fc2ブログ

はちきんっ娘☆ ルル♪

ウェルシュ・コーギールル&オリビアとの日々の生活記録。
TOP日常 ≫ 躾

みんな元気に~~~ヾ(^∇^)おはよー♪


だいぶあったかくなってきました


肌着も長いものから短いものへ


春はもうすぐですね 


さて~最近


家庭での躾のし直しをしています


方法はただ一つ


伏せ


を興奮した時にさせています

IMG_8541.jpg

幸いルルオリは噛み癖はないのですが


多頭飼いをし始めてから


気配に何でもかんでも興奮し爆吠えするようになりました


犬なので気配に吠えることは


普通のことだと思いほったらかしにしていたのですが


心の中では躾のし直しをしなければと感じていました


先日ネットの動画で本気噛み愛犬救命訓練士さんの


動画をたまたま見ました


その訓練士さんは本能を抑えられない噛み癖のある犬を


興奮状態にあるご飯の時に伏せをさせ


我慢を覚えさせる訓練をしていました


自分もルルがパピーだったころ


噛み癖がひどく悩んだ時期がありました


しかし地元の訓練士さんを頼り


指導を受けたところ


一発で噛み癖が直りました


この時感じたのは主従関係の大切さ


ただベタ可愛がりするだけではダメだと思いました


その後オリビアも我が家の一員になり


訓練は一年ほど続けました


あれから6年


何故今更躾のし直しをですが


人社会で共存していくには


躾は必要だと思うからです


ルルオリにあっては


お父さん


伏せ伏せと何なが?


意味わからん


と思っているかもしれませんが

IMG_8540.jpg

ある日突然噛んだなんて


そんな不幸な目に絶対にさせたくありません


躾のし直しを始め二日目ですが


爆吠えはずいぶん減りました


自分は我が子(犬)を信じていますが


絶対はないと思います


だから躾のし直しで


より主従関係を築き


楽しいドッグライフを歩んで行きたいです

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


Comment

No title
編集
やはり躾は生きていく上ではなくてはならないものですよね
二日で爆吠えが改善されたのは素晴らしいですね👏(^_^)v
良い関係、人、犬が幸せでいるためには
躾は大切ですね。
お父さんのおっしゃるように世の中絶対はないですね。
ルルちゃんオリちゃん頑張ったね(^з^)-☆
2019年03月01日(Fri) 06:54
編集
こんにちは~(´▽`)

ワンコの躾のお話、全く同感です。
私もルリをちゃんと躾しないと、と常々思っていました。
脚側歩行や呼び戻しなどビシッと躾けた方がいいのかな…とか。
以前しつけ教室に通っていたのですが、ルリが先生を怖がって訓練にならなかったのでやめてしまいました。
【スワレ】の訓練の時にオシリを叩かれてからダメになったんです(;_;)

私も自己流ですがルリをちゃんと躾ようと思います(^^)
可愛い我が子と仲良く暮らしていきたいですもんね♪
私も今日から頑張りますp(´▽`o)ノ゙ ファイトォ〜♪
2019年03月01日(Fri) 10:13
No title
編集
ワンコの躾のこと同感です。
今更なんてことはないと思います。
お互いおだやかに安心して生活するにはワンコも人間もずっと勉強ですよね。
可愛い可愛いだけじゃダメなんですよね。
ウチのモナも「ダメ!」と言っても吠え続けることがあって、仕方ないなんて思ってもいましたが、やっぱりだめですよね。
ということでモナもうすぐ2歳になりますが、トレーニングすることになりました。

2019年03月01日(Fri) 12:47
No title
編集
こんにちは♪
躾のし直し、素晴らしいですね!
2日で成果が見られるとは、できた訓練士さんですね笑
飼い始めの頃は一生懸命だけど、ある程度落ち着いてくると甘くなってしまうところありますよね。
ソナは興奮しやすい性格で、一度興奮してしまうと、指示の言葉も全く耳に入らなくなってしまいます。なので、根負けしてしまいましたf^_^;
2019年03月01日(Fri) 16:41
No title
編集
2日で聞いてくれるなんて!
興奮時に聞いてくれるなんて!
なんて賢いのでしょう╰(*´︶`*)╯♡
ウチもよく吠えるようになってきたので、
参考になりました!ってか、
同じように出来るかが大問題ですがσ(^_^;)
2019年03月03日(Sun) 13:17
Re: No title
編集
> やはり躾は生きていく上ではなくてはならないものですよね
> 二日で爆吠えが改善されたのは素晴らしいですね👏(^_^)v
> 良い関係、人、犬が幸せでいるためには
> 躾は大切ですね。
> お父さんのおっしゃるように世の中絶対はないですね。
> ルルちゃんオリちゃん頑張ったね(^з^)-☆

幸ママさん

ありがとうございます
飼い始めた時はルールを作っていたんですけど
段々馴れ合いになってしまって・・・

何でもかんでも爆吠えはちょっと困りもんです
伏せは服従ですからコマンドをかけられると
ダメだと分かるようです
まだまだですが根気強く頑張ります
2019年03月03日(Sun) 21:01
Re: タイトルなし
編集
> こんにちは~(´▽`)
>
> ワンコの躾のお話、全く同感です。
> 私もルリをちゃんと躾しないと、と常々思っていました。
> 脚側歩行や呼び戻しなどビシッと躾けた方がいいのかな…とか。
> 以前しつけ教室に通っていたのですが、ルリが先生を怖がって訓練にならなかったのでやめてしまいました。
> 【スワレ】の訓練の時にオシリを叩かれてからダメになったんです(;_;)
>
> 私も自己流ですがルリをちゃんと躾ようと思います(^^)
> 可愛い我が子と仲良く暮らしていきたいですもんね♪
> 私も今日から頑張りますp(´▽`o)ノ゙ ファイトォ〜♪

るたぴーさん

ありがとうございます
人社会で人と犬が仲良く共存していくには
人社会に順応した躾は必要だと思います

我が家も一時期訓練をやりましたが
自分が疲れて嫌になりました

いけないことはいけない 
褒める時は褒める
そんなことを意識しながらやりたいと思います
るたぴーさんも頑張ってくださいね
2019年03月03日(Sun) 21:13
Re: No title
編集
> ワンコの躾のこと同感です。
> 今更なんてことはないと思います。
> お互いおだやかに安心して生活するにはワンコも人間もずっと勉強ですよね。
> 可愛い可愛いだけじゃダメなんですよね。
> ウチのモナも「ダメ!」と言っても吠え続けることがあって、仕方ないなんて思ってもいましたが、やっぱりだめですよね。
> ということでモナもうすぐ2歳になりますが、トレーニングすることになりました。

fumiさん

ありがとうございます
そうですね
出来なくなったら最初に立ち返る
今更なんてありませんね

たっぷり愛情は注がなければいけませんが
ダメなことはダメこのメリハリが必要だと
訓練士さんの動画を見て思いました

モナちゃんfumiさん
トレーニングで辛い時もあるかもしれませんが
すべてはモナちゃんとfumiさんのため
頑張ってください
2019年03月03日(Sun) 21:23
Re: No title
編集
> こんにちは♪
> 躾のし直し、素晴らしいですね!
> 2日で成果が見られるとは、できた訓練士さんですね笑
> 飼い始めの頃は一生懸命だけど、ある程度落ち着いてくると甘くなってしまうところありますよね。
> ソナは興奮しやすい性格で、一度興奮してしまうと、指示の言葉も全く耳に入らなくなってしまいます。なので、根負けしてしまいましたf^_^;

CHEEさん

ありがとうございます
2日で成果といってもまだまだですが( ^ω^)・・・
吠えるタイミングを見ながら必要に応じて伏せをかけています
ルルオリも戸惑いながらも学習しているように見えます

うちもルルが興奮しやすいです
ドッグランで遊ぶ時はちょっとしたことで
大きなトラブルになることがあるので特に気をつけています

ソナちゃんはそんなに見えませんけど
最初はしっかりやるんですけど
段々馴れ合いになってそのうちいいかってなる
だからCHEEさんが根負けしたというのも分かりますよ((´∀`))
2019年03月03日(Sun) 21:50
Re: No title
編集
> 2日で聞いてくれるなんて!
> 興奮時に聞いてくれるなんて!
> なんて賢いのでしょう╰(*´︶`*)╯♡
> ウチもよく吠えるようになってきたので、
> 参考になりました!ってか、
> 同じように出来るかが大問題ですがσ(^_^;)

ぶっちmamaさん

ありがとうございます
最近は馴れ合いになって甘々になって
伏せなんてかけたことがなかったから
突然の家族の豹変ぶりにルルオリが従っているのでしょう

いつまで続くかわかりませんが頑張ります
ぷっちちゃんは大人のレディに変わる大事な時期ですね
頑張ってください((´∀`))ケラケラ
2019年03月03日(Sun) 22:00












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL