こんばんは
今日は温かい一日でしたね
我が家の凸凹達は元気バリバリで朝から激しくコギプロを・・・
オリビア 6日前に腹を切ったとは思えない回復振りで抜糸が待ち遠しいです
さてさて先日の土日で妻が初めて作ったソーイングを紹介します
ポーチ&ペたんこショルダーバッグ
教室で先生の指導を受けての作品ですが、初作品にしては上出来だと思います
きっかけはルル達の手作りリードを作りたいでした
お友達のちゃびくろ母さんとラルままさんが手作りリードを作っているのを見て いつか作りたいね~ と話し合っていました
そして今年になって念願のミシンを購入
裁縫が苦手で高校の授業以来のミシンに不安を抱きながらもよく決心したと感心しています
あとは背伸びせずやりたいことを自分のペースでやっていって欲しいです
本人は早くミシンに慣れてリードを作りたいと意気込んでいます
今日は休みだったので妻とルルオリを連れてイオンにお買い物に行っていました
イオンで私は妻と別れ前に新聞で見たことがあった自然食品のお店
ナチュラルファミリーへ寄りました
最近ルル達の食事に このままでいいのだろうか と疑問を持っている私は一度寄ってみたかったお店でした
ルル達と一緒に入店し19歳と若い店長さんと色々とお話させていただきました
20分ほど自分が思っている疑問を投げかけ、帰りに試供品のドライフードと粉末状のドライフードを頂きました
この試供品は今日の食事として使いましたがあ~・・・普段と違う味のはずやのに~あいつらあ~まるっきり関係なくガツガツとあっさり完食でしたね(笑)
犬の食事は昔は残りの味噌汁ぶっかけご飯だったと思いますが、今は各種フードを中心にペットショップやスーパーでも買うことができます
お値段も高い物から安い物までどれを選んだらいいのかさっぱり分かりません
また最近では生食と言う人と同じような食事をさせているご家庭もあります
先日オリビアの避妊手術の時に獣医さんに食事の事を聞いてみると可能なら生食がいいですとおっしゃっていました
私は食事のことは知識がなく何をどうやってどうする~なんて案も対策もないです
なので今日知識を増やすために図書館で犬食事関係の本を5冊借りてまいりました
まだ目を通してはいませんが、この本を読むことによって知識を増やしたい・・・
しかし読むことによってまたまた悩んでしまうかもしれませんけど・・・(笑)
犬の寿命は短く、食事は選べません
運動も自由に行くことはできません
そのため犬の運命はすべては飼い主に一任されていると言えます
それならば我が家でできる範囲の最良のことをやろうというのが私の考えです
番外偏 お笑い劇場 ビビリッシュオリさん進化中につきご注意!!
今日も我が家でいざこざが・・・我が家のビビリッシュコーギーオリさんルルハウスへ避難!!
この前はルルを奥に押し込んでの悪~いオリさんに見えましたが、今回は奥に入ってルルを前に出し自分をかばっている・・・前より悪いような・・・(笑)
こいついつも何かしらやらかす天然キャラなんですが・・・今回もやっぱり天然ぶりを見事に発揮していました
しかし、これだけきれいにすっぽり入ると怒る気にはなれず、むしろお茶目だと喜んでいた我が家一同でした
ルル談・・・ 私はこのお馬鹿にほんまに迷惑しちゅうちやぁ~・・・(笑)
Comment
ファスナーとか、カシメとか、バックルとか・・・
付けるの結構、大変でしょ~???頑張って楽しんで下さいね~!^^
ウチのごはんは、朝=カリカリ、夜=手作り。です。
私も同じ疑問や悩みがあったので、食育講座を受けましたが、
飼い主が楽しんで作る。季節のお野菜を使う。彩を良くする。・・・
ことで良い波動が生まれ、カロリーや栄養素を気にしなくても
バランスの良いごはんになるそうですよぉ!
最初は、頭の鉢の大きさを基準の量にし、定期的に体重を量って調整。
タンパク質:炭水化物:野菜=1:1:1から始める。
そんなことを教わりました。
お野菜は小さく切ると消化しやすいです。
ご参考までに。。。*^^*
ちなみに、手作り食は、賛否両論あるようですが、
ウチのコはこれで、基礎代謝も上がり、
体重も標準まで痩せることができましたっ♪
これで長生きできる!という保証はないですが、
美味しく、楽しく過ごしてくれると嬉しいですよね~♪*^^*
長々と失礼しましたぁーっ!!^^;
私、裁縫苦手でして(苦笑)
尊敬致しますー!!
リードとかお洋服やら、我が子に似合うかなぁなんて思いながら作るのは、とても楽しいでしょうねぇ。うーん、これだけは重い腰があがらない(笑)
我が家も一つお願いしたいです♪
ご飯は悩みますよね。
我が家のかかりつけ獣医さんは、手作り食にはあまりよい顔をしてくれません。
反対ではないけど…といった感じでしょうか?
腕は確かなので、その事を理由に病院を変更しようとは思いませんが、手作り食も増えてきているので、忙しいとは思いますが、食に関しても勉強して欲しいなと飼い主としては思います。難しいでしょうけど。
手作り食に関しては、ぶっちmamaさまがおっしゃっているように、気楽に始められるといいですよー
フードより俄然量が多いので、満足感もあると思います。
なによりも、オリちゃんやルルちゃん、大喜び間違いなし(笑)
毎日変わる食材に、にーたんもつくねさんもウハウハですので、作るもの楽しいですよ♪
ポーチもバックもステキです~
手作りリードもワクワクしちゃいます(^^♪
わんこのご飯、手作りが一番ですよね。
私は途中で挫けちゃいましたが・・・
ついつい多めになるようで太ってしまいまして
基本がなってなかったようです。^^;
ルルちゃんとオリビアちゃんて本当に
良い関係ですよね。コギの女の子って
結構気の強いところがあって大変なのに
こんな関係を気づけるのは良いですね(*^_^*)
女房ぶっちmamaさんの洋裁術に憧れているからmamaさんから励まされると益々頑張っちゃいそうですよ~(笑)
ぶっちmamaさん勉強家ですね すばらしい
ワンの食事情報詳しく書いてくださってありがとうございます
さっき手作り食の本を読んで考え方がチョッとだけ分かりました
わりと人の食事に近いんですね
今まで総合栄養食のフードを摂っていればバランスがよく一番いいものだと思っていました
しかしよくよく考えてみると、フードそのものの生産過程に不透明なところが多く、あれだけの低価格で出来るはずがないと疑問を持ち始めたのがきっかけです
もちろんフードそのものを否定するつもりはなく、今後も良質なフードを見極め使っていくつもりです
そして我が家でできる範囲のバランスのいい食事をさせたいと思っています
凄いじゃないですか〜
苦手と思ってる事もこれを作ってみたい!の気持ちで
案外苦手ではなくなるものですよね〜(´∀`*)ウフフ
リード作れるようになったら 是非我が家にも2頭匹リードをよろしこです♪
お夫婦揃って勉強家で尊敬します〜m(_ _)m
オリちゃん、、ホントいい味出しますよね〜ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ルルちゃんはちゃんとお姉ちゃんでえらいわ〜♡
まるで我が家のでんとアルのようですね(;^ω^)
いざこざしてた人間もこの二人のお陰で笑顔になれますね〜(〃⌒ー⌒〃)∫゛
うちのカーチャンみたいに
ミシン買って収納の奥に眠らせないように(*゚▽゚*)
あ!!!
とーちゃんが会社からコメしてる!
しかも、数分前に(@_@)
ミシン、眠らせてなんかないやい!
パソコンの横に、ホコリかぶって出してるし!
ルル父さん、食事のこと、いい情報あったら教えてくださいね♪
女房 勉強家のなすびかあちゃんに褒めてもらえて嬉しいそうですよ
ありがとうございます
なすびかあちゃんも裁縫苦手でしたか・・・確かに細かい作業だから肩が凝りそうですね
けど上手に縫えたら面白そうですね
私も始めようかなあ~とチョッとだけ思っています(笑)
なすびかあちゃんもやりたくなったらやったらいいんですよ~
なすびかあちゃんいつも美味しいご飯を作っていらっしゃる
私の方こそ尊敬しています
先程ね フードの上に軽くお湯通しをした野菜と粉末フードをドッピングしてお湯を掛けてお茶漬けにして食べさせてみたんですよ
そしたらとてもいい感じで食べていました
今まで成犬はフードのお湯かけは必要ないと思っていたんですが、水分摂取のためならいいですね
水は寝る時以外は常時置いていますが、ルルはそんなに飲んでいるようでもないです
確かに須崎先生がおっしゃる水分補給は体内の老廃物を摂るためにいいと言うことがよく理解できました
ぶっちmamaさんなすびかあちゃんがおっしゃるようにできることから気楽に始めていきたいと思います
また参考とさせてもらいますので、今日のワンコご飯シリーズをやってくださいね 頼みます(笑)
いやいや~もっちゅりさん褒めすぎですよ~だけどすごく嬉しいです
料理はね 私はとても満足しています
おかげで幸せ太りはいつまでも続いています(笑)
ソーイングはまさか始めるとは思っていなかったんですが、いつしかやる気を持ち始めて早くミシンを買って~と言われていたので買いました
ソーイング教室もやりたいことから気楽に参加できるのでとても気に入って次回の教室を待ち遠しくしています
手作り食 私も最近考え始めたんですよ もちろん完全手作り食となれば中々だと思うのでそうはいかないと思いますが、勉強してやれそうなことから始めていこうかなと思っています
ルルオリの関係は私的にはいい関係だと思っています
女の子同士なら相性が合わないと聞いたこともありますが、家はそれなりにいい感じです
しかしオリビアの天然にはほんとみんなで笑っちゃっています
ありがとうございます
私もね~女房がね苦手と言っていたミシンを自ら志願してやるとはその心意気感心にしております
好きこそ物の上手になれのように楽しみながらやって欲しいです
オリね~こいつほんまにおもろいやつです
体は大きいですが、気は目茶細いやつなんですよ
最近怖いことがあるとルルハウスに避難することを覚えたらしく大きい声がするとサッと入っていくんですよ
そして私たちがそこへ入ったらいかんと言うとしぶしぶ自分のハウスに戻って行きます(笑)
でんちゃんとアルくんも同じような関係なんですね
そう言えば一緒になって仲良く寝ていた(笑)
我が家の子供達は多感な時期に犬を飼ったという経験は今後の人生に何らかのプラスになるのではないかと思っています
とーちゃんです! ??
何か聞いたことのある名前??
あ~azuさんのおとっちゃん
滅茶うれしいです
その節はありがとうございました
家のかみさんの初作品 合格でよかったです
何だってazuさん ミシン眠らせている・・・
いやいやazuさん機が熟するのを待っているんですよ~
だってazuさん凄いじゃないですか
その内とーちゃんが仕事から帰ってみると立派な手作りがあるかもですよ~
いやあ~まさかとーちゃんからコメントもらえるとは嬉しくてひっくり返りそうでした(笑)
ミシンはやりたくなった時にしたらいいですよ~
しかしこんなところで夫婦のやり取りを聞けてちょっと楽しませてもらいました(笑)
内もazuさん夫婦と一緒です
お互いの不足しているところを補いながら正直に話しているからこそ上手くいくんですよね
今度会ったときはまた楽しくお話させてもらいたいと思っています
食事のことまだ勉強中なんですが、いい情報があれば話しますね
やっぱり可愛い子達のためにやれることはやってあげたいですからね
自分で作ったものを付けてもらえるなんて、
やりがいが出ちゃいますよね!
ご飯について、いろいろと検討されているご様子ですね。
うちのひめこのご飯を、以前ブログでアップしたことがありましたが、
あの食事も、ご指摘を頂いたのですが、
豪華に見えるけれどバランスがようないそうです。
野菜の量や、ラム肉をトッピングしていることが全体のバランスを崩し、
腎臓に負担がかかると教えていただきました。
要は高タンパク質食だということです。
悩みますよね、
でもパパさんが仰るように、選ぶことができないわんこ達のためにも、
飼い主が責任もってやらないといけないですよね。
良い情報があったら、アップしてくださいね~~!
女房楽しみになってきてるみたい
女房にはやりたいようにやり~と言っています(笑)
手作りリードをルル達が・・・楽しみです
ひめままさんのあのごはん 専門家から言えばそういうことだったんですね
ご飯はね~気楽な雑炊みたいなご飯でいいなあ~と思っています
参考にしているのは獣医師の須崎先生の本です
ご存知かもしれませんが、この先生の手作り食は簡単に作れて管理がしやすく犬もおいしく食べれて健康にもいい感じがしています