fc2ブログ

はちきんっ娘☆ ルル♪

ウェルシュ・コーギールル&オリビアとの日々の生活記録。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年08月
ARCHIVE ≫ 2014年08月
      

≪ 前月 |  2014年08月  | 翌月 ≫

やっと着ました

こんにちは


昨日 やっと着ました

DSC00396.jpg

川遊びは一ヶ月ぶり 私もルルオリも興奮気味 

DSC00401.jpg
DSC00444.jpg
DSC00417.jpg
DSC00450.jpg
DSC00522.jpg
DSC00537.jpg
DSC00530.jpg

着た感じはよさそうです


今日も今から
DSC00393.jpg

でわ 今日はこのへんで


ランキングに参加しています 応援のポチをしてくれたら嬉しいです

我が家の夏はまだおわりません

こんばんは


今日の高知は 晴れ


青空の晴れ間が爽快でした


さて先日25日 ルル母 ルル&オリビアでお出かけしてきました


まず 高知空港へ


元気なうちに東京へ来て欲しいと義兄夫婦からお誘いを受けた義父 そして義父のお世話係りとして我が家の長女・次男の3人を見送ってきました


青空に羽ばたく飛行機は雄大で美そのものです

DSC00329.jpg

飛行機撮影は初めてでした


高知空港周辺は 飛行機撮影のポイントがたくさんあって 面白い写真が撮れそうです


機会があったら撮りにいってみたいです


義父達を見送ったあと 向った先は うなぎ屋 きた本


去年 テレビ番組旅サラダで タレントのラッシャー板前さんが レポしていたうなぎ屋さんです


そして うな重 竹(大)をルル母と注文  とても美味しかった

DSC08830.jpg

今年の土用丑の日は うなぎを食べてなかったので 遅ればせながらの土用丑の日になりました(笑)


高知中東部は このお店の他 うなぎ屋が2店舗あります


1店舗はまだ行ったことがないので 食いしん坊の我が家は 次はそちらをせめてみたいと思っています(笑)


うなぎで腹ごしらえをしたあと 向った先はヤ・シィパーク

DSC00349.jpg

昔 手結海水浴場があったところの 隣に出来た総合のリゾート施設

DSC00340.jpg

一度行ってみたかったところです


ルル母 ルル&オリビアを連れてボードウオークを歩いたり 芝生広場で遊びました

DSC00343.jpg
DSC00359.jpg

一度だけ 芝生広場に人がいなかったので 一瞬放して走っている写真を撮りました

DSC00364.jpg
DSC00366.jpg

そのあと日陰で休憩とりました

DSC00373.jpg
DSC00372.jpg
DSC00379.jpg
DSC00377.jpg

乾いた海風がなびいて とても気持ちがよかったです

DSC00384.jpg

帰りにやすらぎ市で買った エメラルドメロンと小夏の生ジュースをいただいて ヤ・シィーパークをあとにしました

DSC08832_20140830103026ad4.jpg

写真を撮り忘れたのですが 現ルルオリ号の思い出の地になりました


8月も残すところあと2日・・・ 


今年の夏はもう折り返しを過ぎているけど まだまだ我が家の夏は続きます


次は 川へ行こうかと思案中です


でわ 今日はこの辺で


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです

高知プチオフ会 楽しい楽しいおしゃべり編

こんばんは


今日の高知は 曇りのち雨


月火と久しぶりにいいお天気だったけど 昨晩からまた不安定なお天気


今日は夏休みしているので 現ルルオリ号を洗車してきました


ピッカピッカになった現ルルオリ号


まだまだ乗れるのではないかと思わせるほど 私には愛着があります


旅立ちまでの約20日 最後のいい思い出をつくりたいです


さて 今日は前回の高知プチオフ会の続きをお送りします


場所は 仁淀川堤防のとある広場 仁淀川を見渡せるきれいなところです


ここで新たに集合したのはちゃびくろ父母さん&ちゃびさんくろちゃん


ちゃびさん 最近ダイエットが徐々に成功しているとの事で ダイエット停滞中のルル父ウ~ン負けられんです(笑) 

DSC00260.jpg

くろちゃん ほんときれいなコギ男さんになりましたね 今日はおとなしく感じました 成長の証ですね~立派

DSC00264.jpg

そして新しい高知メンバーのことママさん&オリバーくん


はじめましてのオリバーくん 


エルフっ子 生後5ヶ月 トライ お目目クリクリボーイ 


ことママさん手作りのお洋服を着て ついにコギ社会にデビュー さてその行方は・・・

DSC00155.jpg

そして大所帯のメルmama家 沙羅ちゃん以外の主力メンバーです


愛瑠ちゃん 10歳 愛実ちゃん瑠姫ちゃんのお母さん 沙羅ちゃんの育ての親 

DSC00200.jpg

亜衣ちゃん 10歳 飛鳥ちゃんのお母さん JKCチャンピオン

DSC00233.jpg

愛実ちゃん 8歳 アジをやっているのがこの子 賢さ一番だそうです

DSC00166.jpg

瑠姫ちゃん 8歳 べっぴんさんで人懐っこい ルル父のタイプ(笑) 超可愛かった

DSC00205_20140828193301063.jpg

飛鳥ちゃん 8歳 ブラックヘッドがかっこいい JKCチャンピオン

DSC00228.jpg

りんちゃん 9歳 目を怪我されたと聞いていたけど元気でした 早くよくなりますように

DSC00307.jpg


こうして最初に集まった5コギ


沙羅ちゃん

DSC00215.jpg

ルカちゃん

DSC00070.jpg

ポケくん

DSC00253.jpg

ルル

DSC00176.jpg

オリビア

DSC00172.jpg

と合わせ 総勢6家10人13コギ1マルでのおしゃべりオフ会が始まりました


まずはみんなが挨拶を済まし 静かなスタートをきったわけですが 直ぐにルルがちゃびさん&くろちゃん姉弟と衝突!


ルル母がお水に減塩ペット用かつお節を混ぜて飲ませたのですが お水を食い物と認識したのか?姉弟とマジガウってしまいました(汗) 


ルルは 体はパピーですが 気は強く ほんと困りもんです 


この点オリビアは おとなしいので 安心して見てられます


その後 飼い主もコギ族も徐々に慣れて コギ談議に花が咲いていました


エルフっ子コンビの オリバーくん&沙羅ちゃん 雰囲気が似ているね お年が近くオリくん沙羅ちゃんがいてよかったね

DSC00053.jpg

あどけなさが残るこのコンビ 見ているだけで心が和みます う~ 可愛過ぎ たまらんわ

DSC00059.jpg

亜衣ちゃん&飛鳥ちゃん親子 仲良く水を飲んでいます やっぱりお母さんは偉大に見えます

DSC00065_201408281932097a1.jpg 

愛実ちゃん さすがいつも落着いている  アジがんばってね~ 応援しているよ

DSC00101_20140828193232d2f.jpg 

ポケくん 今回は女の子に囲まれて 終始ニンマリしていたとか 年末の火の用心はポケくんにお願いします

DSC00195.jpg


コギ集会にデビューしたばかりのオリバーくん 我が家のオリビアと オリ×オリあいさつ 

DSC00136.jpg

緊張しながらも上手にあいさつができました


お家では先輩ダックスちゃんを圧倒しているとか・・・


今日は 自分より体の大きいコギ先輩に緊張していたけど 徐々に普段のオリくんを発揮・・・

DSC00077.jpg

アウトドアチェアーにもぜんぜんビビリません

DSC00181.jpg

集合写真を撮ろうとコギを集結 


普段から大家族で揉まれている沙羅ちゃん 先輩コギがいろうが誰がいろうが落着いています 立派

DSC00265.jpg

そして集合写真を  

DSC00274.jpg

もう一枚 これだけいればカメラ目線はとれません  写ってないコギさん ごめんね

DSC00273.jpg

一二度勃発が発生し 飼い主が引き離しに行くこともありましたが 無事に終了

DSC00283.jpg

エルフっ子のこのお二方はおやつに必死 オリくんのおひげカットが妙に気になったルル父でした(笑)

DSC00286.jpg

いよいよ終わりかなあ~と思っていたらファッションショーが始まっちゃったあ~(笑)


沙羅ちゃん フリフリワンピース とても可愛い

DSC00288_20140828193353b12.jpg


ルカちゃん 浴衣が素敵 とてもお似合いだね

DSC00289.jpg


よぉ 男前!! ポケくん ラルくんの浴衣を借りて・・・  超お似合い

DSC00290.jpg

うわぁ~すごいなぁ~いいなぁ~と思っていたらメルmamaさんが ルルに沙羅ちゃんのドレスを着せくれました

DSC00297.jpg

ルル めっちゃ 嬉しい表情やね お似合いだよ 

DSC00304.jpg

そしたらラルままさんが オリビアにルカちゃんの浴衣を着せてくれました 嬉しい

DSC00300.jpg

アンヨの短さと浴衣の短い袖が う~萌える

DSC00305.jpg

あまりに可愛い姫君の姿に我が家もポケ家も興奮中 


するとポケくん こらあ~俺にもふりむけ~と ワォ~ワォ~ ごめんごめん(笑)

DSC00302.jpg


最後にポケくん ルル オリビアの3ショットでショーを締めくくりました

DSC00295.jpg

ワンピース ドレス 浴衣 どれもメルmamaさんの手作り


ほんと上手に作るもんですね お洋服のブランドを立ち上げた際は試着レポいたしますので メルmamaさん(笑)


メルmamaさん ラルままさん 大切なお洋服 ありがとうございました


とてもいい思い出となりました


最後はエルフっ子二人で〆てもらいましょう


沙羅ちゃん&娘さん

DSC00317.jpg
DSC00309_20140828193518ce0.jpg

メルmamaさん&オリバーくん

DSC00311.jpg


こうして楽しい楽しいおしゃべりの2時間は あっと言う間に過ぎ去り 再会を約束してのお開きとなりました


メルmamaさん ラルままさんは前日の島ツアーに引き続いての参加で とても疲れていたと思いますが 会いに来てくれてありがとうございました


初参加のことママさん 可愛いオリバーくんを連れてきてくれてありがとうございました


ちゃびくろ父母さん ポケ父母さん いつも突然のお誘いにも快諾してくれましてありがとうございました


とても楽しい時間を過ごす事ができました


また高知での集まりをしましょう


来月20日ころ 仁淀川で今年最後の川遊びをしたいと思っています


メルmamaさんラルままさん 愛媛組のみなさんも都合がつく方はぜひお越し下さい


今日は長編で疲れました


コメントは遅れます あしからず


でわ 今日はこの辺で 


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです

高知プチオフ会 美味しいランチ編

こんばんは


今日の高知は 晴れ時々曇り


久しぶりの晴れ間に超嬉しかったです


一昨日はazutopさん主催の島ツアーに行けず ほんと残念でした


島ツアーは みなさんの願いが届き 晴天に恵まれ すばらしいツアーになったとお友達から聞き 我が家もとても嬉しかったです


azutopさん お世話大変お疲れ様でした 


参加されたみなさん ハッピーツアーになってよかったですね


次回は我が家も行きますので どうぞよろしくお願いします


さて~昨日ひめコギメンバーのメルmamaさんが高知へ来られるとの話を聞き それならば高知メンバーが集合し メルmamaさんをお招きして みんなで一緒に楽しもうとの話が即座に決まり ランチ&プチオフ会の運びとになりました


今日は高知プチオフ会の美味しいランチ編をお送りします


ランチをしたところはピザと生ジュースのとても美味しいお店畑山ガーデン


外のテラス席で4家7人5コギ 美味しいピザと生ジュース食べながら約2時間楽しくおしゃべりしまくりました(笑)


ご一緒したのはメルmamaさん娘さん&沙羅ちゃん

DSC08823.jpg

前日の島ツアーに引き続き 高知のアジコンペに参加のために来高 毎度ながらメルmamaさんのパワーには舌を巻きます


そして高知メンバーラルままさん&ルカちゃん

DSC08829.jpg

ラルままさんも前日の島ツアー参加 一旦自宅へ帰り 翌日レッスンを受けている訓練所のアジコンペのために高知入り


ラルままさんもメルmamaさんに負けないほどのパワフルさ いつもながらこの二人の行動力のすごさにはびっくりします


次に高知メンバーポケ父母さん&ポケくん

DSC08801.jpg

前日遅くまでお仕事されて疲れていたと思うけど 早い時間帯のランチに来てくれました


そして我が家 私妻&ルルオリビア  奥にポケくん

DSC08789_20140825213238016.jpg
DSC08800.jpg

そして注文したのは みんなでピザ3枚 生ジュースがそれぞれ1人分

DSC08811.jpg
DSC08812.jpg
DSC08816.jpg
DSC08814_20140825213315e21.jpg

因みに生ジュースのメニュー写真があまりにも美味そうだったから撮っちゃった(笑)

DSC08803.jpg

生唾を飲み込んでしまいそうなほど 美味しく見えませんか? 


いよいよおしゃべりレポです


まずポケくん この席ではもちろん男の子はポケくんだけ


右に行っても左に行っても 女!女! そらもうメロメロになるのも無理もないわあ~と同姓として理解できます


ただ私と違うのは ポケくんは超積極的なの・・・


いつもは”オリビア~オリビア~”とオリ命のはずなのに 今日はなぜかいい女が周りにいるのか あっちフラフラ~こっちフラフラ~としていた


その証拠写真がこれ 


あまりにルカちゃんが可愛いから~ ”ルカ~俺と付き合おうぜ~”と猛烈アピール 


この時ルカちゃんの顔をベチャベチャ舐めていた(笑) 


その様子を見ていたお年頃に近づいた沙羅ちゃん チョイエロっぽ現場を見て目がテンに!
 
DSC08804.jpg

そのあとポケくん 今度は沙羅ちゃんにまで ”沙羅~俺ってかっこいいだろう 付き合わないかあ~”とアピール


ルカちゃんのホッとした表情が妙に可愛いね

DSC08805.jpg

そして再び証拠写真 ルカちゃん ポケくんのナメナメアタックにあって このとおりお顔がベチャベチャになっていたあ~(笑)

DSC08826.jpg

次に生後7ヶ月の沙羅ちゃん 前日の島ツアーでは一番のお転婆ぶりを発揮し島住民まで喜ばせたとか


可愛いお顔にあどけなさがたくさんあり ひとつひとつのしぐさがとても可愛かったよ~


沙羅ちゃんのデレデレゴッコ


”ママ~ 抱っこ 抱っこ どう私可愛いでしょう” デレ~デレ~(笑)

DSC08790.jpg

向きを変えてデレ~デレ~ 右に左に愛想振りまいて超可愛かった
 
DSC08791.jpg

我が家の食いしん坊ルルさん 


足元で大人しくしていたけど 食い物に関しては積極的 テーブル下で ”くれ~くれ~”のアピール

DSC08817.jpg

そしてオリビア 気配消しているかのようにとても寡黙なコギになっていました

DSC08819.jpg

ハッスル!ハッスル! ポケくん ハッスルし過ぎたのか 最後は疲れて? ショボッテいました

DSC08818.jpg

ポケくん 恋はそう簡単には実らんがよ~  おんちゃんが教えちゃおう


どんまい ポケ  by ルル父


次回はプチオフ会の模様をお伝えします


でわ 今日はこの辺で~


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです

クリッカートレーニングはじめました

こんばんは


今日の高知もお天気が不安定


雨が降ったり止んだりの繰り返しで またまたお散歩パス&お留守番をしてもらいました


私はルル母とディーラーへ行って 新ルルオリ号を決めてきました


実は現ルルオリ号 我が家に嫁いでから17年目 ルルオリ号になって約2年半でついに終焉の時が来ました


現ルルオリ号を迎えたのは 長男が生まれた翌年で 今までの17年 普段の生活の足ばかりでなく 家族旅行で行った先は数知れず 我が家にとっては深い思い入れがあると同時に永い歴史があります


そんなルルオリ号が終わりを迎えるのはとてもつらいのですが 新ルルオリ号納車までの間 現ルルオリ号との思い出を刻みたいと思います


そして 現ルルオリ号 最後はきれいに洗車とワックスかけをして終焉させたいです


さて 今日はルルオリのニューグッズ しつけに使う小道具クリッカーです

DSC00044.jpg

前から興味があったのですが 先日ライフジャケットを買った時に同時に買いました


タイプは音の大きいクラシッククリッカーを選びました


まだ使い方を勉強中ですが 使い始めて10日目の近況についてです


まず初日の状況 


ルルは大きな音も平気でアイコンタクトをする度におやつをゲットできましたので


オリビアはクリッカー自体を怖がる他 音にビビッて逃げ回り近づくことも出来ませんでしたので

DSC00045.jpg

その後も同じことの繰り返しを続けルルは出来るので


オリビアは3日ほどは怖がってでしたが 4日目くらいから徐々に怖がらなくなり 音が鳴る=いいことがある(おやつをもらえる)と理解したのか 呼べば近づいて来れるまでになりました


今は お家トイレをする時のしつけ 呼び戻しの応用ができないのか? と情報をさがしたり 思いを巡らさせています


もうひとつ 今日 衣料品でルルオリのベッドを買いました

DSC00039.jpg

セールで私の母の衣料品を買いに行ったルル母がお値打ち価格のベッドを買ってきました


実は我が家には和柄の座布団があるのですが クッションがいいのかルルが喜んで座るのです


もちろん 座布団に座るのはなんですが ルルがあまりに気持ちよく座るので ルル母が座布団代わりにベッドを買ったのです


さてさて ベッドは座布団の替りにはなれたでしょうか?


残念ながら 1~2回座ったんですが 気に入らなかったのか そのあとは座りませんでした

DSC00040.jpg

ルル 今はアルミプレート2枚をまたいで寛いでいます


オリビアは怖いので ベッドもアルミプレートも使いません


どうやらルル母の想いは届かなかったようです


でも ルル いいよ~ ベッドで寛ぎたい時に使ってね~


もちろんオリビアもだよ~


明日は当初参加予定していた島ツアーの日


車の不調で参加できなくなったけど主催者アズトップさん他メンバーのみなさんのレポで楽しませてもらいます


お天気が不安定のようだけど参加される方 いっぱい楽しんできてくださいね


アズさん 我が家も高知から魂参加しゆうきね~ 生霊が出るかもしれんき びっくりしなよ~(笑)


でわ 今日はこの辺で


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです

雨続きでゆったりまったりしています

おはようございます


今日の高知も曇り空


殆ど晴れ間を見たことがありません


雨続きの不安定なお天気でルルオリはゆったりまったり過ごしています

DSC00032.jpg

今朝は早起きして お散歩行ってきました


昨日はお家でルル2回 オリビア4回もうんぴ~をしているのに 今朝もルル3回オリビア2回もしていました


ほんと快便ですね


便秘の心配は全くなさそうです(笑)


お友達のこすずママさんが里親募集記事を載せていました


コリンちゃん 5歳くらい メス 避妊手術済み とのことです


この子に素敵な飼い主があらわれますように・・・



広島の被害に遭われた方のご冥福をお祈り申し上げます


未だ発見されてない方の無事を願っています


これ以上被害が拡大しないように みんなが無事でありますように


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです

人も犬もみんな初マンゴー

こんばんは


今日の高知は 雨時々曇り


ずっとお天気が悪く 今日も雨の合間にお散歩行く予定だったけど 突然の激しい雨に結局行けなかったです


ルル オリビア ごめん  お返しは実益で返すから  ゆるしてくれ~


ジャン!! これでどうで~  文句ないろう  そうマンゴー 

DSC00019.jpg

我が家の隣町村田農園さんの直売所で買ってきた よさこいマンゴー です


実はわたくしルル父 マンゴーが大好きなんです 


お店で飲み物を注文する時は 必ず注文するほどなんです


けど恥ずかしいことに 50年近く生きてきたのに生のマンゴーを食ったことがないんです(汗)


と言うことは 我が家はみんな生マンゴーを食ったことがないんですね~ やっぱり凸凹な一家ですね(笑)


なので 今日はルル父 愛する家族のために奮発しちゃいました


一人一個丸まるマンゴーを買っちゃいました


そして夕食後の豪華なマンゴーデザートのはじまり はじまり


ルル母はマンゴーを切ったことがないので ネットで切り方を見て憧れのレストラン風マンゴーが凸凹5人プラス凸凹2ワンにふるまわれました

DSC00022.jpg

もうとろけそうな甘味と食感でみんなかぶりついていました(笑)


ルル

DSC00026.jpg

オリビア

DSC00030.jpg

にもお裾分け 


果実グルメマニアの凸凹姉妹 もっとゆっくりと味わえばいいのにあっという間に食べつくしていました


ルル オリビア お散歩行けなかったけど嬉しいお返しになったやろ~ また美味い物食べらすからね~


人生犬生初のマンゴーデザート 我が家はクセになりそうでめっためった(困った 々)(笑)


今日はこの辺で でわ~


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです

カッパにも必要?ニューグッズがキタア~

おはようございます


今日もお天気が悪く お家でゆっくり過ごしています


昨晩は激しい雨で 先日の大雨を思い出して怖かったです


さて 先月31日に川へ泳ぎに行ってから大雨の影響でぜんぜん行けていません


もう欲求不満もいいところ ストレスが溜まって爆発しそう  子供っぽいルル父(笑)


そして ついにあれを買いました


ジャン!! ライフジャケット
DSC00018.jpg

ひめコギのお友達などが使っているのを見て欲しくなりました


それではビシッと決めてもらいましょう


ルル

DSC00011.jpg


オリビア
DSC00016.jpg

共にサイズは同じSなのにオリビアの丈が短い  ウッ・・・ クソ(泣)


そうなんです オリビアは胴がルルより10センチ近く長いんです


もうワンサイズ大きくてもよかった


まあ丈はやや短めだけど許容範囲だし大きさもOKです


れおパパさん同じメーカーのものを買ったよ 


れおくんのような使い方ができればいいけどなあ


ライフジャケットが来たのが13日  お天気がよければすぐにでも試着して泳いだのに・・・(泣)


いつも行く鏡川は水位こそ引いていますが 川は濁っているし流れもありそうだから まだ泳ぐにはちょっと無理かな


まあ もう少し待ってきれいな川で泳ぎたいからね


実は ルルの異母姉弟のアルくんが柏島に遊びにきていて 我が家にも遊びのお誘いを受けたのですが 残念なことに私の仕事で会えませんでした
DSC03257.jpg

でも兄妹のルカちゃんとは楽しく遊べたのでよかったですね  *写真はアルくんルカちゃん共に去年仁淀川で一緒に遊んだ時のもの
DSC03261.jpg

離れ離れになった兄弟がこうして仲良く再会して交流できることはほんと微笑ましいですよね


アルくん高知西部旅行楽しめたかな 


遊び上手なアル家だからお天気が悪くても120パーセント楽しめたのではと思います


一緒に遊べなくて残念だったけど またどっかで会おうよ


道中気をつけて帰ってね


最後に再びルル  あまりにも決まっているので親バカ丸出しでもう一枚(笑)
DSC00013.jpg

ルルもオリビアもこのままドッグショーへ直行しようか(爆)


今日は昼から仕事なのでこの辺で でわまた~


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです

一緒にお墓参り

こんばんは


よさこい祭りも終了し 夏が終わったかのような静けさが漂っている高知です


さて先日11日早朝 私 女房 娘 ルルオリでお墓参りに行ってきました


墓参りは欠かさず行っていますが 今回は娘も同行してくれてとても嬉しかったです


ルルオリは お墓の隣付近の柵に繋ぎました


1408005934569.jpg

我が家のお墓は ラッキーなことに駐車場からとても近いのです


途中ご年配の老夫婦がルルオリの側を通って はるか頂上方向に上がって行きました


その光景は とてもしんどそうで大変そうに見えました


前にテレビで葬儀のことやお墓の管理について見たことがあります
 

従来の方法とはかけ離れた方法が取られていましたが 私は遺族に負担をかけないいい方法だと思いました


ご先祖の事を思い偲ぶということはとても大事なことですが 時代の流れに沿ったやり方でもいいのではないでしょうか


ルルオリは 私達がお墓参りをしている間 とても静かに待ってくれました


1408005944239.jpg

どこへ連れて行っても恥ずかしくないいい子に育ってくれてとても嬉しく思いました


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです


夏の祭典 高知のよさこい祭り 2014 

こんばんは


今日の高知は 晴れ時々曇り


湿気が少なく比較的過ごしやすい一日でした


今日は午後からイオンへお買い物


お買い物以外のお目当て それは高知名物


よさこい祭り


よさこいが始まらなければ高知の夏は始まらないと言ってもいいほどの全国に知れ渡った夏祭り


県民の一人として誇りに思います


もちろんルルオリもお供  よさこいは初めてです


今日のルルオリは ぶっちmamaのパープルサマー服をチョイス

DSC09792.jpg

もしかしたら同じ色合いの踊り子隊に出会うのではないか・・・? とのルル父の期待を背負って・・・


さあ~熱気に包まれる大衆の渦と大音響の中 パープル姉妹の行方は・・・


でわ よさこいの世界へご案内いたします
DSC00005_201408112345281d1.jpgDSC00007.jpg DSC00009.jpg DSC09865.jpg DSC09870.jpgDSC09880.jpgDSC09888.jpgDSC09902.jpg DSC09904.jpg DSC09907_20140811234644cd5.jpg DSC09910_20140811234645461.jpg DSC09912.jpg DSC09914.jpg DSC09917.jpgDSC09919.jpgDSC09921_20140811234709d3b.jpgDSC09955.jpgDSC09956.jpgDSC09961.jpgDSC09958.jpgDSC09963.jpgDSC09965.jpgDSC09975.jpg
DSC09998.jpgDSC09999.jpg

ルルオリ熱気にも負けず よさこい観戦 ワンコ好きなおばちゃんや踊り子にもモテモテです

おばちゃんに言われた一言 女房の目元にオリが似ているってこと

女房も私もそれが嬉しかったです

DSC09811.jpg DSC09831.jpgDSC09850_201408112345521d7.jpgDSC09844.jpgDSC09851_201408112345547b5.jpg
DSC09855.jpg
あれ~ この踊り子隊の衣装は?
DSC09930.jpg
DSC09934.jpgDSC09947.jpg
そして夢が実現する
DSC09986.jpgDSC09988.jpgDSC09990.jpg
DSC09992.jpg

私が願っていたルルオリが着ているパープルと同じ色の衣装で決めている陣の踊り子隊のみなさんと記念撮影


次の移動の短い時間の合間にもかかわらず 写真撮影を快諾 満面の笑顔でピース ルルオリ私大感激でした


そして バスで移動していく彼らに手を振って 振り替えしてくれたのも嬉しかったです


陣の踊り子隊のみなさん 本当にありがとうございました


最後の動画を少しだけどうぞ


本当はかっこい動画をたくさん撮りたかったのですが メディアがいっぱいになり少ししか撮れませんでした


動画の向きも一眼で縦撮りしたので そのまま横向きになってしまいました


準備不足を超反省(汗)


ルルオリ この熱気の中 おとなしく観戦できました


とても偉かったです


飼い主として誇りに思いました


ブログを初めて3回目の夏 初めてのよさこいレポ


踊り子隊のみなさん  今日はすばらしい舞をありがとうございました


とても熱気に溢れる踊りで感動しました


尚 みなさんの活力溢れる姿を生でお伝えしたくて ボカシなしで掲載させてもらいました


何卒ご了承下さい


最後までお付き合いくださってありがとうごさいました


でわ 今日はこの辺で~


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです

音の鳴るおもちゃは楽しい

こんばんは


今日の高知はもちろん雨


だいぶ台風が接近しているので 雨風が激しくなってきました


台風が一番近づくのは 今晩深夜から明日未明にかけて・・・


心配ですが 台風が過ぎ去る以外は手立てはありません


三重県では大雨特別警報が出て たくさんの人々が不安な時間を過ごしていることでしょう


先日高知でも 大雨で心配したから とても他人事とは思えません


どうか被害がでませんように   静かな朝を迎えれますように


各地の被害がでない事をお祈りします


さて 今日のルルオリ 今日も雨のためお散歩パスしてお家で静かに過ごしました


今月のお散歩は1回しか行けてないし 明日もまだ無理だね


来週はお散歩行けるから それまでお利口にね


夜は先日買った新しいおもちゃでハッスル!ハッスル!

DSC09769.jpg


でわ動画をどうぞ *音量に注意して下さい




私はこの音の鳴るおもちゃは苦手なんですが ルルオリは好きみたいです


我が家はおもちゃは頻繁に与えません 数も持っていません


与える時間も目の届く範囲でほんの少しだけ 


また与えぱなっしは誤飲の心配があるので コング以外はしていません


一応ルルオリはおもちゃ好きですが ずっとおもちゃでは遊ばないんです


おもちゃより ルル父命なんです  ウソウソ おやつ命なんです(笑)


最後にルルの ブサキャワイイ!! ニタァ~顔をお届けします  ヨッ!親バカ(笑)

DSC09771.jpg


でわ 今日はこの辺で~


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです

さすが はちきんっ娘☆

こんばんは


今日の高知は曇り時々晴れ


むし暑い一日でした


さて 昨日はルルの顎の下の皮膚がただれて炎症していたので かかりつけの動物病院へ行ってきました


DSC09751.jpg


幸い大したことはなく 飲み薬と軟膏で様子をみて下さい とのことでホッとしました


先日の大雨から4日目 鏡川は濁っているものの普段の水位に戻りつつあります


ルルオリとのお散歩はしばらく行っていません


彼らはお散歩に行きたいはずですが 文句は一切言わず お家でゆっくりしてくれます


DSC09749.jpg


我が家は ほんといい子達に恵まれたと思います


DSC09763.jpg


この撮影のあと1週間ぶりのお散歩に行ってきました


ルルもオリも外の空気を吸って元気いっぱいでした


明日から週末までまた雨続き・・・


お散歩パスとなるけれど お家でゆっくりしようね


そして お天気がよくなれば お出かけしたり 川で泳いだり いっぱい楽しもうね


でわ 今日はこの辺で~


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです

今日の我が家は安堵しています

こんばんは


今日は雨が降ったりやんだりのお天気でした


5日目のお散歩パス・・・ ヤキモキしますが お家で過ごしました


今週は不安定なお天気でお散歩は無理かもしれない・・・  そんな感じです


先日からコーギー犬サラのデジカメ日和のさえさんのアドバイスで画質をRAWで撮って 写真加工をやっています


しかし難しいです


知識もなけりゃ技術もない 目で見た感じだけでやっています


私が見た限り きれいに撮れた生のRAWとカメラで加工したJPGではあまり変わらないように思います


むしろ露出オーバーやアンダーなど失敗した写真なら加工したときの復活が見違えるように出来るように思います


まだ手探り状態で何も分からないですが 考え方合っていますか? さえさん


加工ソフトは取りあえずカメラの付属のソフトですが さえさんお勧めのソフトの方が細かく出来て尚且つ使いやすいのでしょうね


今日加工した写真を載せてみますね


元写真  露出オーバーな写真です

DSC09557.jpg


加工写真  露出をマイナス加工しただけ


DSC09557(!).jpg


これだけでも随分変わったように思いますが・・・


尚 JPGでも加工はできますが 設定が少なすぎでRAWみたいにはできません


この点からもRAWの方が有利なように思います


この先写真も続けていきたいので 技術の幅や知識も広めたいですね


難しい話でちょっと疲れました


あとは先日 鏡川で撮った写真を一挙にいきます


獲物を狙うライオン 目元で直ぐに分かりますね~ 家の天然 泥棒風呂敷を被らせてみたい そんな雰囲気があるね(笑)

DSC09558.jpg

どこの子ですかあ~ 迷彩効いているね~

DSC09577.jpg

ルルもですかあ~

DSC09593.jpg

ブルブルブル 撮ってみたかったんですよ~

DSC09555.jpg

プロペラみたいにしているんだね~

DSC09579.jpg

もういっちょう バシャバシャ 見ていて気持ちいいよ~

DSC09565.jpg


ルルさん 早く鏡川で泳ぎたいですね


DSC09730.jpg


オリもまた川行こうね


DSC09564.jpg

どうでしたか・・・ 楽しんでいただけたでしょうか


ご存知のとおり 川の増水と濁りで鏡川での泳ぎはしばらくお預けです


ルルもオリビアも私もストレスが溜まりそうです


早く 鏡川で泳ぎたい そんな気持ちでいっぱいです


でわ 今日はこの辺で


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです

ちょっと上達? ルルオリの小芸特訓

おはようございます


昨日は みなさんに大変ご心配をおかけしました


何とか無事に朝を迎えています


昨晩も 夜遅くから再び大雨が降り続き 気が気でなかったです


今日も降ったりやんだりの不安定な天気が続いており 避難勧告も解除になっていなので まだまだ安心できない状況です


何とかこのまま被害が拡大しないことを祈るばかりです


ルルオリは今日でお散歩パス4日目  トイレも家でしてくれるので ほんと親孝行な子達です


あまり大雨の心配ばかりしてもいけないので 小芸特訓の動画を撮ってみました




内容は前回と同じですが オリのマワレがよくなっています


どうでしたか? いつ見ても凸凹な姉妹で大笑いしていただけたのでは・・・


特訓のあとの凸凹姉妹 運動が足らないのか追っかけやプロレスをしていました


今はひと暴れしてへばっています(笑)


今日も昼から仕事 気をつけて行ってきます


でわ 今日はこの辺で~


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです

ご報告 みんな無事です

こんばんは


先に家族全員無事におります


今のところ被害もありません


皆様には大変ご心配をおかけしました


まだ高知では時折強い雨が降っており 油断はできませんが・・・


まずはご報告まで ほんとうにありがとう


DSC09552.jpg
日常 | Comments (-) | Trackbacks (-)

ルルオリ地方 やばいです

おはようございます


高知では昨日から雨が降りっぱなしです


先程避難勧告まで出てマジにやばいです


心配してくださった方からメールまでいただいてお気遣いに感謝です


ルルオリはお家トレを済ませ ご飯も食べ ひと暴れもぜ~んぶしました


私は昼から仕事 女房子供達ルルオリが心配ですが 落ち着いて行動しなければなりません


DSC09548.jpg


でわ今日は簡単更新 またね~


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです
日常 | Comments (-) | Trackbacks (-)

鬼指導のゆくえ

こんばんは


今日の高知は曇りのち雨


夕散歩も川もパス


お家でうんP~していただきました (笑)


ほんと親孝行な凸凹姉妹です


さて~先日の続き


鬼指導後 数々の声援の中 日々の川練に励んできたルルオリ


ルルはカッパ族にほぼ仲間入り


オリビアはまだまだだけど深いところも入れるようになってまずまず


次なる目標は そう あのかっこいいい飛び込み ビューン バッシャァンです


そして今回 体を張って再チャレンジ


まずオリビアから 前回の後ろの岩は高さがあるので手前の低い岩でチャレンジ


DSC09611.jpg


おもちゃを投げてあの馬鹿でかい声で呼び込むもまったくダメ


DSC09642.jpg


ルルが手前を遊覧しています(笑)


オリの顔を見るとほんと迷惑って顔しているんですね


次に高い岩にルル 低い岩にオリでチャレンジ


DSC09672.jpg

これもまったくダメ


やっぱりあの高い岩は無理があると判断し 低い岩でルルがチャレンジ


すると何とか2~3回成功


オリもその様子を見ていたのでオリで再チャレンジ


そしたらオリも2回成功 


低い岩は何とか飛べることが立証されたんです


すべてこれは呼び込みとおもちゃによる誘導なんですけど成功は成功です


ただ決定的な写真がない 撮ってないです


言い訳をすると一人では撮れなかったんです


写真を撮るには
 

①一人でどぶってルルオリを岩場にセッティングする


②撮るポイントに移動しカメラ片手におもちゃを投げて来いで誘導する


③バッシャァンで飛び込みを激写する


この一連の流れを不慣れなルルオリで撮影するのは無理でした


もうマジに落ちるでしょう 笑えるでしょう


前回のタイトルが期待をさせたのか?はたまた鬼教官の再来を期待している方がいるのか(笑) 


いづれにしても期待させてこの大オチ  みなさ~ん たいへん たいへん すみませ~ん(笑)


なので今回は 岩場で困り果てるお気の毒な凸凹姉妹です


まずルル これは飛ぶ意思が少しだけあった時 だけど飛べなかった


DSC09692.jpg


続いてオリビア  この顔はマジに困っているね 


DSC09685.jpg


私がやっていることってバンジージャンプを無理やりやらせていると一緒なんだろうか?


ちょっと心痛むけど まだまだ凸凹姉妹のジャンプ練は続きます


でわ 今日はこの辺で~


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです