fc2ブログ

はちきんっ娘☆ ルル♪

ウェルシュ・コーギールル&オリビアとの日々の生活記録。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年04月
ARCHIVE ≫ 2014年04月
      

≪ 前月 |  2014年04月  | 翌月 ≫

食後のリラックスタイム

こんばんは



今日の朝ごはんは豆乳リゾット


DSC06792.jpg



因みに材料は、豆乳 豚肉 すりごま ごはん 白菜 人参 シイタケ 大根 ジャガイモ ワカメ だそうです



品数が多いのにびっくりしました  マジに知らんかったがよ(笑)



最近ごはんの回数を1回から2回に戻しました



理由は時々手作り食をしているけど、1回で与えると相当な量になって胃に負担がかかるから・・・



そして恐ろしい胃捻転を引き起こすリスクもあることを知ったからです



やっぱり手作りごはんは美味しいらしく、今日の豆乳リゾットもあっという間に食されたそうです(笑)



そしてあっという間に時間は過ぎ去って~夜ごはんを食べた後はもうすることがないのか居眠りタイム



ルルはイスの足にもたれかけてスヤスヤと・・・    声を掛けても見向きもしません(笑)


DSC06799.jpg




変なおじさん(オリビア)は呼びもしないのにスタスタ寄ってきて、これまたリラックスモードでした(笑)



DSC06800_20140501000704e09.jpg



明日は何を食べれるのかな~楽しみだなあ~




ルル テレビにちょこっと登場

こんばんは



今日も朝からソワソワ・・・


どうして~? 



それはルルがテレビに出るから・・・



いくつになっても子供なルル父です



しかも相当な親バカ・・・ 仕方ないからゆるしてね~(笑)



テレビに登場といってもローカル番組の宣伝にちょこっとだけ



たぶん時間にして0.5秒ほどかなあ~?



早速テレビ前でルル&オリビアにもスタンバイしてもらいました



DSC06773.jpg



犬生初のテレビ出演どうなることやら・・・



しかし、テレビ初登場のルルは横を向いてまったく興味なし  当たり前かぁ(笑)



一方のオリビアはこのとおりカメラ目線して、もしかしてのテレビ初登場に意識しているんやろうかね~(笑)



私は、ルルとオリビアの両方がテレビに映っていてほしいなあ~と淡い期待を抱いてテレビが始まりました





登場した時間は0,5秒の10倍の5秒でした



最初にルルのアップの様子が出ており、最後は子供が投げたボールを追って走っていく様子が出ていました



テレビ前で親バカなルル父は、思わず  ”ルル~” と呼んでしまいました



するとルルはフッと起き上がって どうしたの~ と反応していました(笑)



残念ながらオリビアは影も形も出ていませんでした



オリビアも一緒のランで遊んでいたんですけどね~



オリビアは撮影時に少し離れた場所でいたからかなあ~? それともルルの方が可愛く見えたのかなあ~?



まあ~ルルとオリビアはそんなことどうでもいいことだけど、我が家にとっては記念すべき初のテレビ登場になりました



明日は女房の誕生日



明日私が仕事なので1日前倒して、家族で晩ご飯を食べに行き、好きなショートケーキでお祝いしました

DSC06775.jpg 



この一年も女房が元気でいられますように・・・




ケーキのあとに汚い話ですが、ルルは夕散歩で1回分の砂うんP~が出ました


昨日のランでめずらしく砂をムシャムシャしていたのが、そのまま出た感じでした


そのあと2回ブリッブリッして、ふつうのに戻っていたのでホッとしました(笑)


今日の体重  ルル:8,5キロ オリビア:9,7キロ     いい感じ 


でわ~



ポケくんと初ラン

こんばんは



今日は青空の広がるとてもいいお天気でした


DSC08919.jpg


午後からお友達と約束があり、朝からワクワクした気持ちでした



お昼はスープカレーをいただきました



私は1日10食限定のビーフシチューのランチセット



DSC06709.jpg


女房は高知県産トマト&ナスのスープカレーのランチセット



DSC06710.jpg


デザートにマンゴージュース&ケーキ をいただきました   とても美味しかったです


DSC06711.jpg 



そのあとお友達との約束の場所へ行き合流しました
 


お友達とは・・・



ポケくん 2歳4ヶ月 ♂


DSC08789.jpg


先日えひめコーギーズのオフ会で、はじめましてをしたばかりの地元同士の新しいお友達です



オフ会ではあまりふれあえなかったので、実質今日が初顔合わせみたいなもんです



早速お互いあいさつをすませてさてどうなるか~?



DSC08610.jpg



早速ルルオリの追いかけっこが始まりました


DSC08622.jpg 



出遅れたポケくん お顔が切れちゅうで~(笑)


DSC08623.jpg 




ぶっ飛びオリ参上いたす~


DSC08675.jpg 




ポケくん ギャラリーになったらいかん・・・   ほれ~走れ~


DSC08624.jpg 




最初はポケくん   おとなしげでしたが、徐々に本領を発揮


DSC08677.jpg 



 今日はタマあり3兄弟ではなく 元々 玉梨姉妹が相手だったのでこの満面の笑顔!!(爆)



DSC08678.jpg


身軽で筋肉質な体で元気に走り出しました



DSC08679.jpg 



ルル達と追いかけっこを始めたり
 


DSC08687.jpg 



気持ち良さそうないいお顔ですね


DSC08688.jpg 



ランに来ていたパグさんとも絡んだりしていました



DSC08715.jpg 



このパグさんめちゃ足が速い   遊び上手で時々絡んでいました


DSC08740.jpg 



今日のルルオリは真剣にガウルことが多く、普段相手のいないポケくんにはどううつったのでしょうか?


DSC08849.jpg 



こちらはにこやかな3コギのいい写真ですね


DSC08852.jpg 



ポケコギサウルス!!   ポケくんのお顔 ティラノサウルスになっちゅうで~(笑) 



DSC08855.jpg 



密談中でしょうか?    何か楽しそうですね



DSC08876.jpg 


飛行犬撮影会
  

DSC08889.jpg


1時間半遊んでこのとおり満足げなお顔のポケくん


DSC08768.jpg 



こちらは落ち着いた表情ですね



DSC08771.jpg



オリもいい顔しています



DSC08743.jpg 



ルルの笑いっ面は笑えます



DSC08814.jpg 



フレンドリールルは、子供達にナデナデしてもらいご機嫌でした



DSC08832.jpg 



この子はランで会った生後6ヶ月のトイプードルとミニチュアダックスのミックスのマロンくん



DSC08932.jpg 


とても可愛い   いいお顔をしていました




今日が初ランとのことでルルに吠えられちょっと困っていましたが、これも社会勉強 だと・・・




これに懲りずラン通いして逞しいワンコに育ってください




楽しい時間はあっという間に過ぎ去り  お別れのポケくん
 


DSC08901.jpg 



まだまだ遊び足りないって感じでしたが、またランでの遊びを約束して別れました



今日は楽しい時間をポケ母さん&ポケくんありがとうございました



また今日は、いつも一緒にラン遊びをしているちゃびさん&くろちゃんが、ちゃびくろ母さんの用事でご一緒できず残念でした


DSC06794_20140426000520c59.jpg


次回は3家5コギのランができそうで今からとても楽しみです



ちゃび姉さん イケイケ番長 次回は頼むでぇ~!!    ルルオリポケ


2014 えひめコーギーズ 春のオフ会 カモミール

こんにちは


前回の続きです


2014 えひめコーギーズ 春のオフ会終了後 2次会会場のカモミールへ行きました


我が家はポケ家と一緒に3番目の到着でしたが、先に太郎くんパパさん&ママさん れんママさんの3人が車の混雑防止等のために駐車場にて待ってくださっていました


また事前にカモミールにりんサク母さんと太郎ママさんが当たってくれていたそうで、その心遣いにとても嬉しく思いました


その後ランには続々とコギコギが集まり広大なランは短足さんで溢れました


あとはワイワイガヤガヤ勃発も所々で発生!! 


さあ~どうなったか 写真一挙公開です



ワイワイ ガヤガヤ
 
DSC08461_2014042309071072a.jpg


おやつをおねだりするトライコンビ

DSC08475_20140423090712a3f.jpg


英(ハナ)ちゃん くろくん


DSC08454.jpg


お年ごろのくろくん 美犬の英(ハナ)ちゃんに詰め寄るも  "来るな~"とあしらわれた(笑)
 
DSC08455.jpg
 
サクくん オリビアの異母兄妹     波留ママさんのお洋服がお似合いですね

DSC08444.jpg


サクくん やっぱりオリにそっくりです    我が家の二男坊がオリと間違えていました(笑)


DSC08489.jpg


サクくんのお尻 キュートですね(笑)


DSC08496.jpg


サクくんのお姉ちゃんのりんちゃん   りんちゃん もお洋服がよく似合っていました


DSC08527.jpg


りんちゃんはのこのこと膝下に来て寄り添うところが超可愛い~と我が家のお気に入りコギさんなのです


DSC08595.jpg


なすびくん   にーたんです   おっとりさん  一ヶ月振りの再会  遠出でちょっとお疲れモードですね


DSC08565.jpg


つくねちゃん  つくちゃんです  最近しつけ教室を始め頑張っています  このお顔超可愛いですね


DSC08513.jpg


にーたんとお揃いのネーム入りのお洋服がとても似合っていました


DSC08465.jpg


アズ氏 平和を愛するアズ氏  仲裁中でしょうか?


DSC08456.jpg


ぶっちmamaさんのお洋服がかっこいいですね


DSC08520.jpg


 トップくん   サクくん つくねちゃん くろくんを従えて・・・   みんなで大名行列ですか(笑)


DSC08495.jpg


トップくんって男前ですね     腕力もあるし人だったらモテるでしょうね


DSC08540.jpg


はじめましてのあんこちゃん  ネーム入りお洋服がとっても似合っていました


DSC08545.jpg


ブラックフェイスの美犬さんが当てはまるあんこちゃん   とってもいいお顔

 
DSC08567.jpg


後方の智くん    お洋服が可愛くてお顔も優しいです 今回は撮れてなくてごめんね  次回の写真頑張ります
 

DSC08537.jpg


れんくん キリッとした男前さん ボール遊びをよくやっていました


DSC08549.jpg

 
はじめましてのらぷちゃん  可憐なフラッフィーですね  


お兄ちゃんのコギマロくんもナデナデしました  まろらぷままさんとは話に盛り上がりました

DSC08561.jpg 


太郎くん おとなしい性格でルルのガウガウにちょっと引いていましたね


DSC08573.jpg 


名前忘れましたが中々の可愛い子でした


DSC08446.jpg


この子も名前忘れましたが、いい笑顔でした


DSC08560.jpg


ちゃびさん 喜んだ笑顔がいいですね 
 

DSC08472_20140423090711d1b.jpg 


こちらもちゃびさん お名前はサッカー選手からもらったそうです お名前札もサッカー仕様でかっこいいですね


DSC08504.jpg


くろちゃん イケイケ番長 オリビアと追いかけっこが大好きです


DSC08535_20140423090713b93.jpg



我が家のルル ラン通いが実ってワンコづきあいが上手になってきました
れんくんとのツーショットがいいでしょう

  


ルルはボールの噛み噛みに余念がありません 




オリはクンか活動中
 

DSC08599.jpg


凛々しいオリ 後方はスリスリ中のルカちゃん 



舌チョロのオリ
 



サクくんもお疲れモードです  こちらは車に戻ったりんサク母さんを目で追って待っているところです

 

熟睡してしまったサクくん  前も熟睡してしまったそうですね(笑)






ランは終了まで遊びまくって最後はこのとおりお疲れモードのルルとオリビア
 

DSC08575.jpg


土佐弁では  ”もうだれた 早よう いにたいちやぁ~”と言います(笑) 


  DSC08585.jpg 

みなさん楽しい時間をありがとうございました


今回ふれあえた方ありがとうございました


ふれあえなかった方も次回以降またよろしくお願いします

2014 えひめコーギーズ 春のオフ会

こんばんは



昨日えひめコーギーズ春のオフ会のため愛媛県石鎚山ハイウェイオアシスに行ってきました


心配していたお天気は、曇り時々雨でしたが、短足族にはとても過ごしやすい日和でした

DSC06676.jpg


今回と次回とでオフ会レポをしたいと思います


まず今回はオフ会の様子


最初に新メンバーさんの紹介がありました


ブロ友のなすびくん&つくねちゃんや我が家と同じ高知から来られたポケくんなど8頭が加わりました


そのあと、恒例のゲーム 


ゲームは6人一組の団体戦で種類が2種類 


我が家は最初にルル次にオリビアの両方で参加させてもらいました


最初のゲームは10メートルほど一緒に走って行って、そこで人がうまい棒を食べてからターンして戻ってくるというもの


このゲームは人の早食いが勝負を左右すると言ってもいいほどの私向けのナイスなゲーム


高知組のポケ父さん&ポケくん 

DSC08394.jpg


嬉しそうな笑顔で一生懸命に走りました



私&ルルも走りました

DSC08393.jpg


肝心のうまい棒は袋を開けてパクパクの瞬殺で仕留めそのままゴール


結果は堂々の1位でした  やったあ~


けど もちろん私&ルルだけの活躍ではないはず・・・


あと5人の人達もとても早食いの方々と言うことでしょうね(笑)


賞品として可愛いコギさんのクリアファイルをいただきニンマリしたルル父でした

DSC08396.jpg


次のゲームはスタートして旗印が2箇所あり、そこでおすわりを2度して進み、折り返しをターンして戻ってくるというもの


azutopさん&トップくん 

DSC08407.jpg


トップくん キャッフォーの笑顔がいいですね



ちゃびくろ母さん&ちゃびさん 


やりたくないモードのちゃびさん 


なんとかちゃびくろ母さんがお尻を押して座らせたのですが、この不満そうなお顔(笑) 

DSC08410.jpg


みなさん爆笑されていました



ちゃびくろ父さん&くろくん

DSC08418.jpg


集中していますね

DSC08419.jpg


くろちゃん 普段のやんちゃぶりは影を潜め、すんなりゲームをこなしていました



つくねちゃん&なすびかあちゃん

DSC08415.jpg


こちらも息の合ったコンビでやっていました



私&オリビア

DSC08422.jpg


私達も息を合わせてできました


このゲームは惜しくも2位と言う結果でした



ゲームのあと参加者のみでプレゼント交換を行ないました



そして、変性性脊髄症(DM)を発症中のアモちゃんについて飼い主のアッキーさんからお話をしていただきました

DSC06680.jpg


コーギーで多いこの病気 実際の体験談として貴重なお話を聞けました


我が家もルルが変形性脊髄症と言う病気を持っています


DMとはまったく違う病気ですが、将来症状が進んで歩けなくなるかもしれません


貴重なお話をアッキーさん&アモちゃんありがとうございました



このあと小雨が降り出したので、全体での記念撮影をして早めにお開きとなりました

DSC06684.jpg


オフ会を開催していただいた樹里ママさん他スタッフの皆さま いつもありがとうございます


おかげ様で今回も楽しいオフ会をできました


この場をお借りしてお礼申し上げます



オフ会での写真


ラルくん

DSC06679.jpg


高知組のメンバー 今年13歳ですが、まだまだ元気  ネーム入りのお洋服が似合っていました



ルカちゃん

DSC06681.jpg


ルルの異母姉妹 今年からアジを始めています 得意のピョンピョンが力を発揮しそうですね とてもキュートな子です



りんちゃん

DSC08386.jpg


オリのお兄ちゃんサクくんのお姉ちゃん   寄り添い犬として今回も膝下に寄り添っていただきました



ユウシャくん
  
DSC08426.jpg


愛嬌あるクマ顔が気に入りました 中々の元気者でした



今回 写真も撮ったつもりですが、出来上がった写真を見てみるとボケているもの 切れているもの 撮り忘れているものもありました


いつも後で ”しもうたあ~” と後悔しますが、もうすでに遅し・・・すみません


その点ご容赦下さい


次回は2次会のカモミールランの様子です


でわ~また~

オフ会にワクワク

こんばんは




今日は朝からいいお天気でした




早速リビングでガウガウと一戦交えるルルオリ


DSC06667.jpg



朝ごはんを食べたあと、田舎に帰る義父を駅まで送っていき、家の用事を済ませてから遅めの朝散歩へ




9時過ぎでしたが、日差しが強く少し歩くだけで汗ばんできます




過ごしやすい季節のはずですが、短足族には苦手な季節到来です




今日は午前午後と買い物に出たり入ったりしました




夕散歩も買い物中の待ち時間でバッチリできました




帰宅してからは、ルル達の足洗いをして、明日オフ会の準備にとりかかりです




まだ準備は完了していませんが、気持ちはすでに石鎚山ハイウェイオアシスに飛んで行っています




もうずっと前から当日のお天気が気になって何度も何度も天気予報めぐりをしていました(笑)




心配していたお天気は、みんなの気持ちが届いたのか曇りのち雨から曇りに好転しています




どうやら明日は曇り空で楽しい楽しいオフ会ができそうです




お友達との再会や新しいお友達との出会いもとても楽しみにしています


DSC06671.jpg



みなさん明日はよろしくお願いします



変なおじさんだから変なおじさん

 こんばんは 



我が家の変なおじさん・・・



DSC06635.jpg 



この上目遣いが並みの変なおじさんではないことを物語っています(笑)



だっふんだあ(笑)
 


今日はルルの家の子記念日…ちょうど2年です



DSC06638_201404151654561fa.jpg 


ルルはいつまで経っても幼顔が抜けません 


 
顔も小さいですが、体もコンパクト



どっからどこを見ても子犬のような感じです



我が家は今のままの幼いルルでいてほしいと思っています



でわ~

朝から汗だくで

こんばんは



今朝のお散歩は曇っていて涼しかったですが、オリビアが2回目のウンチをしないので延長延長になって1時間も頑張って汗だくになったルル父でした(笑)
 


それなのにオリビア 結局2回目はしなかったです(泣)



ルルはオリビアより食事の量も少ないけど3回もしたのに~  これってなぜですか?  おせ~えて オリさん(笑)




ルルもオリビアも元気です



DSC06580.jpg



写真は6日に撮ったものです



オフ会に備えてパワーを蓄積しています(笑)



お友達との再会や新しい出会いも楽しみにしています



最近ちょっと遠ざかっていたルル母のソーイング ・・・



未完成だったランチバッグを完成させました
 


DSC06630.jpg




中身はこんな感じです



DSC06633.jpg



お教室もボチボチ再開されるようです



早く手作りリードを・・・そしてお洋服も・・・と勝手に期待しているルル父ですが、お洋服はまったく作る気はありません



というか無理だそうです



私が描いているお洋服はぶっちmamaさんや波留ママさんのシンプルでいて可愛いイメージ・・・



しかしあのように作るには一朝一夕には…できないのですね



まあ~マイペースで楽しみながら続けてほしいです


モノクロで遊ぼう

こんばんは



今日はネタなしなので~撮った写真で遊ぼうッと・・・




ルル


DSC06600.jpg





オリビア


DSC06548.jpg



撮った写真をモノクロ風に加工しただけなんですよ~ 



何か回想しているようですね



原版はこちら


DSC06600_2014040919221007b.jpg



DSC06548_20140409192209d22.jpg





2枚ともルル姉撮影




モノクロにするだけで味が出て違った写真になりますね




でわ また~




突然ですが、再び登場・・・




アップしたあとルル母が手作りごはんの新メニューを作ったのをすっかり忘れてしまいアップしていました(笑)




オイオイ まだボケる歳ではないけどね~ 




うっかりルル父なので聞いているようで聞いていないことが多いんです(笑)




すでにコメントいただいているこすずママさんくるみままさんごめんなさいね



さて新メニューは豆乳リゾット


DSC06624.jpg




材料: 豆乳・ごはん・鳥むね肉・白菜・人参・ブロッコリー・わかめ・なす・金時芋



例のごとくなすびかあちゃんのをパクっていますが、ルル父は上手にできていると思います




試食班のルルとオリビアはまたまたがっつり食されていました




最近ルル母の手作り食の回数が増えてきています




それはルル達が喜んで食べるからです




ルル母ありがとう




次も頑張ってね~



久しぶりのドッグラン

こんばんは



今日はとても寒い一日でした



仕舞いかけていたジャンパーを羽織って、久しぶりにいつものランへ行ってきました



ルル

DSC08270.jpg 




オリビア

DSC08264.jpg 


ランは先月16日の愛媛でのコギ親睦会以来で、ルルオリの表情からも嬉しさが伝わってきます




早速コギプロを・・・   オリ一本 勝負あり

  

DSC08271.jpg 




投げられたあともオリ優勢・・・  最近ルルとオリの序列が五部か逆転しているように感じています

DSC08272.jpg 




悲しいけどそれが現実・・・私はどうすることできません 



ルル  ナイスキャッチ 

DSC08284.jpg 




オリビアは大好きなスリスリを堪能して満足でしょうね~ (泣)

DSC08302.jpg 




ルルはお姉ちゃんと遊んでハッスル!ハッスル!

DSC08296.jpg 




そしてお姉ちゃんと引張りっこしたり


DSC08305.jpg  




ここでもルル・・・別のお姉ちゃんと引っ張りっこを楽しんで、子供にもてまくっていました(笑)

DSC08333.jpg 




三度ルル・・・ハニーちゃん1歳 ♀ ロングコートチワワを気に入ったのかフェンスに追い込んでちょっかいを出しまくっていた(汗)


DSC08283.jpg




ハニーちゃんのオーナーさんとお友達は、ルル達をすごく気に入ってくれまして~ 感動的なことを言っていた・・・それは~




”コーギー めちゃ可愛い! コーギー飼おうや! 飼おうや!” と話しながらすごく喜んでいました




コギの魅力を感じてくれてたと言う事は、少しは絶滅危機にあるコーギーのアピールにはなったかなあ~(嬉)




そうこうしているところへ、大きいコーギーと毛がふっさふっさの黒のコーギーの2頭が現れたんです




あれ~何か見たことあるような!?




ちゃびくろ家でした


DSC08351.jpg 




今回は偶然でしたが、ちゃびくろ家とはやはり縁があるなあ~と思ったことでした



早速イケイケ番長の追いかけっこが始まり オリビアを追いかける! 追いかける! ルルもついて行くのに必死です
 

DSC08323.jpg 




くろちゃんが来てテンションアップのオリビア・・・こんな激走写真も撮れていました


DSC08318.jpg 




オリビアはランへ行くと、ほんと陽気に走りまくります




そして、いつものように番長の餌食にかかったオリビア   万事休すでした


DSC08316.jpg 




小競り合いするルルとオリビアの出方を窺っているちゃびくろさん   くろちゃんの視線は・・・


DSC08355.jpg 




やっぱりオリビアを狙っていたみたいでした  オリのギョッとした目・・・(笑)


DSC08356.jpg 




ちゃびさんはルルを見ているのでしょうか?



今日は、大型犬もたくさん来ていました



最初にラブ2頭、次にハスキー2頭 ボーダー3頭 ジャック1頭 柴1頭 他もいたような??



特大級のシベリアンハスキーさんに臆することなく挨拶するルル
 


DSC08359.jpg




とてもおとなしいハスキーさんで一緒にちょくちょく走っていました



華麗なボーダーの姿も・・・カッコいいですね


DSC08371.jpg 

 


実は偶然ですが、ランで遊び中にテレビ局がお店の宣伝で取材に来て、ルル達の遊ぶ姿を撮影しました



聞けば、4月26日 土曜日 9時25分~10時20分 じゃらん2 モーニング  にて放送されるそうです



親バカな我が家は、ルル達の様子がどのように放送されるかすごく楽しみにしています
 




高知の方ぜひ見てね

喉かな朝の光景

おはようございます



昨晩は雨がよく降っていましたが、今朝は青空が広がっています



喉かな一日の始まり・・・ オリの出目金みたいなでかい目(笑)



DSC06503.jpg




ルルはちょっとぶ然ですね(笑) 



DSC06506.jpg




今日は午後から仕事なので用事を済ませたあと、ルル達のお散歩へ行ってきます




おまけ・・・私は誰でしょう?



DSC06499.jpg

















































オリでした~(笑)


DSC06500_201404060847294b8.jpg





オリはコーギースタイルをあまりしないので珍しい一枚です




たまにしたときはサッと撮るようにしていますが、カメラを向けると足を引っ込めちゃうんですよ(笑)




だから貴重なお写真です




コメントは、夜お返しします




でわ~


犬生初のワンコチャーハン

こんばんは



昨日のこと ルルとオリビア 犬生初のワンコチャーハンをいただきました



先日、お友達のなすびかあちゃんが作っていた”ワンちゃーはん”を見たお食事係のルル母



2~3日前からワンコチャーハンを作りたいと意気込んでいました(笑)



そして昨日、なすびかあちゃんの”ワンちゃーはん”を参考に見よう見真似で作りました



ジャジャン!!


DSC06460_20140403202216c79.jpg



材料は豚肉・卵・白米・きゃべつ・人参・ピーマン・すりごま・わかめ 




なすびかあちゃん定番のインカインチオイルがない どこを探してもない(汗)




でもほぼなすびかあちゃんをパクっています(笑)




かまん! かまん! パクれるものはパクリまくれ~がぁ 私の教え(爆)




なすびかあちゃんゆるしてね(笑)





そして試食会・・・
 



ルル


DSC06466.jpg



オリビア


DSC06467.jpg



ガア~と一気に食べてあっという間に完食したルルとオリビアでした




我が家の場合、主はフードで時々手作り食をやっています




フードも総合栄養食として健康面は問題はないですが、食べる楽しみがあるのは手作り食です




今後手作り食のバリエーションも増えてくるだろうと思うし、この先どうなっていくかは分からないけど、お食事係のルル母がルル達のごはんを楽しく作っていることは間違いありません




ルル母には無理のないようにできる範囲でやって欲しいと思っています




ところで最近めっきり暑くなってきて蚊・マダニ・ノミのシーズンに突入しましたね




今日早速、フィラリアとマダニ・ノミの予防薬をやりました




ルル・・・食べる方をチェック中 さすがくいしん坊さん(笑)


DSC06495.jpg




オリビア・・・状況を把握できていないらしく脅威の眼差しで見ています(笑)



DSC06496.jpg



おまけ~我が家のオリさん業務用コギさんに転身!!


DSC06472_20140403202220475.jpg



業務用といえば 高知では”業務用スーパー”



オリさんのつぶやき・・・どう似合っているでしょう~業務用の看板になっちゃおうかなあ~(笑)


DSC06479.jpg




ルルのつぶやき・・・もうバカバカしくて付き合いきれん(汗)


DSC06484.jpg




本日の体重測定・・・ルル8.7キロ オリビア9.9キロ



ワンコチャーハンのお通じも快調でした(爆)

予防接種で思ったこと

こんばんは



季節はいつの間にか春ですね



今年も予防接種の時期になりました



多頭飼いともなれば予防接種代も馬鹿にはなりません



去年の暮れに従姉から、”県外から来る業者が、狂犬病予防接種代一頭1,000円でやってくれるで~ 3月下旬ころ新聞の折込チラシに日程が入るので気をつけて見てみいや~”と教えてもらっていました



そして3月下旬、折込チラシで確認し、昨日近くの会場で狂犬病予防接種を打ってもらってきました



会場ではたくさんのワンコちゃんが大名行列になって順番待ちをしておりました


DSC06444.jpg



コギさんはいないかなあ~と見回したところ、注射を終えたばかりの可愛いコギちゃんを偶然にも発見 ラッキー!!




これは挨拶しておこ~と待っていると、こちらに近づいてきてくれました




早速、飼い主のママさんとコギちゃんに挨拶




ティンクちゃん・・・♀ 4歳


DSC06439.jpg



お目目クリクリのとっても美犬さん




細めのスタイルで、オリビアより小さくルルより大きいティンクちゃん


DSC06440.jpg



おとなしそうでナデナデさせてもらいました





ルルとオリビアもティンクちゃんに挨拶




オリビアとは普通に挨拶したけど、ルルとはちょっとだけガウガウやっていました(笑)




オリビアはいつも低姿勢だから、どんな子ともガウガウになることはないです





ルルは小さいけど気が強いとこもあるので、時々ガウガウがありますね





聞けばティンクちゃん



 

我が家と近くにお住まいとのことで、またどこかで会えるかもしれないと思うと嬉しくなりました


DSC06441.jpg



ティンクママさん&ティンクちゃん またどこかで会いましたらよろしくお願いしますね




しかし、最近コギの頭数もめっきり減ってきたのではないかと感じています




昨年11月にはコギは絶滅危機にあると報じられています




本当に残念なことです




私達愛犬家がやれることはないでしょうか ・・・




繁殖をしてコギの頭数を増やしていくことはもちろんできません




しかしコギという愛くるしくすばらしい犬を愛犬家や周りの人々に伝えていくことはできるかもしれません




そのことができれば微力ながらコギの人気を向上させることにつながるかもしれません




そして繁殖に携わるブリーダーの減少にも歯止めが利くかもしれません




簡単なことではないですが、今現実にコギさんを飼っている方ができる最大の手助けではないかと思います




ルルを迎える前に訓練競技会場で出会った人にコギの印象について聞いたことがあります




その方は、コギは無駄吠えが多い 噛み癖が多い で良いことは一つも話しませんでした




またルル達の掛かり付けの動物病院の先生は、おとなしく診察を受けれるコギが殆んどいないともおっしゃっていました




しかし、実際に私はルルとオリビアを飼ってみて、上記のような悪いことはひとつも当てはまりません


DSC06458.jpg



無駄吠え・・・環境次第でかなり改善されるのではないでしょうか 周りに警戒する必要がなければ吠えません




噛み癖・・・子犬の時から社会性を身につける ごはんを手で食べさせるなどすれば噛みつく犬にはなりません




診察嫌いの犬は時々いると思いますが、触れないほど先生を威嚇したり噛みつく犬はやはり社会性が育っていないのではないでしょうか



歌手で家庭犬のしつけ教室『アニマルファンスィアーズクラブ (AFC)』を主宰する佐良直美先生は著書「佐良直美が教える犬との暮らし方」で、コーギーなど特殊な能力をもって生まれてきた牧畜犬は、それ相応に適した知力・体力を使った飼い方をしなければならず初心者には難しいなどと書いています




コギは牧畜犬なのでそれ相応に知力・体力を使った飼い方でエネルギーを発散させてあげるのがベストだと思います




しかし、現実にはそのような飼い方をできる人は殆んどいませんし、実際は可愛いペットとして飼われているのが現状です




私が思うのは、コギさんだけでなく、どんな犬種でも飼い主が犬と言う動物を正しく認識し、正しい犬の飼い方を知って、それをしっかり実行すれば、人社会に馴染んだ犬として生きていくことができると思います




福岡市家庭動物啓発センター 井上竜也様が書かれた犬を飼おうとしている人、飼っている人に伝えたい、「犬の十願」です! に犬飼いのすべてが書かれていると言っても過言ではないかと思います




将来可愛らしいコギさんが街並みから消えていくなんて考えられません




犬飼いの飼い主としてのマナーはもちろんのこと 今やれることをしっかりとやっていきたいです




出会う人にコギさんってこんなに愛くるしく可愛いんだ・・・そして活発で賢くて・・・




(ルル 生後2ヶ月)


京都旅行2011 8月~ルル2012 4月~9月 344



(オリビア 生後1ヶ月)


2ヶ月




いつかはコギさんを飼ってみたいと思ってもらえるようなそんな手助けができたらいいなと思っています


道後温泉で親子旅行


こんばんは



先月3月30日から一泊二日で、私と妻・私の母・妻の父の4人で愛媛県道後温泉旅行へ行ってきました



道後温泉といえば道後温泉本館


DSC06341.jpg




千と千尋の神隠しの油屋(お風呂やさん)のモデルになったと言われる温泉浴場



とても神秘的な建物ですばらしかったです



宿泊先は、たくさんあるお宿から道後館を選びました


DSC06342_201404012105252ce.jpg




病弱で年老いた父母には、部屋食とお部屋に内風呂のある部屋でゆっくりと過ごしてもらいたかったからです


DSC06345.jpg 




お部屋の様子をちょっと・・・床の間の生け花


DSC06365.jpg 




伊予藩主?・・・バカ殿に似ていたんだけど(笑)    あれ母恵夢が? お袋が献上しました


DSC06366.jpg 




檜の内風呂・・・檜の香りがしてお風呂が広くてとてもよかった


DSC06350.jpg 




外庭園もありました・・・普段味わえない贅沢を満悦しました


DSC06357.jpg 




夕食は座卓からテーブルに変更しての部屋食・・・おもてなしが嬉しかったです


DSC06363.jpg 




道後館の会長さん手作りの正岡子規の俳句が書かれた覆いの色紙・・・帰りにお土産としてもらいました


DSC06364.jpg 




会席料理  魚貝類のお造り・・・貝類がコリコリして美味しかったです


DSC06371.jpg 




伊予牛のしゃぶしゃぶ・・・霜降りのお肉が超美味かった


 

DSC06372.jpg




花びら餅のお吸い物・・・金箔も入っていました


 DSC06369.jpg




鯛釜飯・・・薄味で美味しかった   おかわりを2杯いただきました(笑)


DSC06373.jpg 

 


ビールを飲みながらワイワイガヤガヤと昔話に花を咲かせながら全11品を食べて父母も大満足でした



食事のあとはカラオケルームで90分歌い放題のカラオケを楽しみました


DSC06374.jpg   




4人が交互に自慢の歌を歌いまくりました(笑)



こうして1日目が終了しました




明けて2日目・・・お天気は快晴 お部屋から松山を一望  遠くの山頂に松山城が見えました


 

DSC06398.jpg 

 


朝食も部屋で美味しいご飯をいただきました  愛媛ならではのオレンジジュースが美味かったです


DSC06400.jpg

 


チェックアウトまでお部屋でゆっくりと過ごし、私は檜の朝風呂にも入り大満足でした



玄関に飾っていた生け花


 DSC06401_201404012107264d6.jpg




与謝野?が歌った額縁


DSC06402.jpg 



を見ながら感謝を込めてお部屋をあとにしました



そして 1階エレベーター前の桜の生け花・・・ お見事でした


DSC06406.jpg 



ロビー内の流れる滝・・・流れる滝に文字が浮き上がっておもしろかったです


DSC06417.jpg 



滝前の橋の脇にはきれいな生け花もありました


DSC06412.jpg



こうして楽しかった道後館をあとにしました



冬子さんとおっしゃる仲居さんが父母にとても親切してくれ、とてもありがたかったです



また機会があれば行ってみたいです



帰りに坊ちゃん列車も見れました


DSC06435.jpg



そして桜がきれいに咲き誇っている道後公園に寄りました


DSC06429.jpg 



ほぼ満開の桜見たさに多くの人が来ていました


DSC06430.jpg 



桜は見ているだけで人の心を和やかにしますね


 
DSC06431.jpg
 


父も母も大満足でした  



こうして楽しかった一泊二日の道後旅行は終わりました



ずっと前から思っていて実行できなかった親への感謝旅行



親が元気な内に実現できてよかったです



私の母も妻の父も大変喜んでくれて、私達も嬉しかったです



病弱で年老いた父と母ですが、これからもいつまでも元気に長生きして欲しいと思っています