fc2ブログ

はちきんっ娘☆ ルル♪

ウェルシュ・コーギールル&オリビアとの日々の生活記録。
TOPおでかけ ≫ ありがとう お義父さん

ありがとう お義父さん

みんな元気に~~~ヾ(^∇^)おはよー♪


我が家のブログは予約投稿


前日夜作成 翌朝7時に更新しています


昨晩は久しぶりに家族で外食


ビールを一杯飲んでほろ酔いで帰宅


飲んだあとにブログするのは避けているんだけれど


最近忙しくって忙しくってコメ返しをするのが精一杯


また落ち着いたらお友達のブログに訪問しようと思っています



さて~前回のブログにたくさんの心温まるコメントを


寄せていただきありがとうございました


自分も女房もニコニコです((´∀`))ケラケラ


これからも女房と力を合わせて頑張りたいと思います


お父さん お母さん これからも仲良くね^ - ^

20180416234006bd7.jpeg

前回の続きの最後です


叶崎をあとにした自分とルルオリは女房の実家へ帰宅


日帰りだったので家でくつろいでいると


叔母さんから獲れたての鰹一本の差し入れが!!


魚に飢えている我が家


持って帰るよりここでさばいて活きのいいのを食べて帰ろう


という女房の名案でお義父さんの出番です((´∀`*))ヶラヶラ


お昼に東京で暮らす長男(孫)と電話で一年ぶりの再会を果たしたところ

 IMG_2632.jpg

年をとったとはいえ包丁さばきは流石に上手です

IMG_2633.jpg

あっという間に三枚おろしに

IMG_2631.jpg

お刺身の盛り付けは女房が切りました

IMG_2635.jpg

食卓に出されるとあとは争奪戦かのように


あれれという間になくなりました


そのお味はというと


もちもち舌に絡んでくるような鮮度と甘い味に


全員ノックアウトダウン(⌒▽⌒)アハハ!


全国の漁師さんとお友達になりたいと正直に思いました(∀`*ゞ)エヘヘ


こうして妻の実家をあとにしました


最後までお義父さんの嬉しそうなピースが印象的でした((´∀`*))ヶラヶラ

IMG_2634.jpg  

帰りに自分が独身時代にお世話になったおじちゃんおばちゃん方へ


女房もおじちゃんおばちゃんと知り合いです((´∀`*))


寿司果物ジュースなど大層なもてなしをしていただきました


娘さんとも再会できてとても嬉しかったです


こうして日帰り墓参りは終わりました


ルルオリはお出かけが大好き!!!


長距離とはいえルルオリなりに楽しかったと思います


とても楽しかったよ^ - ^

201804162340042e2.jpeg

ルル~ オリ~ また お義父さんとこへ行こうね((´∀`*))


時はもうすぐ5月 端午の節句


玄関にはこすずママさん作 コギのぼりが力強く泳ぎ あたたかく出迎えてくれています

IMG_2657.jpg

ショップはこちらですよ((´∀`))


では~今日はこの辺で(⌒▽⌒)アハハ! 


にほんブログ村


Comment

No title
編集
持って帰って食べるより、
新鮮なうちに食べた方が断然美味しいよねー。
さすがルル母(*^^)v

義父さんもみんなが美味しそうに食べる姿が見れて
嬉しかったでしょうね♪
2018年04月17日(Tue) 21:25
編集
みごとに三枚にさばいてありますね。
新鮮なお魚はぷりぷりして甘みがあり
美味しいですよね(*^^*)
お義父さまピースをして可愛らしいですね(*^^*)
2018年04月17日(Tue) 23:04
No title
編集
こんにちは~♬
お義父様の包丁さばきカッコいいですねー!
男の人が魚をさばく姿は好きです。

前回のコメントのルル父さんのお返事に、
また私はノックアウトです(笑)
ご自分の想いを素直に表現されるのは、スゴク素晴らしいことだと思いますよ(*^_^*)
ラブドラマ、本人出演で撮ってほしいです🎶

お忙しいとの事・・
お返事は無しで大丈夫ですよヽ(^。^)ノ
2018年04月19日(Thu) 14:00
Re: No title
編集
> 持って帰って食べるより、
> 新鮮なうちに食べた方が断然美味しいよねー。
> さすがルル母(*^^)v
>
> 義父さんもみんなが美味しそうに食べる姿が見れて
> 嬉しかったでしょうね♪


ポケ母さん

ありがとうございます
魚は鮮度が命だからね
だから女房の答えは正解でした
魚はやっぱり最高!!美味しかったです

義父はほんといい人だから孫たちにも好かれています
子供達も友達のように遠慮なく話します

義父もとても楽しそうでした
女房も親孝行できてよかったです
2018年04月20日(Fri) 00:00
No title
編集
拍手コメ Kままさん

ありがとうございます

義父はほんといい人で孫たちからも好かれるのが分かります
自分も義父のようなおじいちゃんになりたいですが
子供たちからは ぜったい無理!!! と言われています(´;ω;`)ウゥゥ

女房の実家は遠いので中々行けないですがたまに電話がかかってきたりかけたり
でもこれまでに女房はいっぱい親孝行していますから((´∀`))ケラケラ

自分は病気療養中のお袋を看ています
小さいころから母一人に育てられたので母に対する想いは強いです
いつまでも長生きしてほしい その一心で看ています
2018年04月21日(Sat) 14:03
Re: タイトルなし
編集
> みごとに三枚にさばいてありますね。
> 新鮮なお魚はぷりぷりして甘みがあり
> 美味しいですよね(*^^*)
> お義父さまピースをして可愛らしいですね(*^^*)


幸ママさん

ありがとうございます

義父はお茶目で可愛いです
子供達からもつつかれるほど愛されています((´∀`))ケラケラ

義父は魚関係の仕事をしていたので魚さばきはとても上手ですよ
聞くところによると女房は子供のころ朝から獲れたての魚を刺身にしてご飯だけで食べていたというのです
こんな贅沢なことがあっていいのか・・・涎((´∀`))ケラケラ

でも肉料理はあまり食べたことがないようでたまに肉料理が並ぶと姉妹で競い合って食べていたとか
あまりおしゃべりになってしまうと女房に叱られますからこの辺でやめときますアハハ((´∀`))ケラケラ
2018年04月21日(Sat) 14:13
Re: No title
編集
> こんにちは~♬
> お義父様の包丁さばきカッコいいですねー!
> 男の人が魚をさばく姿は好きです。
>
> 前回のコメントのルル父さんのお返事に、
> また私はノックアウトです(笑)
> ご自分の想いを素直に表現されるのは、スゴク素晴らしいことだと思いますよ(*^_^*)
> ラブドラマ、本人出演で撮ってほしいです🎶
>
> お忙しいとの事・・
> お返事は無しで大丈夫ですよヽ(^。^)ノ


CHEEさん

ありがとうございます

実家へ帰ると自分はお客さん状態で
義父が造った刺身を好きなだけ食べるだけ
もう幸せ!! これしかありません(⌒▽⌒)アハハ!

CHEEさん 褒めすぎです
自分はただのおんちゃんですから( ^ω^)・・・

でもそんなに言ってもらえるなら女房とラブドラ
今日から夫婦でダイエットに励もうかな(∀`*ゞ)エヘヘ

身体へお気遣いありがとうございます
コメント等が自分のパワーの源となっています
ですからコメントいただけるととても嬉しいのでお願いします
2018年04月21日(Sat) 15:06
No title
編集
拍手コメ cogimaloさん

ありがとうございます

ほんとは泊まり込みで義父方へ行けばいいのですが
大所帯(大人4~5人)で帰ると掃除やら布団干しやらで
年老いた義父ひとりに余計に負担がかかってしまいますから
最近は日帰りになりました

代わりに義父には我が家に好きなだけ来てください
子供達(孫)も喜びますからと言っていますが
最近は長距離の車の移動もだいぶ負担になるようで
中々実現できずにいます

息子は少し前まで義父と一緒に風呂まで入っていたほどのよい中で
義父の人柄の良さは天性のものです
女房も義父と亡き義母のいいところを受け継いでいますよ
ですから自分は義父と亡き義母に感謝しないとね((´∀`*))

今回もきれいな景色に美味しいお魚嬉しい人の気持ちなど日帰りではありましたが
たくさんのありがとうと勇気とパワーをもらいました

cogimalo さん 一緒に食べてお散歩してくれてありがとうございます
いつか食事もお散歩も現実のものとなることを願っております

最近自分は確かに多忙でブログまで中々手が回っていませんが
cogimaloさん他みなさんのコメント等がパワーの源となっています

ですからコメントをいただけるとほんとに本当に嬉しく思います
コメ返しは遅くなりますが必ずお返ししますから

身体は大事にします
cogimaloさん みなさん お気遣いありがとうございます
2018年04月21日(Sat) 15:10
管理人のみ閲覧できます
編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018年04月21日(Sat) 20:37
No title
編集
鍵コメさ〜ん(^。^)

ありがとうございます

ピンポン大正解です(^。^)

メッセージしかとお受け取りいたしました

いつか三家でお会いできるように努力しますね(^。^)

鍵コメさんは鍵コメさんらしく

自分はいい夫いい父に思う方もいらっしゃるかもしれませんが
実際は理不尽に怒ったりしてひんしゅく買ったりたくさんしています
ので一緒ですよ 大丈夫大丈夫アハハ笑笑(^。^)
2018年04月21日(Sat) 21:42
No title
編集
拍手コメ cogimaloさん

ありがとうございます
親から受けた恩はどんなことがあろうとも忘れることはありません

自分の性分でしょうか
その母も自身の父親(祖父)をよく看てあげていました

母の他の兄弟姉妹は看る人看ない人がいました
でも嫁に出た母が最期まで祖父を献身的に看ていました

子供ながら 何でそんなにできるんだろう えらいな
と思いました

自分も今は親になって親を思う子供心が分かりました
やはり親には感謝しかないのでだから看るんでしょうね

健康のお気遣いありがとうございます
最近はこれからの10年をいかに健康を保ち生きるかでその後の人生に多大な影響を及ばすかと考えています

女房と健康体で50代60代70代80代( ^ω^)・・・と歩んでいきたいです
2018年04月25日(Wed) 21:12












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL