( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
先日の2月24日に合同練習会に参加してきました。

訓練大会の3月9日を意識した、本番さながらの練習会に意気込んだ父とルルでしたが、脚足が自由なお散歩そのものになってしまいました。
このような人や犬が沢山集まる練習会は初めて参加だったわけですが、やはりルルは周りが気になったり、匂いを嗅いだり、ボーダーのパピーちゃんとプロレスをしたりで、心ここにあらずでした。

無理もないかなあ~ (w_-; ウゥ・・
練習が終わってから反省点について先生より、
ルルの気持ちが向いてないときに開始したので、最後までダラダラとしたものになった
と教わりました。
確かに、会場でも先生がルルと脚足をすると、しっかりアイコンタクトをとりながら上手に離れずに歩いていました。
父とする時もアイコンタクトをとりますが、下を向いたりで気持ちがそれます。

先生からは、今後の練習について、
オーバーワークにならないこと。(やりすぎは飽きる 嫌になる)
反応に対する練習をすること。
(おやつを使い、ルルの気持ちが他に向いているときに呼んで反応するように)
の2点の指示を受けています。
大会まで、あと10日を切りました。
技術的な進歩は望めませんが、ルルの気持ちを父に向けて、あまり背伸びをしないで、頑張ってみたいです。
みなさん応援をお願いします。
こちらは、舌チョロッでくつろぐルルです。

最近のルルは、室内でトイレ(大も小も)を前のようにちゃんとしてくれます。
雨の日のお散歩がとても助かっています。
今日体重測定をしたら、9.3キロで少し増えていました。
ルルは、9キロ前後がベストなので、これ以上増やさないようにしなければと思っています。
今日の夕方のお散歩は、ルル姉とお友達の二人に連れて行ってもらったとのことで、ご機嫌だったそうです。
明日からも日々の生活に頑張りま~す。
ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村
Comment
緊張しちゃうよね〜
そうそう背伸びせずルル父さんとルルちゃんのペースで頑張ってくださいね(´∀`*)
我が家のワンズからしたら神のようなルルちゃんなんだから〜( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ルル父さん、、我が家のアル昨夜体重測定したら9、2㌔でした〜(;^ω^)
ルルちゃんこんなに小さいんだ〜って思いましたよ〜♡
可愛い〜ワン(´∀`*)
うちの息子・娘共、絶対無理です(-_-メ)
ルルちゃんはすごい!!
でも、焦らず、たくさん経験を積んでくださいね(^_^)v
いよいよ訓練競技会でびゅ~♪
父さん心臓ばくばくしますよ^m^
オビディエンス、JKCの挑戦はしたことがありませんが、私はオプデスのチームテスト(脚側行進、停座、フセ等似てます)で緊張から顔がこわばり、犬がうまく動いてくれなくて変な笑顔になったりと面白い経験しました(笑)
い~んです!最初ですもん!
いろんな方(ペア)を見て、雰囲気を楽しんできてくださいね♪
ルルちゃんなら大丈夫と思いますが・・
あきらめないで最後まで頑張ってください☆応援しています!
リンもいまだに先生が相手だときっちりできますが、ママ・パパがハンドラーだと気持ちがそれてしまい、まだ怒られています(-_-;)
永遠の課題です・・・(笑)
初めての競技会のママは緊張のあまりリンの気持ちをくみ取ってやる事ができず、自分の事で精一杯だったので、ルル父さんは落ち着いて頑張って下さい。
ルルちゃんなら大丈夫!きっとついて来てくれますよ(^o^)丿
こんばんは
確かに初めてで私もルルも緊張していたかも?です。
あまり背伸びをしないように頑張ります。
神だなんてそんなあ~褒めすぎです。(笑)
アルくん、もう9キロ越えとはすごいです。
確かコーちゃんが17キロで、すずちゃんが15キロでしたけぇ?
大柄な両親からはやはりビッグな子が生まれるんですね。
ビッグでもパピーちゃんだから、まだまだやんちゃが続きますね。
こすず家は、にぎやかでいいですね。
こんばんは
やはり大会は別物ですね。
多くの経験を積まないといけないと感じました。
いやあ~褒めすぎです。
ラルク君もシエちゃんも練習すればできます。
焦らず、経験を積んできます。
ありがとうございます。
こんばんは
こちらこそお久しぶりです。
そうですね~ やはり緊張しないってわけはないですね~!
適度な緊張を楽しんできたいです。
ケイくんもママさんも息子さんも競技会はベテランです。
またアドバイスいただければ嬉しいです。
最初の大会なので、緊張しないように雰囲気を楽しんできたいです。
あまり背伸びすると疲れるし、緊張し過ぎると次が嫌になりそうなので、失敗をおそれずに楽しんできます。
ケイくんもママさんも息子さんもアジ益々頑張って下さいね。
応援しています。
こんばんは
いつの間にか大会が現実に近づいてきました。
まだ緊張はありませんが、当日は緊張するんでしょうねぇ~
やっぱり、リンちゃんもそうですか。
先生とやるときはきっちりと、パパママとはそこそこにね~
同じです。
飼い主がハンドリングすると甘えもあるのかなあ~?
やはりプロの先生は犬の集中の持っていき方や技術的なことも全然別物ですね。
あの技術などを習得したいけれど中々簡単にはいきません。
大会まで残り少ない今は基本的なことばかりをやったりしています。
焦らずに楽しむ気持ちで望みたいと思います。