fc2ブログ

はちきんっ娘☆ ルル♪

ウェルシュ・コーギールル&オリビアとの日々の生活記録。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年01月
ARCHIVE ≫ 2014年01月
      

≪ 前月 |  2014年01月  | 翌月 ≫

我が家のシャンデリア

やっと我が家に光が点りました

いったい何のこと!?

これこれ(笑)

DSC04251.jpg


BEFORE

DSC04247.jpg


AFTER

DSC04256.jpg


もっと平たく言うとダイニング・リビングのシャンデリア2灯に光が入ったのだあ~(笑)


女房からは恥かしいからやめてくれと言われていたけど写真写っているしはっきり言うけど、電球10球がいつしか1球消え また1球消え また1球消え・・・・・・残っていたのはダイニングの1球だけだったのだあ~(汗)

もちろん蛍光灯は点いていたしダウンも半分は点いていたから暗くて見えないよう~はなかったけどね(笑)

女房子供からは 早く電球点けてよ~ と言われ続け、その内にね~ なんて言いながらいつしか半年は過ごしていたような・・・!?

おかげで昨年同期より電気代はだいぶ安くなっていたとか(笑)
投資したLEDくんにはしっかり働いてもらわないかんけどね・・・

今日も手作りごはんしました

page_201402010011258fb.jpg


おじやみたいなご飯です
作っている女房曰く離乳食作っているみたいだそうです

手作り食のあとはお裾分けのイチゴもご完食で満足したルルオリでした

DSC04262.jpg


ルルオリの食いっぷりはすご~くいい感じ・・・ 特にオリがすごい早さで食べます
手作り食は水分が多く、オシッコの量も半端じゃないし色も透明です

おかげ様で今日はオリの下のお世話させてもらいました
この方ダイニングで大量のオシッコを・・・ガア~ン(泣)

普段失敗しないのになぜオシッコを意味分かりません

もう1歳6ヶ月も過ぎているのにトイレ失敗することってあるんですかね~
ルルは全く失敗しないのでよけいにそう思います


そうそう便について・・・

アレンジし始めて3日目ですけど、便はいい感じ
フードのみ与えていた時より軟らかめですが、ウンチが切れずお尻に残るような感じはありません

たぶん適度な硬さの便がスポッっと抜けているような感じですね~(笑)
汚い話になりましたが、便の状態は健康のバロメーターですからしっかりと見ないとね~(笑)

今日の我が家から聞こえる言葉・・・ 明るい・・・みんな1回以上は言っていたな(笑)
LEDくん 末永くよろしくね~

DSC04266.jpg


理想体重と手作り食

ここ2~3日暖かい日が続いてお散歩がしやすい高知です

最近ルルオリの食事について一考している私ですが、そうそうルルオリの体重はどうだろうかと計ってみました

昨日の測定で ルル8.8キロ オリビア10キロでした

DSC04238.jpg


ルルは小柄な体型で理想は8.5キロ前後

年末にマックス9.5キロまで・・・ガア~ン(汗)

ルルの場合腰が悪いし関節も弱いので細くて丁度だと考えています


オリは中型体型で10.7キロ前後が理想ではと思っています

オリも年末に11キロまで体重増加して貫禄ありの体型になっていました

しかし、避妊手術をするにあわせ食事量を調整し、今は1キロ減しています

ルルもオリもこの先ヒートは来ないし発情期の心配はなくなったけど、避妊手術をしたら太りやすくなると聞くので食事と運動のバラスを図りながらやっていきたいです

最近興味を持ち始めた手作り食・・・

昨日はお野菜の残りを数種、今日はお野菜数種と鳥のささみをフードにドッピングしてお湯を足して与えてみました

DSC04220.jpg


するとすご~勢いでガッツリ完食・・・

特にオリはこんなに早く食べれることができたのかというほどの普段とは違う食べっぷりにびっくりでした

ドッピングメニューは妻に作ってもらいました

やっぱり妻の協力がなければ中々できません

とてもありがたいです

我が家は、なすびかあちゃん ぶっちmamaさんのようなすご~いメニューにはとてもとてもですが、こういうドッピングならやっていけそうだ~と思えたことでした

今後どんな食事になっていくかは分からないですが、明るい兆しが見えたような気持ちで嬉しくなっております

まずは食事のことを勉強しながら我が家でできることから始めていこうかと思っています

DSC04236.jpg

祝 ソーイング!!

こんばんは


今日は温かい一日でしたね

我が家の凸凹達は元気バリバリで朝から激しくコギプロを・・・

オリビア 6日前に腹を切ったとは思えない回復振りで抜糸が待ち遠しいです

さてさて先日の土日で妻が初めて作ったソーイングを紹介します


ポーチ&ペたんこショルダーバッグ

DSC04160.jpg
DSC04158.jpg


教室で先生の指導を受けての作品ですが、初作品にしては上出来だと思います

きっかけはルル達の手作りリードを作りたいでした
DSC04150.jpg


お友達のちゃびくろ母さんとラルままさんが手作りリードを作っているのを見て いつか作りたいね~ と話し合っていました

そして今年になって念願のミシンを購入

裁縫が苦手で高校の授業以来のミシンに不安を抱きながらもよく決心したと感心しています

あとは背伸びせずやりたいことを自分のペースでやっていって欲しいです

本人は早くミシンに慣れてリードを作りたいと意気込んでいます


今日は休みだったので妻とルルオリを連れてイオンにお買い物に行っていました

イオンで私は妻と別れ前に新聞で見たことがあった自然食品のお店ナチュラルファミリーへ寄りました

最近ルル達の食事に このままでいいのだろうか と疑問を持っている私は一度寄ってみたかったお店でした
  
DSC04149.jpg 

ルル達と一緒に入店し19歳と若い店長さんと色々とお話させていただきました

20分ほど自分が思っている疑問を投げかけ、帰りに試供品のドライフードと粉末状のドライフードを頂きました

この試供品は今日の食事として使いましたがあ~・・・普段と違う味のはずやのに~あいつらあ~まるっきり関係なくガツガツとあっさり完食でしたね(笑)

犬の食事は昔は残りの味噌汁ぶっかけご飯だったと思いますが、今は各種フードを中心にペットショップやスーパーでも買うことができます

お値段も高い物から安い物までどれを選んだらいいのかさっぱり分かりません

また最近では生食と言う人と同じような食事をさせているご家庭もあります
DSC04209.jpg

先日オリビアの避妊手術の時に獣医さんに食事の事を聞いてみると可能なら生食がいいですとおっしゃっていました

私は食事のことは知識がなく何をどうやってどうする~なんて案も対策もないです

なので今日知識を増やすために図書館で犬食事関係の本を5冊借りてまいりました

まだ目を通してはいませんが、この本を読むことによって知識を増やしたい・・・

しかし読むことによってまたまた悩んでしまうかもしれませんけど・・・(笑)

犬の寿命は短く、食事は選べません

運動も自由に行くことはできません

そのため犬の運命はすべては飼い主に一任されていると言えます

それならば我が家でできる範囲の最良のことをやろうというのが私の考えです
DSC04206.jpg 

番外偏 お笑い劇場  ビビリッシュオリさん進化中につきご注意!!


今日も我が家でいざこざが・・・我が家のビビリッシュコーギーオリさんルルハウスへ避難!!
DSC04213.jpg

この前はルルを奥に押し込んでの悪~いオリさんに見えましたが、今回は奥に入ってルルを前に出し自分をかばっている・・・前より悪いような・・・(笑)

こいついつも何かしらやらかす天然キャラなんですが・・・今回もやっぱり天然ぶりを見事に発揮していました

しかし、これだけきれいにすっぽり入ると怒る気にはなれず、むしろお茶目だと喜んでいた我が家一同でした

  ルル談・・・ 私はこのお馬鹿にほんまに迷惑しちゅうちやぁ~・・・(笑)


術後の経過

こんばんは


昨日はオリビアの手術のお見舞いと私の愚かな失敗談に励ましのコメントをいただきありがとうございました


こんなにたくさん温かいコメントをいただき、改めて皆さまに可愛がっていただいているととても嬉しく思いました


本当にありがとうございました


さて、オリビア術後3日目の我が家の様子は・・・


普段よりはゆったりのんびりやっています
DSC04109.jpg

オリビア

DSC04115.jpg

体調はだいぶいいようです


初日こそ術後服を着て過ごしましたが、2日目に早くも服がずれ始めトイレがしにくそうだったので思い切ってエプロンに変えました
DSC04133.jpg

このエプロンはこすずママさんCIAL Cottonさんに作っていただいてものです


雨上がりのお散歩にとても重宝していますが、まさか術後服の代わりになるとは思いませんでした(笑)


オリビアもエプロンのずれが少なく気に入っていますね


こすずママ~ エプロン大活躍しているよ~


そして手術の傷口はこんな感じです

DSC04136.jpg

2月初めには抜糸できるといいなあ~


ルル

DSC04121.jpg

マイクロチップの注射は痛かったと思うけど何事もなく元気に過ごしています


オリビアの抜糸の時にルルもチップの状態を確認に行きます


ルルは普段のようにオリビアが絡んでこないので毎日ちょっと退屈そう・・・


3日目の今日はオリビアからルルにコギプロの挑戦があり喜んでやっていたそうです

  
   * 傷口の写真以外はすべて昨日の撮影です


昨日ブログアップするつもりが疲れてできなかったんだよ~(笑)


ブログは週に2~3回とは言うものの写真を撮って記事を書く


簡単そうだけれど実際やってみると結構大変なんですよ~


しかしこの苦労がね~役に立っていますね


50前のおんちゃんには、これほどのボケ防止に役立つものはないかもしれませんね(笑)



47歳の私ルル父  まだアラフォーと思っていたのですが、すでにアラフィフに突入していたとは・・・ ガア~ン(泣)


でも周りからは 若いですよ~とても47には見えません と言われているので・・・ウソでも嬉しいけどね(笑)


まあ~アラフォーでもアラフィフでもどっちでもええけど体だけは大事にせないかんと思っています


と言うことで、明日からもコギ飼いにブログに益々励んで参りますので、みなさんどうぞよろしくお願いしますね

オリの避妊手術&愚かな失敗からマイクロチップへ

こんばんは


今日はオリビアの避妊手術のためにお昼に病院へ

ルルもマイクロチップ挿入のために一緒でした

ルルは昨年一月の避妊手術の時にマイクロチップの挿入が出来たのですが、必要ないだろうとの考えからやりませんでした


それが今なぜに・・・?


今思い出してもゾッとするこわかった話ですが、去年の夏の夜 ルルとオリビアが逃げて行方が分からず途方に暮れながら探しまわったことがありました


逃げた原因は私にありました


初めてノーリードのまま一緒に門扉を出て倉庫にリードを取りにいこうとした瞬間、何かにはじけたオリビアがバア~と走りルルもオリビアを追って家の前の道路を走ったのです


慌てた私はルルとオリビアに待てをかけたのですが、はじけたルルオリに指示は届きませんでした


このあと私はルルオリを追って逃げた方向を探し一度は見つけたのですが、そこで私はまたしても大きな過ちを犯してしまいました


頭に血が上っていた私は怒りにまかせ、そこでルルオリを叱り叩いてしまいました


そして私に着いてくるだろうと思っていたルルオリはびっくりしたのか暗い夜道をまたしても消えていったのです


この時私はハッと我に返り自分の犯した大きな過ちに気づきました


そのあとは女房子供に話をし家族総出で暗い夜道を探し回りました


女房子供は泣きながらもう二度と会えんかもしれんと言うし、大変なことをしてしまったと自分の愚かさに情けなかったです


探し始めて30分で自宅近くの道で無事にオリビアを発見できました

DSC07055.jpg


しかしルルの行方は分からず警察に届け通行人にも片っ端から聞きまわりましたが手がかりは全くありませんでした


1時間半ほどして普段の散歩コースの道路を再度探していくと遠くに何か犬のようなものがポツリと見えました


もしかしたらと祈るようにルル~ルル~と大きく呼ぶとこっちに振り返ったので間違いないと思い近づくと泥まみれになったルルが喜んで尻尾をピクピクさせていました

DSC07157.jpg


この時ほど嬉しかったことはありません


自宅に連れて帰り女房子供達は泣きながらルルを洗いました


この愚かな話は私の驕りにありました


門扉から倉庫まで少しの距離だし逃げるわけがない 逃げても指示に従うとの思い上がりがあったからです


しかし実際は全く思いどおりにはいかず危うくルルオリを殺してしまうところでした


この時ほど自分の愚かさを恥じたことはありません


ルルとオリビアには本当に愚かな飼い主であったと申し訳ない気持ちでいっぱいになりました


前置きが長くなりましたが、こういった失敗を経験し、また先の東日本大震災でペットが飼い主と離れ離れになりその識別に多大な苦労をしていることを知って今回避妊手術に併せオリビアにマイクロチップを挿入してもらうことを決めました


一方のルルですが、ルルの場合麻酔をかけずマイクロチップ挿入になることは獣医師に聞いていました


マイクロチップの挿入は注射針は大きいが痛みは予防接種ほどの痛みなので負担は少ないとネット情報では書いてありました


またテレビでマイクロチップを注射をしている犬を見たことがありましたが、それほど痛みを感じているようには見えませんでした


しかし、今日実際に注射針を見るとかなりの大きさがありました


痛そうで気持ちが大きく揺れましたが、心を鬼にしてやってもらいました


実際注射時の様子を見ると普段よりは痛かったようで針を刺す瞬間と抜くまでがとても可愛そうでした


こうしてルルもマイクロチップを挿入してもらいました
 
DSC04085.jpg


オリビアは預ける時、私達の顔をずっと追って見ていました

何か様子が違うと感じていたようでした

そして夜になってオリビアを迎えに病院へ行き、対面したオリビアの術後服を見ると私は目頭が熱くなりました

普段のひょうきんなオリビアはなく大分しんどかったんだなあ~と思いました

先生から説明があり、血液検査の結果異常がないこと そして実際に切り取ったオリビアの子宮卵巣を見ながら先生の説明を受けました

マイクロチップ挿入も無事に終えていました

帰宅後オリビアに食事と水を与えるも中々口にせず・・・フードを手で与えると食いつき始め軽めの食事を完食しました

DSC04081.jpg


お昼に私達と帰宅したルルはオリビアがいないのか?それともマイクロチップの注射がしんどかったのか?元気がありませんでした

しかし、夜オリビアを連れて戻るとルルは喜んでオリビアを迎えていました

そして普段とは違うオリビアの様子に興味を示し、下腹部の手術したところを気にしていました

DSC04076.jpg


こうしてオリビアの避妊手術とマイクロチップ ルルのマイクロチップは無事に終わりました

今は普段の元気いっぱいなオリビアではありませんが、ゆっくり休んで徐々に回復していって欲しいです

ルルも大きい注射をしたので2~3日は様子見です

オリビアの抜糸は来月初めにします

ルルの時は中々傷口がくっつかず抜糸が延びて大変でした

オリビアは順調に抜糸できてほしいです


そして来月元気いっぱいに走り回るルルとオリビアを激写したと今から楽しみにしています

DSC04084.jpg

○○前の一っ走り!!

こんばんは


今日は「ちゃびくろ」家といつものランで大暴れしてまいりました


私は先日のカメラ教室のことを思い出しながらシャッターチャンスをねらいました


ちゃびさん

DSC07137.jpg


前回はくろちゃん不在で伸び伸びと遊んでいた~(笑)ようにも思えましたが、いやいやもうおとなしいちゃびさんの様子
はどこにも見えませんね


大型犬を相手に伸び伸び走る姿がありました


くろちゃん

DSC07051.jpg


先日オネエになったとかで~ウソウソ(笑)


去勢後を全く感じさせないパワーで他を圧倒


やっぱり番長だわ~(笑)



ルル

DSC07128.jpg


今日は私の大好きなぶっちmamaさんのお洋服で・・・

何の物思いに耽っているんでしょうかね~(笑)



ビール瓶のようなおもちゃに夢中!!  こいつらあ~ビール好きかぁ~(笑)

DSC07106.jpg


ギャング番長 スルド~(汗)

DSC07079.jpg


オリビア

DSC07097.jpg


大好きなスリスリ・・・好きなだけやれて満足そう


実はオリビア 明日避妊手術をします


オリビアの迎えたのは昨年5月 オリビア生後10ヶ月の時


迎えた理由はドッグショーへのあこがれから


暮れの12月にはオーナーハンドラー講習会に参加し、今春ショーデビューさせたいと思っていました


しかし、私の心の中にはどこかしら・・・


考えた末に選んだものは・・・気楽なのんびりライフでした

DSC07099.jpg


ルルの訓練の方も昨年7月でやめました


しつけ教室で始めたのが、いつしか訓練競技会まで発展して・・・


この先ずっと続けていこうと思っていましたが、現実は無理でした


しかし1年と言う短い間でしたが、訓練を経験できてよかったと思っています


今後は楽しみの訓練をルルとオリビアでやっていきたいです

DSC07095.jpg


ちゃびくろ母さん ちゃびさん くろちゃん
 

今日はありがとうございました


おかげ様で オリビア手術前の一っ走りが思い切りできました


オリビアが全快しましたらまたまたお相手頼みますよ



写真教室

こんばんは


今日午前中写真教室へ行ってきました


教室と言っても正式なものではなく建設会社のイベントとして行なわれた講習会のようなものです


会場は建設会社ご自慢のモデルハウス

DSC04066.jpg


吹き抜けのある三角屋根のおもしろいお家でした


講師の先生は30代のナイスガイな先生


受講生は私を含め5人


まず初めにレジメを渡され、先生から40分ほど写真を上手く撮るコツを聞きました


DSC04074.jpg



そのあと向かいの大きな公園へ移動して、好きなように撮ってくださいとのこと・・・


DSC07040.jpg



普段動き回るルル達を撮っている私にとって、いきなり何でもいいから撮れ~は思った以上に難しく感じました


撮った写真はこちら


抜けるような青空と変な枝を撮りたかったのですが・・・

DSC07018.jpg


これは横アングル

DSC07016.jpg


変な幹?がおもしろかったので・・・

DSC07042.jpg


花を撮りたかったんですが、撮り方が分からず平凡なものに・・・



DSC07030.jpg


背景がうるさい(余分)とアドバイスされました

DSC07032.jpg


マクロモードで花一輪を撮ったんですが・・・花がきれいに見えませんね

DSC07039.jpg



今改めて見てみると、どの写真も何を撮りたかったのか主体が判然としません(笑)


午後から仕事だったのであまり時間がなく、写真を撮りながら先生に普段思っている疑問を投げかけ少しアドバイスをいただき一足先に退散しました

最後まで残れなかったのがすごく残念でした


一眼を買って10ヶ月


少しは勉強もしましたが、分からないこともいっぱいです

この先どれほど写真を続けるかも分かりませんが、ルル達の色んな表情や喜んで走る姿を撮るのが私の楽しみと喜びであり、続けていきたいと思っています


今日のルル達の写真はお休みです 





イオぶら!

こんばんは


今日は夕方から二男坊とイオンへ・・・

現地に着いて二男坊は今話題の映画 永遠の0 の鑑賞へ


私はぶらぶらと・・・イオンをぶらぶらしたからイオぶらでしょうか!? 

チョッと無理あるね~(笑)

約3時間の間ラウンジでお茶したり本屋や音楽ショップへ寄ったり・・・あっちへ行ったりこっちへ行ったりして情報収集してまいりました


映画終了後は、二人とも空腹のためさっさと退散しました(笑)

帰りの車内で どうやったあ~ と聞くと よかったあ~ とのことで、ウルウルきたかやあ~ には ちょっとだけ とのことでした


二男坊は原作本を読んでの鑑賞だっただけに、私とはひと味もふた味も違う映画になったと思います

帰宅してから二人で夕食を済ませ、親子での思い出の一日となりました


ところでルル達は・・・?

もちろん元気バリバリでコギプロ三昧の毎日を送っています


最近はプチ訓練を再開し、新しいラバーリードとパットで楽しく遊びながらやっています

ルルもオリビアも上達はしているように思います


今日映画を見た二男坊とのショット

DSC04065.jpg

オリビアのオトボケ顔!?がウケマス(笑)



ソファーで軟禁状態のルル(笑)

DSC04058.jpg

いつも子供達のぬいぐるみ化となっています(笑)


完成度の低い食べたい人 ハイ!

こんばんは


最近連日遅く疲れ気味の私ルル父です

昨日は仕事帰りのナイトショーで永遠の0を見に行っていました

原作本も読まずぶっつけでの鑑賞でしたが、泣かせるシーンがちょくちょくあり涙腺の弱い私は大分ウルウルしました

こういう映画は静かに一人で見るにかぎる(笑)


さてさて本題・・・

TDL旅行から帰宅した翌日のルルとオリビア

朝の一番活発な時にあの芸を撮ってみました




いちおうは形になっていますが、ビデオで見ると感性度低いね~(泣)

ルル達にとっては、低いお手であろうが 高いお手であろうが そんなのどうでもいいこと!!

とにかくおやつをもらうために必死だと言うことは分かりますね

いやいや芸の世界は教える側も教わる側もほんと奥が深いと思った一コマでした

新春初走り

こんばんは


昨日は私と妻の結婚記念日にお祝いのコメントを入れてくださったみなさんありがとうございます

さて、昨日の午後新春初走りにホームグランドのアシスト行ってまいりました

お相手は「ちゃびくろさん」


今回はちゃびさんだけの参加でした

DSC07004.jpg

さてどんな走りが見れるかなあ~~~

お互い相手が分かっているので打ち解けも早く直ぐに追いかけっこが・・・

DSC06870.jpg

今回のちゃびさんは中々積極的!!

DSC06871.jpg


いつもくろちゃんの勢いに押され大人しげだったんですが、のっけからオリビアを追い回し先制パンチを浴びせていました

ちゃびさん もしかして~くろちゃんがいないほうが暴走できる・・・ヤレヤレもっとヤレ~(笑)

DSC06917.jpg

ちゃびくろ母さんと 

DSC06876.jpg

飼い主さんとは顔が違うね~


DSC06878.jpg 

お姉ちゃんとも

DSC06948.jpg 

これはぜったいに渡さんぞ~

DSC06899.jpg

綱引き!?   「オーエス!オーエス!」   やはりちゃびさんには敵わなかったぁ~(笑)

DSC06901.jpg 

キャハハハ そりゃそうだろう あたちに敵うなんてあんたら~10年早いわえ~

DSC06943.jpg

ルル  舌チョロ 

DSC06956.jpg 

オリビア  
 

DSC06929.jpg 

ルルとオリ  お互い負けていられません


DSC06886.jpg 

ギャア~

DSC06887.jpg 

ウリャア~

DSC06894.jpg 

オリャァ~

DSC06895.jpg

こんなボール咥えたことないから必死みたい

DSC07006.jpg 

笑ういぬ 


DSC06965.jpg 



DSC06991.jpg 


DSC06975.jpg 



DSC06976.jpg 

すごく生き生き顔だぁ~来てよかった瞬間ですね

DSC06993_20140112222032b3f.jpg
 

初走り終了後 ちゃびくろ家とお別れ

ちゃびくろ母さん お姉ちゃん ちゃびさん 新春初走りをありがとうございました

次回はくろちゃんパワーを楽しみにしてますね~


ちゃびくろ家と分かれたあとはトリマーによる爪切りレッスンに

親切なトリマーさんでいっぱい教えてくれました

ありがとう


DSC04020_20140112211609a72.jpg 

アシストでお土産にパットを買いました

年末に買ったパピータグと2個になりました

これで訓練に遊びにいっぱい楽しめる~ 私もルルもオリビアも にんまりデス!!

このルルぶ然としている

やっぱり撮影に協力している時はぶ然顔になるがやろうね~(笑)


DSC04057.jpg 

と言うことで、充実の一日でした 

㊗ 18回目

こんばんは


今日1月11日は私と妻の18回目の結婚記念日でした

思えばあの日から早いもので18回も月日を重ね、自分勝手な私によくも嫌にならずついて来てくれた妻には感謝の言葉しかありません

感謝の記しとして妻とディナーでお祝いをしてきました

お店は加尾の庭


DSC04021.jpg

DSC04055_201401120037112ad.jpg


日本庭園がすばらしく坂本龍馬の初恋の女と言われる平井加尾さんが晩年一時期過ごされたところだそうです

お料理は全8種類


前菜三種
 
DSC04022.jpg

白菜とほうれん草のポタージュ

DSC04025.jpg

大根 金柑 長太郎のサラダ

DSC04026.jpg

乙女鯛のソテー 柚子ソース

DSC04027.jpg

四万十鶏の味噌シチュー

DSC04029.jpg

海老とにらのしんじょう

DSC04030.jpg

土佐天空の郷 にこまる米の七草粥 赤だし 香物

DSC04031.jpg

文旦のムース

DSC04037.jpg


普段食べたことないお味でいつもドカ食いの私には上品過ぎてなんとも言えなかったです(笑)

置物も大理石みたいなものがたくさんありきれいでした

DSC04023.jpg

DSC04024.jpg

DSC04033.jpg

 

DSC04041.jpg


帰りにはライトアップされた庭園を少し散策し久しぶりに恋人気分を味わえました・・・私だけかも?(笑)

DSC04039.jpg

DSC04040.jpg

DSC04042.jpg

DSC04049.jpg

DSC04052.jpg


いかん!! こんなことを書くとまた我が家の子供達から きも~い の嵐が吹き荒れてしまう(笑)

今日はそれも覚悟の発言ですけどね・・・(笑) 

しかしめちゃ照れるわぁ~(汗)


妻にはこれからも私を助けてほしい 

そして子供達が巣立つまでは一緒に頑張ってほしい

子供たちが巣立ったあとは共に楽しく歩んでいこうねとお願いしたいです

美味しい料理にきれいな日本庭園で今日はとってもいい結婚記念日になりました

コメントが遅れたのは・・・

こんばんは

前回の記事ビビリッシュでは8人のブロ友さんから温かいコメントをいただきブログを続けてよかったなあ~と嬉しくニコニコしていた私ルル父です

みなさんありがとう
実はこのコメントを見ていたとき、我が家は・・・

久しぶりの東京 そして行き先はファンタジーな夢と希望の世界TDL

DSC03329.jpg



関東には仲良くしていただいている ひめままさん こすずママさん もっちゅりさん くるみままさん がいるので何とか会えないものかと思ったのですが、いかんせスケジュールがぎっしり詰まっており、TDLにルル達も一緒に行くわけにもいかず、飛行中の景色からこすずママさんはこの方向かなあ~もっちゅりさんはこっちかなあ~なんて物思いに耽っていました

ねえねえこすずママ達みんなで高知へ引っ越してこない!! 

かつおのタタキも腹いっぱい食べれるで~ (笑)

いやあ~ 私たちが関東に引っ越せばいつでもTDLに行ける~それもいいね~(笑)

さてさて 現地では思い切りはしゃぎまくりました 私だけが・・・(笑)

初日はランド 2日目はシー 帰りの3日目はスカイツリーを見て関東を一望しちゃいました

ラッキーだったのはお天気がよく、往復の飛行中の機内と2日目のシー3日目のスカイツリーで合計で4回も富士山をきれいに見れたことです

もしかして我が家は今年はマジに当たり年かもしれない

そうあってくれ 宝くじよ~ 我が家に恵みを~~~(笑)

TDLの様子はと言うと・・・


初日のランド 目茶寒かったあ~ 

page_201401082133296f8.jpg



ザ・ダイヤモンドホースシュー

page6.jpg



夜のパレード

page7.jpg 



お正月の門松・・・そして30周年記念と言うことで

page8.jpg



宿泊した東京ディズニーランドホテル

DSC03420.jpg


夢の中のようなファンタジーなお部屋 


page4.jpg



2日目東京ディズニーランドステーションより富士山が見えました ラッキー


page_20140108213416f05.jpg 



ジャスミンのフライングカーペット上空より撮影


page2.jpg 



左奥にタワーオブテラー 右にSSコロンビア号


page3.jpg 


ディズニーアンバサダーホテルのシェフミッキーにてミッキーとミニーと
 

page12.jpg



グーフィーとドナルドと


page11.jpg


キャラクター達みんな小さいんですよ~

ミッキーとミニーからはサインをもらってニコニコでした



3日目 スカイツリー

人間ってすごいなあ~と思いました

こんな大きなタワーを龍馬が見たらどう言うだろうね~

スカイツリーでも富士山が見えたよ ラッキー

DSC03961.jpg 


スカイツリーの足元のコーヒーショップでミルクシェイクを・・・

一番子供っぽいアイスののったのが私のシェイクでした(笑)

店員さんがこのチョコの流しがポイントなんですよ~と撮影ポイントを教えてくれました


page5.jpg 


帰りの機内 すごくきれいな富士山が見えました

DSC03964.jpg 

旅行中のルル達は掛かり付けの動物病院でお世話してもらいました

預ける前のルル

ディズニー他 001


オリビア

DSC03316.jpg

7日に迎えに行った時に ”獣医さんから全く手が掛からなかった” とすごく褒めてもらいました

犬を飼い始めてもうすぐ2年

飼い主としてはとても嬉しい一言でした

ルルオリビア留守番をありがとう

また普通の生活に戻るけどよろしく頼むね~

そして昨日8日 そろっての一枚

DSC03984.jpg

この時の様子を動画撮影しています

動画は次にします

お楽しみに~

それと私 今日で47歳になりました 


DSC04011.jpg 

のの花さんのロールケーキでお祝いを・・・


ルルは背伸びをしてお祝いを・・・ちゃうちゃうおやつが欲しかっただけ(笑)

DSC04012.jpg 

オリビアはルルより大きいのに台に背伸びして立つことができなかったんです

しかし、今晩立つことに成功しちゃいました

DSC04018.jpg


オリビアやったね~

しかしこうして見るとオリビアとルルの大きさの違いが分かりますね

オリビアはルルから多くのことを学んでいるように思います

楽しかった旅行もあっという間に終わり、残ったのは洗濯の山

しかし我が家のしっかり奥さん テキパキとやってくれてほんと感謝しています


ビビリッシュ

こんばんは

これは何でしょう?

DSC03310.jpg


3枚ほど・・・あれっ!? ルルがぁ?

DSC03312.jpg


ヒントはオリビアの表情

DSC03314.jpg



ネタ明かし


我が家は年ごろの子供たちがいるのでちょくちょく家族間でいざこざが発生することがあります

そんな時のルルはさーと とばっちりを避けるかのように自分のハウスへ入っていきジッとしています


一方のオリビアは自分のハウスではなくルルが寝ているハウスに逃げ込み体をブルブルと震えさせています

このオリビアのビビリッシュコーギーは最近のことです


前のオリビアはどんなに大騒ぎになろうがただ周りをヒロヒロとしていることが多く、”空気の読めんやっちゃ”と逆切れでとばっちりを受けることもあったのですが、最近は敏感すぎるほどになっています


不法侵入されたルルはオリビアに喝を入れるわけでなく怒るわけでもなくただジッと忍をつらぬいています

どうしたのルル・・・(笑)


我が家は頭に血が上りやすいタイプが多いので・・・(笑)浪花っ子の不思議におとなしいルルとオリビアには理解しがたいことかもしれませんね(笑)


こちらは2日にホカホカ人工高級ベットにてくつろぐ凸凹達

凸凹達 高級ベットのクッションがいいのかすごく絡んでくるんですよ~(笑)

でも高級ベットもわるい気がしませんワン(笑)

DSC03299.jpg





ルルオリ巫女さん

新年明けましておめでとうございます

page_201401012307025ab.jpg


めでたい!めでたい!

元旦の本日 我が家全員で初詣に行ってきました

もちろんルルとオリビアも一緒です

しかし新年早々にお宮で出し物をされても困るので車中待機してもらいました(笑)

今年の一家の健康と安全をお願いし、お札とお守りを買いました

今年はめずらしく家族全員でおみくじを引いてみました

5人中3人が大吉と言う当たり年にびっくり

今年こそ宝くじを当てるぞ~と意気込む私 自分は吉だったのにね~(笑)

初詣のあとは私の母に新年のあいさつに行き、お年玉をもらいモスバーガーを買ってルンルン帰宅しました

年ごろの我が家ではバーガー類はすごく喜ばれます  当たり前か(笑)


そのあと今年初の撮影会


ジャジャン!!


ルル巫女様

DSC03278.jpg


父が言うのもなんだけどすご~く似合っている  親バカ全開!全開!

こんな巫女さんがお守り売り場にいたら直ぐ売り切れるちやぁ~土佐弁土佐弁(笑)

一方のマイペースオリさんは匂いでお守りをチェック

DSC03265.jpg


そのあと頭乗せに成功していました ちょっと成長したろうかね~(笑)

DSC03267.jpg


お守りは小さい鈴付きタイプ 右ピンク ルル用  左赤 オリビア用です

DSC03263.jpg


昨年も同じものを買って首輪につけていたのですが、いつの間にか外れて無くなってしまいました

なので今年はどうつけろうか思案中です

最後にお守りと一緒にハイチーズで記念撮影をして、今年一年の健康と安全をお願いしました

DSC03245.jpg


今年もブログに写真に遊びにお出掛けにいっぱいいっぱい頑張ります

今年もルルとオリビアと我が家をどうぞよろしくお願いします