こんばんは
今日は、9月に入って、初めての快晴日和でした。
ずっと雨続きで、お散歩はろくに行けず、大変でしたが、久しぶりに快晴で散歩することができました。

お散歩の後は、歯みがき、耳掃除、爪きり、肉球回りの毛のカット、肛門腺しぼりなどのお手入れもしました。
ルルもオリビアもおとなしくお手入れを受けてくれるので、ほんと助かっています。
歯みがきは、歯磨き粉をつけて奥歯の歯石がついているところを中心に磨いていますが、歯ブラシを噛んで上手く磨かせてくれません。
耳掃除は耳に洗浄液を適量入れて、耳をゴシゴシ揉んで、後はウエットティッシュで汚れをふき取るだけです。
爪切りは、血管を切らないように注意しながら、切っています。
切った後、付属のヤスリで爪の角をとっています。
今まで、血管を切ったことはないですが、何度が近くまで切って冷やりとしました。
最近気がついたことですが、爪切りの前に足を洗って、タオルで拭いた後に、爪切りをすれば、爪の切り口の状態が分かり、切りやすいです。
まだ切れそうな爪は、白っぽくザラザラで、切れそうにない爪は、薄い肌色のピンクで、木の年輪みたいになっています。
爪の自然の擦れ具合は、後ろ足より前足が、早く擦れる感じで、指は真ん中の指が、外側の指より早く擦れるような感じがします。

肉球回りの毛のカットは、子供用の小さいハサミで、はみ出た毛をカットしてます。
時々、あとで肉球クリームを塗っています。

肛門腺しぼりは、ルルが子犬の時に、液が飛び散って出たことが一度だけありましたが、あとはきれいに液が出ているのを見たことがありません。
いつもお尻をウエットティッシュで拭く時に一緒にしぼっているやり方は、犬と向き合って、左腕でお腹周りをグッと抱えて、後ろ足をやや浮かすように持ってお尻を突き出し、右手で肛門の8時20分あたりを下から上に押し上げるようにしぼっています。
上手くしぼれた時は、ウエットティッシュがやや黄色く汚れ、独特のくさい臭いがしているので、しぼれていると思います。
シャンプーは、あまりマメにやらないのだけど、今までルルは2回、オリビアは1回お店でシャンプーしてもらいました。
さすがに、お店でシャンプーしてもらうと、すごくピカピカになって気持ちがいいですね。
前回、オゾン水で洗ってもらったんですが、このオゾン水は、ほんと体臭が長期間に渡って臭わず、とてもいいです。

前回シャンプーしたのが、6月1日で、もう3ヶ月も経っていますが、まだ洗っていません。
妻と娘は体臭があって臭いと言いますが、私はそんなに臭わないです。(笑)
最初に書いた、歯みがき、耳掃除、爪きり、肉球回りの毛のカット、肛門腺しぼりなどは、毎日しているものから週一ペースでしている日常のお手入れなんですが、シャンプーは、2~3ヶ月に一度とは洗わん過ぎですね。(笑)
アンバランスなお手入れは以上です。(笑)
近いうちに、新しいシャンプーを買って、ゴシゴシ丸洗いするつもりです。
ポチッとよろしくデス!
にほんブログ村
Comment
感心します(゚д゚)!
ルルちゃんもオリビアちゃんもルル父さんのような飼い主さんに
育ててもらって幸せですね〜(´∀`*)
可愛い女の子2人だからお手入れにも力が入りますね。
シャンプーは、、、ねっ、、(;^ω^)
二人とも大人しくお手入れさせてくれるのですか?
我が家のワンズなんて肉球のはみ毛切るのも
二人掛かりで大変なんです、、┐(´д`)┌ヤレヤレ
ありがとうございます。
部分お手入れはマメにしていますけど、大物は時間と手間が掛かるので、ついついまた次になんてことになって気がつけばかなりの日が経っている感じですが、3ヶ月はサボりすぎました。(笑)
こすずママさん、先日一家をシャンプーして5時間は掛かったと言っていましたね。
想像するだけで、参りそうです。(笑)
内はこすずママさんちの半分だから、頑張ってお天気のいい内に本当にやらなければいけないと思っています。
ところでハミガキはスプレーもしながらゴシゴシしてますか?
ルルちゃんもオリビアちゃんも静かにしていてくれて羨ましいです(^_^;)
ルカのハミガキは戦いなのでついつい延び延びになってしまいます・・・
そして、オリビアちゃんの囲い戦法!面白いです(笑)
まったりなオリビアちゃんがルルちゃんの首をガシって咥えてるのが驚きでした^^
でも、ルカの騒ぎ方と比べたら可愛いもんですね♪
いやいやありがとうございます。
でもシャンプーは、素敵でしょう。(笑)
やっぱりこの辺は、男の手入れなんですよ(笑)
スプレー歯磨き、前は歯みがきと兼用していたんですが、最近は残ったまま、ほったらかしです。
いまひとつ効用が分からない感じです。
スプレー歯磨きは、使い切った後は、歯みがきに戻るつもりです。
ルカちゃんの歯みがきママさんとの戦いですとは~分かるような気がします。
オリビアね~ 実家でたくさんのつわものにいっぱい揉まれて育っているから、ルル程度の攻撃は、いいお遊びのようですよ。
オリビアからコギプロ誘うこともよくあり、ルルの上になって、耳や足を噛んだりお互いに”キャン”手前までで楽しんでいるようです。
ルカちゃんとのコギプロになったらどう対応するか興味津々です。
ルル父さん、一気にお手入れ、しちゃうんですね~!
でもそっか、揃ってお手入れしたほうが、気持ちいいか!
ルルちゃんもオリビアちゃんも、お手入れしてもらって幸せね~。
ホントに、飼い主が全部面倒見るほうがいいんですよね。
だって、直ぐになにか変化があったときは気づきますものね。
うちも今日、ちょっとお尻の毛、カットしてみました~!
ありがとうございます。
細かいところを手入れするのが楽しいですよ。
爪切りは、放置すると握りが悪くなり肉球のクッションが機能しなくなって、結果、関節等を痛める原因になるそうです。
小まめに切らなければ、血管が伸びて爪が短く切れないようにもなりますので・・・。
あと歯みがきは、歯石がつくと歯周病など、やっかいな病気になりやすくなる、歯石取りを獣医さんですれば犬に負担がかかり、費用も高額になるのなどいいことがありません。
すべて自己流で、上手ではないのですが、細かいケアーはマメにしています。
しかし、大口のシャンプーは放置し過ぎました。(笑)
近いうちに強制でシャンプーします。