こんばんは
今日は暖かい一日でした
今日からルルとオリビア水分補給のためにヨーグルトを始めました
ルルとオリビアは400CC給水器にて水分補給しているんですが、半分も飲まないことも時々あり、摂取量が少ないと感じていたんです
我が家の食事回数は夜の1日1回
昼間はフードやボーロなどのおやつを少々与えているだけです
夜はごはんに合わせ水分を摂っていますが、日中は水分が摂れていないんですよね
ただ水では中々飲まないし混ぜ物で風味をだす方法もありますが、より簡単にできるヨーグルトを水で薄めて飲ますことにしました
作り方はプレーンのヨーグルトを大さじ1杯に対し適量の水で薄める・・・それだけです
この方法はぶっちmamaさんにアドバイスしていただきました
ただ我が家は水ではなく少し温かめのぬるま湯にしています
理由は犬は水よりぬるま湯の方を好む場合が多いそうです
その他に効果的な水の飲ませ方について
風味を増す・・・犬の好きな例えば肉・魚・野菜のゆで汁を加える
人で言うお茶を犬用に煎る・・・黒豆茶・砂抜きしたシジミの汁・野菜の煮汁など
効果的な水の飲ませ方として本に書かれていましたので紹介します
あとヨーグルトを手早く溶かすのためにもぬるま湯の方がいいのではないでしょうか?(笑)
問題の飲みっぷりは非常にいいです(笑)
まだ効果は分かりませんが、今日の散歩で普段より尿の量が多く 色は薄め お通じも柔らかめでした
またごはんの主食となるドッグフードを変えることにしました
ナチュラルハーベストのメンテナンスです
高品質な原材料とシンプルな配合の低脂肪・低カロリー・低アレルギーフードだそうです
今まで使っていたフードよりお値段は倍以上高いですが、将来の健康管理のことを考えるとそんなんことは言ってられません
犬の寿命は10年から15年前後とずいぶん短いです
それならば犬に満足してもらえるようなできる限りの食事をさせて、尚且つ病気にならないような材料を使ってあげたいと思うようになりました
ルル達の食事は私だけの一存ではなにもできません
作る女房の協力があってできることです
最近お野菜を中心にルル達のごはんを美味しく健康的に作ってくれる女房にはとても感謝しています
ルル達もすごく喜んでごはんを食べてくれるし、女房もそのことがとても励みになっています
昨日のごはん・・・ フード 湯豆腐 チキンスープ煮(レトルト) 健康一番 のトッピング
今日のごはん・・・ フード 野菜(人参 シイタケ ジャガイモ 白菜 水菜 トマト)
わかめ 健康一番 のトッピング
昨日・今日のの体重 ルル 8.5キロ オリビア 9.9キロ 100グラム減少
ルルはベスト体重ですが、オリビアは痩せています
しかし、最近は体重に対する考え方が変わってきました
オーバー体重はいけませんが、栄養失調など特別な場合でなく元気であれば今の体重がベストなのではないかと・・・
無理に増やそうとはしないで食事と運動のバラスがとれていればそれでいいと思うようになりました
気楽なコーギーライフ それが私とルル&オリビアの目指すところです
Comment
散歩中にこまめに水を飲ませたりしていますが
家の中の水は猫のだからと飲まないのです
外にあるのが自分用だと
ヨーぐるとをぬるま湯で溶くのですね
私もして見ます
うちもヤギミルクを溶かしたものをお散歩の後にあげています。
お食事1日一回なんですね。
一回の量かなり多いんでしょうか?…って説明しにくい質問ですね(汗)
うちはにーたんがお腹弱いので、1日2回の食事を3回にしておやつを減らす方向にしようかと検討中です。
少しだけ気になっていたのですが、もう少しタンパク質が多くてもよいかな?って思います。すみません、えらそーに
フードを減らしている分、タンパク質も減っているので、出来ればもう少し足してあげてもよいかなって思います。
すみません、えらそうに言ってしまって。
お野菜は毎日彩りもいいし、ママさんとっても考えて作っていらっしゃるなぁって見ています。
ルルちゃんもオリちゃんも体調いいようで、よかったです♪
茶チャくんも同じような事をなさっているんですね
この間までは食事のことは全然気にしていなかったことが今ではうそのようです
やり始めたらあれこれ色々考えてしまいますね(笑)
ルル達が若い時に健康管理の重要性に気がついてとてもよかったです
茶チャ君猫用とワン用を区別しているとはするどいですね
ヨーグルト味もワンコたちには好きな味だと思うのでお試し下さい
いっぱいアドバイスありがとう
ぜんぜんえらそうだなんて思ってないよ
信頼するなすびかあちゃんのアドバイスはありがたく頂戴いたしますワン(笑)
やっぱりタンパク質足りてなかったんやね
おじやの時が少ないなあ~と思っていたんよ
食事回数はね 元々ルルだけの時は日に2回だったんです
それがオリビアが来てお里が日に1回でやっていたと聞いたんです
その話を獣医さんにすると総量が同じなら日に1回でもいいと話があり肥満防止と食事管理がしやすい日に1回に切り替えました
尚訓練士の藤井聡先生の本では成犬の食事は日に1回でいいと書かれていました
日に2回の場合は間でおやつをやるので全体の総量が多くなって太りやすくなるとも書いていました
他の本ではだいたい普通朝晩の2回やったけどお腹の悪い子には3回で与えると書いていた本もありました
にーたんの場合は分散して与えるほうがいい感じだね
家のフードの量はルルが120~130グラム オリビアが150~160グラムです
この量は体重によるものですが、タンパク質を充分摂れているか不安が残ります
ヤギミルク家も考えましたが、手軽なヨーグルトになりました
栄養補給と水分補給を同時にする画期的な方法ですね
この先色々と変化があるだろう我が家の食事 また気になったら教えてよ
女房もなすびかあちゃんのアドバイスを受けてありがとうと言っていたよ
分からないことがあったら何でも教えてよ(笑)
とってもかわいかったです!
手作り食、勉強になります。
リンはとくに冬場は水分をあまり飲まず、たまに濃いオシッコをして心配していました。
ヨーグルトなら簡単だし、お腹が弱いリンにも良いかもしれません。
食事は1日1回の方が肥満防止になるんですね!
現在、ダイエットのためにフードを1~2割減で1日2回あたえていますが、全然体重が変わりません。これ以上減らしていいものなのか悩んでいたのですが、1日1回にするのも良いかもしれません。
いろいろと参考にさせていただきます。
洋服ありがとうございます
トッピングの手作り食ですが、美味しく食べてくれるのでやりがいがあります
家も冬場は特に水分を摂らないし尿も濃いので何かいい方法を考えていたんですよ
そして家はヨーグルトに行き当たりました
美味しく飲んでいるようで便もいいです
ヨーグルトは試す価値はありますね
食事回数の1回はお勧めかどうか分かりません
回数を1回でする場合と2回でする場合はそれぞれにいい面悪い面があるのではないでしょうか?
家は問題なくやれていますので今のところこの方法でやろうと思っています
参考になることはお互いやっていきましょう
私も基礎体重はあまり気にしていません!
よほどガリガリじゃない限り、元気で健康なら問題ないと思います。^^
実際、病院で言われている体重をキープしても、
「太ってるね~!」なんて言われてますし!(笑)
食事の回数も、そのコ、その時、に応じてあげればOKだそぉーですよぉ!
皆さん、我が子をよく見ている飼い主さんなので、
今がきっと、そのコに合った良い選択をしていると思います!^^
酷い時には茶チャが直ぐに飛び込んで止めます
めったに無いですよ^^
いつも笑ってみてます^^
この頃ヤギミルク茶チャに出しているんですが
お猫様にも人気で><
みんなと仲良く飲んでいます^^
こう言うのって楽しいですよね
くるみは初対面の方には痩せてるね~もっと太らせたら~って
大抵言われます
言い訳ですがくるみはアンダーコートが極端に薄いので
必要以上にスレンダーに見えるんです
フードを変えて体重が減ってしまって落ち込む私に
獣医さんは痩せすぎって程ではないです
寧ろよく太らせずに管理されていますと言ってくれました
ただこれなら!と思って買ったお高いフードが合っていないのは確かで…
ネットで検索してるとキリがありません
フード選びって難しいですね
やっぱそうですか
今日のお散歩中 オリは細くて軽そうだったけどルルは重たそうだった
帰宅後体重測定すると500gアップの9キロになっていた(笑)
これ以上は×だけどあまり神経質にならないようにやります
食事回数1回でもいいんですね
情報ありがとうございます
そうですね
我が子のことは飼い主が誰よりも知っているのでよっぽどのことがない限りは間違いないですね
なるほどしつこくはないんですね
茶チャ君えらい
ヤギミルク好評なんですね
牛乳より栄養価も高く評判がいいですね
ほんと楽しいですね
くーちゃんは細いけどボール遊びガンガンやし元気いっぱいな女の子ですね
あまり神経質になる必要はないかもしれませんね(笑)
獣医さんからすれば太らすメリットは何一つないのかもしれませんね(笑)
くーちゃんのフードお高かったんですね
高いやつはより低カロリーの物が多いのかな?
私も今まで2種類のフードを使ってきましたが、良さ悪しは分かりませんでした
今回の物は材料がはっきりしており品質管理もしっかりしているので前よりかはだいぶいいのではと思っています