントに買った食器台を、初めて使ってみました。
⑥
丁度の高さのようで、食べやすそうです。

首や背中、腰の負担軽減になればいいですね。
⑤

何はともあれ、今日はルルを労って、ゆっくりさせてあげたいです。

ルルのことを心配してくださった皆さまには、本当に感謝しています。
おかげ様でようやく復帰の目途がつきました。

まだ、全快ではありませんが、少しずつ全快に向けて頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。



ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村





エリカラ生活15日目!

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

今日で、エリカラ生活15日目になりました。
お臍は、順調に治っているようです。

来週12日に病院へ行って、傷口がくっついていたら抜糸ができるかもしれません。
①

最近のルルは、至って元気です。
去年の9月初旬に、右前足のびっこからずっと調子が悪かったのですが、今はほんと調子がいいです。

エリカラ生活が長くなって、ストレスによる?いたすらもしています。

ベッドを破いたり、ドアを噛んだり、じゃれ噛みしたり、室内を走り回ったりです。
散歩は、毎日1~2回は行っているので、気分転換はそこそこできているはずですが・・・。

写真は、ぬいぐるみのワンコを威嚇しているルルです!
③

しかし、我が家にとっては、ルルが本来の元気を取り戻してきたことが、一番嬉しいです。
やはり、コーギーは元気いっぱいのパワフルが、似合いますもんね!
②

早くお臍が治って、エリカラ生活とバイバイしたいです。
もう少しの辛抱がんばります。



ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村





祝一歳!

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

ルルは、今日めでたく1歳のお誕生日を迎えました。
まずは、おめでとう! そして、我が家に来てくれてありがとう!
⑩

1年前の今日、大阪ファンキーカナオカケンネルにて、父士郎×母シンディーの子として生まれたルル!

あれから一年、小粒な可愛いレディーに成長してくれました。
そして、今日1歳の誕生日に初めてのケーキを頂きました。

高知では美味しいと評判のマンジェササさんのバースデーケーキです。
絵柄はコスモス畑で撮ったルルです。③
ルル姉とハイチーズ!
⑥

こちらは人間用のショートケーキです。
④

ケーキをどう食べるか見ものでしたが、一切気にせず、かぶりついて半分をペロリでした。
ちなみにルル用のケーキ、父も食しましたが、砂糖など一切なく、味気のないものでした。
⑧
ルルには美味しいだろうから、真剣に食べています。(笑)
⑨

また、誕生日プレゼントに食器台を買いました。
①

お友達からも首輪&リード、コーギーの小物入れなどをプレゼントしていただきました。
②
ありがとうございました。

それと、気になっていたルルの出べそですが、今朝病院で診察の結果、お臍の中は大丈夫だからとのことで、ホッチキスで簡易止めを一箇所追加しただけで経過観察になりました。
⑪

今もお臍は膨れているのですが、獣医さんを信じて、傷口がくっつくのを見守りたいです。

誕生日の今日、再手術を覚悟していたので、ホッとしました。
そして、めでたく誕生日を家族で祝うことができました。
⑦

ルルも今日で一歳!
まずは、お臍をしっかりと治して、それから次のことを始めたいです。

いつもルルと我が家のことを応援してくれてありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いします。



ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村










その後のお臍

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

ルルのお臍の経過です。
今朝見たときはやや膨れ気味かなと思っていたのですが、夜見たところ、かなり膨れ上がってしまいました。
②

横から撮影
①

ルルは至って元気いっぱいで、室内で走ったり、普段見られない行動をとっています。
もしかして、エリカラ生活が長くなってストレスがあるのかもしれません。
④

明日は、ルルの1歳のお誕生日です。
しかし、これだけお臍が膨れると、明日は病院へ行くしかないです。

おそらく、お臍の手術のやり直しになるだろうと予想しています。
できるだけルルの負担にならないように祈るばかりです。
③

ルルの手術にあっては、沢山のお友達から励ましのコメントやメールをいただいて感謝しています。

明日また記事アップします。

本当にありがとうございます。



ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

残念 エリカラ継続

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

2月4日、ルルの抜糸に行きました。


しかし、残念 心配していた出べその傷がくっついていませんでした。

(ノ_・。)
(ノ_-。)
(ノ△・。)

そのため、エリカラは継続になりました。 (TmT)ウゥゥ・・・ 

病院での様子は、処置室に入って、すぐに出べその抜糸をしました。

はさみで3箇所目を切ったところで、傷跡が開き、中身が赤く見えていました。

その後、ホッチキスで抜糸したところをパチパチと2箇所簡易止めして、薬7日分をもらい、一週間後に来て下さいとの指示を受けました。
②

先生がおっしゃるには、通常傷口は7日間でくっつくが、余裕を見て10日後に抜歯をしている。
この子(ルル)は、傷口がくっつきにくいのでしょう。 よくあることです。

とのことでした。

父は、ルルの出べその傷跡が少し膨らんできていたので、心配していたのですが、予想的中してしまいました。

もちろんエリカラは継続になりました。
父はがっくりですが、ルルはそれ程気にしているようには見えません。
③

こんなんで、ルルの抜糸は最低一週間は伸びました。

次回診察は、一週間後の2月12日です。
傷口がくっついていたらいいのですが、くっついてなかったら、再度縫い直しになるかもしれません。

訓練の方は、もちろんお休みします。
楽しみにしていた3月の訓練競技会は、どうなるか分からなくなってきました。

ルルの全快第一を目標に、今日から新たに見守りたいです。



ポチッとよろしくデス!

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村



節分&恵方巻き あといっぱい!

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
今日2月3日は節分の日です。
⑦

我が家でも豆まきをしました。
と言っても、お年ごろの子供達は見向きもせずに、ルル母と一緒の簡素な豆まきでした。

父と母が ”鬼は外 福は内”とぶつぶつ言いながら、豆まきをしている様子を、ルルは不思議に見ていました。
また、併せて恵方巻きもおいしく南南東を向いて黙ってお願い事をしました。

寿司一貫さんで作ってもらった太巻き美味しかったあ~!
節分の豆まきと恵方巻きで、今年も家族皆が健康に過ごせることをお願いしました。

ルルは術後10日目で明日抜糸に行きます。
縫い目はくっついているようですが、出べそがやや膨れて、少し気になっています。

左 出べそ手術痕、 右 避妊手術痕
③

これは、手術翌日の写真です。
⑦


最近のルルはものすごく元気で、とても嬉しいです。
①


持来練習で、走りに力強さを感じます。
②

年末に買ったルルのかまくら型のベッド、残念なことに破かれました。
④

最近、ルルがベッドを噛み噛みしていたので、気をつけていたのですが・・・。
⑤

こちらは父に叱られた後、ベッドに伏せて反省している?ルルです!
⑥

この他、今日は自宅前の道路に他の犬がしたばかりの、うんちが車に踏み潰されており、止む無く片付けました。
前に同じように、家の前で放置されたうんちを踏んで、えらい目にもあいました。 (ノ_・。)

犬の飼い主は、”おしっこは水で流す うんちは袋に取る” を最低守らなければと思います。

今月のトイレのコーギーは生まれて間もないパピーちゃんです。
ウェルシュ・コーギー カレンダー2013も可愛いでしょう!
⑧

最後に2月6日のルルの一歳の誕生日にルルのバースデーケーキを予約しました。
高知では犬のバースデーケーキをやっているところは、ペットショップさんくらいしか知りませんでした。

それが、マンジェササさんと言うフレンチもやっているおいしいお店で作ってくれるとの情報をみつけ、問い合わせてみたところ、ありがたく快諾してくれました。

ケーキは、愛犬の絵柄を描いてくださるとのことで、私のお気に入りのルルの写真をメールにて送らせていただきました。

さて、ルルの一歳のバースデーケーキどんなに素敵にできるのでしょう!
今から、その日がとても楽しみです。


ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村