こんばんは
夏休みも終盤になりました。
昨晩は、久しぶりに高知でも、少しだけ雨が振りました。
恵みの雨には、ほど遠かったですが、それでもありがたい雨でした。
毎日、鏡川の堤防を散歩しているので、最近は、川の水位がだいぶ低くなったと感じています。
東京の方では、人口降雨装置を稼動させて、恵みの雨を降らせたそうですね。
こんな、すごい装置を考える開発者って、すごいですね。
高知でも、ぜひ欲しい一台です。
今日、日中のこと
キッチンを訪れたルル!

よく見れば、予備となった食器を咥えてウロウロしていたそうです。

このお茶目なルルの姿は、ルル母とルル姉をイチコロで参らせてしまいました。

その食器におやつのフードを2~3粒入れてあげると美味しそうに食べたそうです。
この味を占めたルルは、その後は、頻繁に食器を咥えては、ルル母達の元を訪れたそうです。
普通なら、ここで、おやつを与えることですが、ルル母達は、ルルに更なる要求をしていました。
それは、食器を咥えたルルが来ると、
まず、
”出せ” と食器を出すように命じ、
次に
”待て” をかけながらおやつのフードを食器に入れて、
最後に、
”よし”で食べらすと言う込んだ事をやって喜んでいたそうです。
こんな込んだことは、私でも思いつかないのに、
我が家の女性人のおもしろ発想
には、あとから聞いて笑えました。
ほんで、ルルもフードを2~3粒もらうのに真剣勝負ながやなあ~とこちらは感心しました。(笑)
こんな長く細かい内容を書きながら証拠写真がないのにも笑えます。
なので、検証してみることにしました。
さて上手くいくかなあ~?
結果はまずまずでした。
前に覚えた
”まわれ”
の逆バージョンもマスターしました。
逆バージョンは、最初に右回りをすると、帰りは左回りで戻り、逆に最初に左回りをすると、帰りは右回りで戻ります。
最近は、高いお手 ”は~い” をたまに練習していますが、中々難しいです。
今日の記事にはない、オリビアですが、今日は何とハウス内で朝からお漏らしをして、ルル母とルル姉を困らせていたそうです。

オリビアは、現在1歳1ヶ月で、トイレが外派になっており、雨などで散歩をパスした時に、稀にお漏らしをします。
オリビアは、トイレをしたくてもそわそわしたり様子で知らせてくれることはなく、ハウス内でしても伏せたりすることも平気です。
トイレトレーでしても外すことが多く、トイレをする場所や、何度トイレに出しても、トイレをしないといけないとは思っていません。
根本的に、トイレトレーニングが、できていない証拠です。

中々1歳を過ぎて、室内でのトイレトレーニングは、難しいとは思いますが、また対策を考えねばと、思っています。
誰か教えて~(汗)教えて~(笑)
ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村
Comment
こんなことされたら、私だったらいっくらでもおやつをあげてしまいそう!!
どうしてこんなことを覚えたんでしょうね~。
ルルちゃんはするのに、オリビアちゃんはしないのかな?
でもきっと、オリビアちゃんも、「いいことがあるんだ!!」って、
マネしちゃうんでしょうね~!
ルルちゃんは、もっといろんなことを、やってみたりもするのかな?
こんばんは。
ありがとうございます。
妻と娘が楽しんで小芸をよく教えています。
ルルの方が覚えがいいですが、オリビアもゴロンとかの面白系の技が少しだけできるようになりました。
オリビア、今回の技は食器を咥えることに抵抗があるようで、遠目でずっとルルのすることを見ていましたので、その内真似て覚えるかもしれません。(笑)
最近ルルは、高いお手を教えようとしていますが、これは難しそうです。
高く上げるには上げますが、そこで止めるのは難しいです。
内もカレンダーエントリーしましたよ。
ひめちゃんとひめこちゃんと同じカレンダーでとても嬉しいです。
ルル母さんとルル姉ちゃんの喜ぶ顔が目に浮かびます(笑)
それにしてもタイトルの「これに入れて下さい!」はナイスです♪
私もオリビアちゃんはどうしてるのかなぁ~?って思ってたら、遠くで見てたんですね!
ルカにも小芸を教えたいけど、まずピョンピョンを止めなければ・・・(^_^;)
今度ルル姉ちゃんに仕込んでもらおうかな^^
たぶん大興奮で抱きつくと思うけど・・・(笑)
もしかしてルル母さんとルル姉さんが
教えるのが上手なんですね~
家族全員でいろんなことを教えるっていいです~
ルルちゃんにとって一番はもしかしてルル母さんだったりして(笑
オリビアちゃんはまだここまでは無理かな(笑
でもカワイイからゆるせちゃうかな~(*^_^*)
何度もありがとうございます。
初めに、この回れは簡単ですが、逆が少しだけ時間がかかります。
しかし、鍵コメさんちのわんちゃんなら直ぐにマスターしますよ。
ぜひチャレンジしてみて下さい。
妻と娘は、楽しみながら上手に教えています。
我が家の女性人の教え技も中々ですよ。
次に、トイレの事、詳細に分かりやすく教えてくれて、とてもありがとうございます。
鍵コメさんちのスタイルがよく分かり、なるほどと思いました。
我が家も共通することが多々あり、今後の参考にさせていただきます。
貴重なコメントとても感謝しています。
こんにちは。
ありがとうございます。
ルル小芸でしっかりおやつをゲットできるので、頑張りますよ。(笑)
教える方は喜ばせてもらい、教えられた方は褒美をもらえるので、お互い両得なんですね。
タイトル喜んでもらえて嬉しいです。
ルルが食器を咥えて、こっちを見る目にすごくうったえるものがあったんですよ。
ほんでこう言うタイトルにしました。
その時、オリビアは遠目でルルの様子を見ていました。
食器をルルが床に落とした時に大きい音がして、それからは怖がって近づかないんですよ。
ルカちゃん飛び跳ねますもんね~目に浮かびます。(笑)
ルカちゃんもおやつにすごく釣られそうだから、おやつを使って小芸に励んでみてはどうですか。
オリビアもすごく飛び跳ねるんですよ~
ジャンプ力すごいです。
小芸はルルには敵いませんが、少しだけはできます。
オリビアは天然なので、小芸じゃなくても笑えることが多いです。
ありがとうございます。
妻と娘いつの間にかルルに小芸を仕込んでいるんですよ~(笑)
私が教えたのは、鼻パクとバキュ~ンゴロ~ンくらいかなあ~
私が回れを教えていたんですが、声符だけではできなかっんです。
しかし、ある時、娘が回れを妻が逆を教え完成させました。
おやつを上手に与えるのは妻なので、よくキッチンの妻のところへ行ってはおやつ欲しそうに座っています。
私が家での順位は私が一番なはずですが、その内妻に奪われるかも。(笑)
オリビアも少し小芸はできるんですが、ルルには敵いません。
しかし、オリビアは小芸ができなくても、ちょっとした小芸で大笑いになることがあります。
やはり天然キャラだからですね。
可愛くって芸達者で素晴らし〜♡
私そんな事されたらズーッとオヤツあげちゃうかも、、(;^ω^)
ルル母さんとルル姉さん色々教えるのが上手ですよね〜
あ〜近かったら派遣してもらうのにな〜ヽ(°▽、°)ノ
オリビアちゃんのトイレの件はまだまだ大変ですね
我が家も同じですよ〜
子ワンズ達も小も大もちゃんとトイレでするのだけど
足を上げるようになったのではみ出しちゃったり
ウンPもわざわざ他へ運んでみたり、ときには食べてみたり、、Σ(゚д゚lll)ガーン
ワンズと私の根比べです、、┐(´∀`)┌ヤレヤレ
イライラしちゃう事もありますけど そんな毎日もまた
幸せだと感じながらワンズと接しています♡
ルル父さ〜ん お互いがんばりましょうね〜ヽ(°▽、°)ノ
ありがとうございます。
小芸ってけっこう可愛くて面白いんですよ。
妻と娘がおやつを上手に使って楽しく教えています。
ほんと近くだったらいつも遊んでもらえるのに残念ですよ~
お互いトイレに苦労していますね。
人が思ったようには中々いかないんですね。
ワンにはワンの気持ちがあるから~(笑)
トイレの問題は、一筋縄ではいかないから~
お互いに根気強く頑張りましょう。