fc2ブログ

はちきんっ娘☆ ルル♪

ウェルシュ・コーギールル&オリビアとの日々の生活記録。
TOP病院 ≫ オリの避妊手術&愚かな失敗からマイクロチップへ

オリの避妊手術&愚かな失敗からマイクロチップへ

こんばんは


今日はオリビアの避妊手術のためにお昼に病院へ

ルルもマイクロチップ挿入のために一緒でした

ルルは昨年一月の避妊手術の時にマイクロチップの挿入が出来たのですが、必要ないだろうとの考えからやりませんでした


それが今なぜに・・・?


今思い出してもゾッとするこわかった話ですが、去年の夏の夜 ルルとオリビアが逃げて行方が分からず途方に暮れながら探しまわったことがありました


逃げた原因は私にありました


初めてノーリードのまま一緒に門扉を出て倉庫にリードを取りにいこうとした瞬間、何かにはじけたオリビアがバア~と走りルルもオリビアを追って家の前の道路を走ったのです


慌てた私はルルとオリビアに待てをかけたのですが、はじけたルルオリに指示は届きませんでした


このあと私はルルオリを追って逃げた方向を探し一度は見つけたのですが、そこで私はまたしても大きな過ちを犯してしまいました


頭に血が上っていた私は怒りにまかせ、そこでルルオリを叱り叩いてしまいました


そして私に着いてくるだろうと思っていたルルオリはびっくりしたのか暗い夜道をまたしても消えていったのです


この時私はハッと我に返り自分の犯した大きな過ちに気づきました


そのあとは女房子供に話をし家族総出で暗い夜道を探し回りました


女房子供は泣きながらもう二度と会えんかもしれんと言うし、大変なことをしてしまったと自分の愚かさに情けなかったです


探し始めて30分で自宅近くの道で無事にオリビアを発見できました

DSC07055.jpg


しかしルルの行方は分からず警察に届け通行人にも片っ端から聞きまわりましたが手がかりは全くありませんでした


1時間半ほどして普段の散歩コースの道路を再度探していくと遠くに何か犬のようなものがポツリと見えました


もしかしたらと祈るようにルル~ルル~と大きく呼ぶとこっちに振り返ったので間違いないと思い近づくと泥まみれになったルルが喜んで尻尾をピクピクさせていました

DSC07157.jpg


この時ほど嬉しかったことはありません


自宅に連れて帰り女房子供達は泣きながらルルを洗いました


この愚かな話は私の驕りにありました


門扉から倉庫まで少しの距離だし逃げるわけがない 逃げても指示に従うとの思い上がりがあったからです


しかし実際は全く思いどおりにはいかず危うくルルオリを殺してしまうところでした


この時ほど自分の愚かさを恥じたことはありません


ルルとオリビアには本当に愚かな飼い主であったと申し訳ない気持ちでいっぱいになりました


前置きが長くなりましたが、こういった失敗を経験し、また先の東日本大震災でペットが飼い主と離れ離れになりその識別に多大な苦労をしていることを知って今回避妊手術に併せオリビアにマイクロチップを挿入してもらうことを決めました


一方のルルですが、ルルの場合麻酔をかけずマイクロチップ挿入になることは獣医師に聞いていました


マイクロチップの挿入は注射針は大きいが痛みは予防接種ほどの痛みなので負担は少ないとネット情報では書いてありました


またテレビでマイクロチップを注射をしている犬を見たことがありましたが、それほど痛みを感じているようには見えませんでした


しかし、今日実際に注射針を見るとかなりの大きさがありました


痛そうで気持ちが大きく揺れましたが、心を鬼にしてやってもらいました


実際注射時の様子を見ると普段よりは痛かったようで針を刺す瞬間と抜くまでがとても可愛そうでした


こうしてルルもマイクロチップを挿入してもらいました
 
DSC04085.jpg


オリビアは預ける時、私達の顔をずっと追って見ていました

何か様子が違うと感じていたようでした

そして夜になってオリビアを迎えに病院へ行き、対面したオリビアの術後服を見ると私は目頭が熱くなりました

普段のひょうきんなオリビアはなく大分しんどかったんだなあ~と思いました

先生から説明があり、血液検査の結果異常がないこと そして実際に切り取ったオリビアの子宮卵巣を見ながら先生の説明を受けました

マイクロチップ挿入も無事に終えていました

帰宅後オリビアに食事と水を与えるも中々口にせず・・・フードを手で与えると食いつき始め軽めの食事を完食しました

DSC04081.jpg


お昼に私達と帰宅したルルはオリビアがいないのか?それともマイクロチップの注射がしんどかったのか?元気がありませんでした

しかし、夜オリビアを連れて戻るとルルは喜んでオリビアを迎えていました

そして普段とは違うオリビアの様子に興味を示し、下腹部の手術したところを気にしていました

DSC04076.jpg


こうしてオリビアの避妊手術とマイクロチップ ルルのマイクロチップは無事に終わりました

今は普段の元気いっぱいなオリビアではありませんが、ゆっくり休んで徐々に回復していって欲しいです

ルルも大きい注射をしたので2~3日は様子見です

オリビアの抜糸は来月初めにします

ルルの時は中々傷口がくっつかず抜糸が延びて大変でした

オリビアは順調に抜糸できてほしいです


そして来月元気いっぱいに走り回るルルとオリビアを激写したと今から楽しみにしています

DSC04084.jpg

Comment

No title
編集
オリビアちゃん無事の避妊手術良かったですね。
セリの時を思い出し、病院に置いて帰るのが
忍びなかった気持ちを思い出しました(>_<)

うちもマイクロチップ挿入してます。
2年前のことですが、ペット博でこのサービスをやっていたので
チャンスと思いまして(^_^)v
誰でも1,2度はわんこに逃走されて肝を冷やすことってあります。
威張っていうことではありませんが(~_~;)
いろんな失敗しながら、わんこと共に飼い主も成長していくんですよんね。
ブログ読んでいて私まで目頭が熱くなりました。
ルルちゃんオリビアちゃんが一層可愛く思えます(*^_^*)
2014年01月24日(Fri) 11:53
No title
編集
ブログを読みながら、ウルウルしちゃいました!
私もリンを脱走させて目の前で車に引かれそうになったことを思い出しました。
私はパニックになってしまい、リンを追いかけてしまったのは逆効果。
その時、ルルちゃんもオリビアちゃんもものすごく心細かったことだと思います。
誰しもが失敗の1つや2つあるのもです。
でも二度と同じ失敗はしないように、気をつけることが大切だと思います。
リンにはしつけ訓練をすることにしました。


ルルちゃん、オリビアちゃん、お疲れ様でした。
どちらかがいないと寂しくなったりお互いを気づかったり、仲良し姉妹ですね(^o^)
少しの間、体がしんどいかもしれないけど早く元気になってコギプロができますよ♪
2014年01月24日(Fri) 14:18
No title
編集
オリビアちゃん、避妊手術お疲れさまでした。
早く元気になるとよいですね♪

我が家も2匹ともマイクロチップ入れています。
同じように阪神淡路大震災で飼い主と離れ離れになった動物が多かったことが一番の理由です。確か兵庫県は加入率?が一番だったはずです。

もう一つは…なすびが野犬にかまれ暴れた隙にハーネスが外れて逃げてしまったこと。
私の声も届かず、とても焦りました。
ご近所さんが、捕獲して下さり、事なきを得ましたが…二度とあんな思いはしたくありません。
ルル父さまが思われたように、離れ離れになるなんて、考えられません。
もしもの時の為にと、チップと迷子チョーカーは身につけさせています。

でも、本当にルルちゃんもオリビアちゃんも無事でよかった。
ご家族の皆様も、胸が締め付けられる思いだったと思います。

いろんな事を教訓に、最善の策を練っていかないとって思います。
2014年01月24日(Fri) 15:55
No title
編集
そんな事があったんですね、、
きっとワンコ飼いなら一度は経験あることですね。
そうして私達飼い主も成長していくんだと思います。
ルル父だって ちゃんと反省して今があるんだから素晴らしいですよ♡

マイクロチップね、、我が家も入れようかな?
真剣に考えないとね、、(;^ω^)

オリビアちゃん〜お疲れさま♡
術後のお洋服が可愛いような痛々しいような、、ねっ
ちょっと暖かくしてゆっくり休んでね〜
ルルちゃんもきっとオリビアちゃんが居ない事がとっても寂しかったんでしょうね〜
こういう時不思議とチョッカイ出したりしないから体調良くない事わかるのかな〜?
綺麗に傷口がくっついて また元気に走る姿見せてね〜(〃⌒ー⌒〃)∫゛
2014年01月24日(Fri) 17:32
No title
編集
オリビアちゃん お帰りなさい
頑張ったね
きれいに傷口がくっつくまで いい子にしていてね

我が家も 先代の子は脱走経験あります
両犬ともに散歩中に首輪が引っこ抜けたこともあります
幸い事なきを得ている訳ですが 心臓バクバクでした
わんこと暮らしていると予期できないことってあります
気付いた時に飼い主がベストと思えることを選んでいけばいいと思います

マイクロチップ そうですよね
いつかいつかと思いながら先延ばしになってしまっています…
2014年01月24日(Fri) 19:11
Re: No title
編集
もっちゅりさん

術後のオリ 元気こそありませんが順調に回復しているようです

私はルルに続きこれで2度目の避妊手術ですが、送り出す前と終わった後は寂しい気持ちになりました

そして術後服姿を見ると、本当にやったんだなあ~目頭があつくなりました

色々迷った選択でしたが、やってよかったと思っています

セリちゃんもラッちゃんもチップ入れているんですね

チップはもしもの時の保険みたいなものだから私は正解だと思います

私の愚かな話 穴があったら入りたいです

当時に記事にすることも考えたのですが、あまりに情けない話で書けなかったです

以後は肝に命じて叩くことは絶対にやめました

失敗をして経験を積んで飼い主もワンコも成長していくんだなあ~と思います

もう二度とあのような経験はしたくはありません

今後はルルたちと一緒にずっと楽しい共存生活を送っていきたいです

ありがとうございます
2014年01月24日(Fri) 19:28
Re: No title
編集
リンまま さん


ご心配お掛けしました

私もあの時はもう本当にルル達に会えないのではないかと自分の犯した過ちを悔いました

犬の事故はそのほとんどが飼い主の管理によるものです

すべては飼い主の責任だということをあらためて認識しました

リンちゃんも危なかったんですね

あの時のルルとオリビア 私に叱られるまでは一緒だったんですがその後は別行動をしていました

真っ暗の中何を思いフラフラしていたのかと考えただけでも胸が痛みます

リンちゃんしつけ訓練頑張って下さい

慰労の言葉ありがとうございます

リンままさんもお体大切になさって下さい

オリビアの復活も近いと思うのでそのときはパワーアップしたオリビアを披露したいです
2014年01月24日(Fri) 20:30
Re: No title
編集
なすびかあちゃん

ありがとうございます

色々悩んだ末の選択でしたが後悔はしていません

にーたんもつくちゃんもチップ入れているんですね
きちっとしているなすびかあちゃんだから入れていると思っていました

兵庫県民の方はあの時の地震を身をもって経験されているからそれだけ認識が高いのでしょうね

にーたんも大変だったんですね
一歩間違えれば大事になっていたと思うとゾッとします

私も今回のチップは今後の予想される大地震やもしもの時の備えとして最善策をとりたいと思ってしたことです

ルルたちには負担をかけましたがやってよかったです

夏のあの出来事はルルオリは元より女房子供にも迷惑かけたと反省しています

今回のことを教訓にして以後絶対にこういう人的ミスをしないようにしていきます

2014年01月24日(Fri) 20:51
お疲れ様
編集
オリちゃん、手術お疲れ様
ルルちゃんも麻酔なしで偉かったですね

ワンコにとって飼い主がすべて…というか…でもホントに何事もなく見付かって良かったですね
フッと気を許す瞬間って誰にでもあります
取り返しのつかないことにならなくてホントにホントによかったです

先日のドッグラン
ありがとうございました
写真とっても素敵です!
お教室の効果(*^^)v
いつもちゃびくろも撮っていただいて感謝です
今回うちもブログ書こうと写真も撮ったし動画も!
なのにまだ記事にできてなくて(汗)


2014年01月24日(Fri) 21:19
Re: No title
編集
こすずママ さん

この時ほど自分の愚かな行動を悔いたことはありません

すべて自分が悪いのに逃げたルルたちを?って叩くとはとんでもない大馬鹿者でした

今後はこのようなことを絶対にしないと誓います

チップ・・・

考え方ですが、もし離れ離れになった時のことを考えれば最良の方法かもしれませんね

私は今できるだけのことをしておきたいと思い決断しました
地方による差はあると思いますが、費用は登録料込みで一頭4700円でした

オリビア無事に帰ってきました
術後服姿のオリビアを見ると可愛そうに見え目頭が熱くなりました

今日は術後服を脱いでとても可愛いのを着ています(喜)

ルルはねえ~オリビアがいないのが寂しかったみたい

普通じゃないオリビアを気遣ってチョッカイは出さなかったみたいですよ

子供達もオリビアが帰ってきてからのルルは生き生きしている~と言っていたんです

抜糸まであっという間ですが、油断をせずにお世話して全快後は元気に走り回ってもらいたいです

2014年01月24日(Fri) 21:48
Re: No title
編集
くるみまま さん

ご心配お掛けしました

オリビア無事に帰って2日目をむかえています

もちろん全快ではありませんが昨日よりは大分いいみたいです

傷口が塞がるまでの辛抱

私もオリビアも頑張ります

みなさんも一度や二度のひやりハッと体験があるんですね

どんなに気をつけていても100%安全とは言えません

しかし日頃から安全意識を持って飼い主が対応していれば殆んどは防げるものだと思います

十分気をつけていこうと思います

私の場合チップは今出来るもしもの時の最良の方法と考えてのことです

出来ることはやっておきたいと思いました
2014年01月24日(Fri) 21:58
No title
編集
そんな事が有ったんですねぇ~、
うちのは2匹共遠くに行かないし呼んだら帰るのでそんな経験は無いんですが、
何が有るか分からないですよね、うちも気を付けなくっちゃね、
でも気持ち分かりますよ、悪い方に考えるんですよね、
色んな事経験しながら飼い主も成長して行くんでね、良い教訓になったと思う事ですよ、

オリビアちゃん避妊手術したんですね、
順調な早い回復をお祈りしています*゚∀´)b゚+.☆ウンウン
2014年01月24日(Fri) 22:06
Re: お疲れ様
編集
ちゃびくろ母さん

先日はありがとうございました

おかげで楽しい時間を過ごせました

オリビアの手術無事の終わり2日目の夜を迎えています

昨日はほんと元気なかったですが、大分よくなってきているように思います

ルルも麻酔なしで頑張ってくれました

あの夏の日の出来事は今思い出してもゾッとします

すべては私の責任

深く反省し二度と同じ過ちを起こさないようにします

写真喜んでいただいてよかったです

お教室効果でしょうか・・・(笑)

次回もたくさん色んなショットを撮りたいです

モデルはたくさんいるからあとは私がそれを記録するだけですね・・・

楽しんでいっぱい撮りたいです
2014年01月24日(Fri) 22:07
Re: No title
編集
ハッピー&サンディー さん

あの夏の日は忘れることができません

すべては私の責任

感情まかせでの対応はろくな事にならないし反省しています

前に犬の本を読んでどんなに訓練をした犬でも人の指示は絶対有効ではないそうです

もちろん日頃からしつけをすることは大事と思いますが・・・

今回の事は教訓として今後に生かしていきたいです

オリビアも避妊手術しました

色々悩んだ選択でしたが後悔はないです

今後は共にハッピーライフを送っていきです

お見舞いありがとうございました
2014年01月24日(Fri) 22:28
こんばんは
編集
オリビアちゃん、頑張ったんですね!
ゆっくりさせてあげてくださいね。

ルルオリちゃんが居なくなった時のお話しは、涙なしには読めませんでした・・・
パパさん、見つかるまでは生きた心地がしなかったでしょうね。。。
スイッチが入るとワンコは主の声も届きませんからね。
特に2頭の場合、呼び戻しは更に難しいと思います。

私も散歩の時にヒヤッとすることがあり、つい感情的に叱った後、後悔します。
ワンは悪くないんですよね。
パパさんの教訓は私も肝に銘じ、我が子たちと信頼関係を築いていきたいです。
お互い、頑張りましょう^^
2014年01月25日(Sat) 01:02
No title
編集
大変な事があったんですね。
でもね、我が家もちょっとした失敗は先代の時にありました。
ガレージを締めていないのを忘れて庭に出してしまったんです。
それも2度も。遠くに行かず すぐ帰ってきたので良かったんですが、
帰って来なかったら同じようにパニックになっていたでしょう。
一番怖いのは交通事故ですよね。お互いに気を付けましょう。

オリちゃん 大丈夫でしょうか。即日に戻れるので良いですね。
時期を同じくして、同じことを考えていたんですね。
ミミは今日ドッグラン復帰しました!
2014年01月25日(Sat) 21:49
Re: こんばんは
編集
azutopさん

ご心配お掛けしました

ありがとうございます

ルルたちがいなくなった話は今思い出してもゾッとします

探している最中にもルルたちが車に敷かれたり用水路に落ちて溺れていないかとか最悪のことばかりが頭に浮かんできて大変なことになったと気が動転していました

ほんともう二度と会えないかもしれない自分の愚かな行動で大切な愛犬を殺してしまったと覚悟したほどでした
もうあんな馬鹿なことは二度としないと肝に命じています

スイッチの入った犬を制止するのは100パーセントは無理だと本で読んだことがあります

今後行く先々で突然訪れる危険に遭遇するかもしれませんが、判断を誤らないように普段から心がけをしていきたいです

お互いに愛犬家として犬を守る最善の対策をとれるように普段から気をつけていきましょう
2014年01月26日(Sun) 00:02
Re: No title
編集
お世話係 さん

ご心配お掛けしました

あの出来事は私の不徳の致すところです

今思い出してもゾッとします

運よく事なきを得ましたが、これを肝に銘じて二度と過ちを繰り返さないようにしていきたいです

みなさん一度や二度の失敗はされておりますね

経験をつんで飼い主も犬もしっかりしていきますが、私がやったようなことは飼い主の全面的な責任ですから許されません

一番多い交通事故は飼い主の全面的責任です

リードを絶対に放したらいきませんね

オリビアよくなっています
2月初旬には抜糸できそうです

ミミちゃんもえらかったですね
これで思い切って遊びができますね

ミミちゃん体重は小ぶりだけど大丈夫ですよ

ルルと同じくらいの大きさになりますよ
またミミちゃんパワーを見れるので楽しみです
2014年01月26日(Sun) 00:13












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL