fc2ブログ

はちきんっ娘☆ ルル♪

ウェルシュ・コーギールル&オリビアとの日々の生活記録。
TOP病院 ≫ 神様!仏様! セカンドオピニオン様!

神様!仏様! セカンドオピニオン様!

こんばんは


今日の高知は夕方から雨


お家でのんびり過ごしています


一昨日のランのあと 向ったのは近くの動物病院


DSC07846_20140621221000646.jpg


実は半年ほど前からルルの右前足のびっこがひどくなってきたため


ランで走ったあとは必ず 最近ではお散歩後でもびっこをひきます


ただ関節を曲げ伸ばししてみても痛がる様子はなく 翌日か翌々日にはびっこが治まるという症状なんです


前にかかりつけの動物病院で診てもらいましたが 骨や関節などに異常はなく おそらく靭帯を痛めているのではとの受診結果でした


幸い その後は症状も治まっていましたが 半年前ころから再発し ランなど急激に走ったあとは必ずびっこをひくようになりました


そして一昨日 ランで走らせたあと セカンドオピニオンを受診してみることに 


先生の触診では関節などに痛がる様子はなく レントゲンでも骨や関節には異常は認められないとのことでした


おそらく靭帯や筋肉などのどこかが悪く 急激に走ったあとなどに炎症しているのではないかということでした


DSC07855.jpg

処置として


消炎効果のある注射を週一で4回打ってみること(一ヶ月間) カルトロ フェン ベット注射液


グルコサミンなどのサプリメント与えてみること


を言われ 神にも頼みたい私は もちろんやってみることにしました


注意点として ランなど急激な運動はしないこと お散歩も軽めにすることなどを言われました


そして受診後 今日で2日目 びっこも引くことなく元気に過ごしています


ルルの場合 仔犬の時からびっこを引いたり 脊椎に異常が見つかったりで いつも心配が絶えません


同じように飼っているオリビアはこのようなことはまったくありません


前にルルの脊椎の異常が見つかった時もセカンドオピニオンでした


もうすぐ夏ですが サマーランはしばらくお休みします


DSC08339.jpg



その代りに川へ行って泳ぎをがんばりたいと思います


DSC08305_2014062121355811d.jpg



DSC08312.jpg


泳ぎはリハビリにもいいし 先生にも許可を得ています


そして治ることを信じてがんばりたいです


DSC08306.jpg


写真は撮りますよ~ 水飛沫をあげている写真を激写するのがこの夏の目標です


最後に嬉しい事


先程 我が家のブログ 今年2月からのアクセス数が1万回目を迎えました


DSC07864.jpg



とても嬉しいです


応援してくれているみなさんのおかげです


ブログをはじめたのは一昨年の2012年7月 ルル生後5ヶ月の時


ルルの成長記録を残したいと思ったのがきっかけです


それからいろんなことがあり 仲良くしてくれるブロ友さんもたくさんできました


今は生活の中にブログがある・・・ そんな毎日を送っています


そしてみなさんとの交流がとても楽しいです


これからもがんばって更新していきますので 我が家のブログをどうぞよろしくお願いします


ルルのびっこが治るように応援のポチッをお願いします

Comment

No title
編集
これからは、ワンもセカンドオピニオンですね

色んな意見を聞いた方がいいと思います

ポケも生まれつき血液のバランスが悪いみたいで

月に一回採血して検査していますが…今は元気なんです

それなのに…大嫌いな病気に定期的に行くことの方が

ポケにとってはストレスなんじゃぁないかなとか思ったりして…

何処まで検査したらイイのか…私もわからなくて(涙)

ゴメンなさい…愚痴になってしまいましたね!

いかん いかん

日か合ったら一緒に泳ぎに行きましょうね

ポケのカッコイイ所み・て・ね♪
2014年06月22日(Sun) 01:04
おだいじに(;;)ノ
編集
 走れないのは辛いよね。今年は犬かきマスターになれるといいね(^^)
 きっと楽しいのが分かったらすいすい泳ぐようになるんじゃないかな、冷たくて気持ち良いしv大きめの水槽にデジイチを入れて水に浮かせて、半分上は水上、下は水中って写し方もあるんだって。海だと波があるし私の腕力じゃ無理だけど、ルル父さんなら川で出来そうな気がする〜(^^)b
2014年06月22日(Sun) 02:03
管理人のみ閲覧できます
編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014年06月22日(Sun) 08:57
No title
編集
ルルちゃん、注射とサプリで治るといいですね!
そして足にかける負担を少なくできる水泳、今年は
ルルオリちゃんに川に行けば会えそうですね(≧∇≦*)
でも多頭飼いは、何かを制限しないといけなくなった時
その子だけ我慢させなくちゃいけないので飼い主としては
心が痛むんですよね(。>ω<。)
うちもヘルニアの症状になった子に「絶対安静」を
させないといけなくなった時、他の子たちと一緒に
動きたいと思う子を動かさないようにしなくちゃ…と
毎日、気が気でない日々でした…

セカンドオピニオン。うちも行きます!
ルルちゃんの後ろの扉…見覚えが(笑)
私も2ワンほど行きました(*^_^*)1ワンは最期の日まで
ここで治療を続けたので何度も通いました。
やはり病院によって、違う意見、違う治療方法もあるし
自分自身がモヤモヤとした気持ちでひとつの病院に
通い続けてもよくないですからね(>_<)
もちろん、掛かり付けの病院への信頼は今もちゃんとあっての
セカンドオピニオンです( ´艸`)

ちなみに、オリバーはまた違う病院に通ってます(^_^;)


2014年06月22日(Sun) 09:18
No title
編集
お久しぶりでございます(苦笑)
読み逃げだけはしておりました、すみません。

ルルちゃん、確かにびっこ引いていましたね。
飼い主としてはなんとかしてあげたい気持ちよく分かります。
セカンドオピニオン、うちもよくしますよ。
泳ぐことは、筋肉で弱い部分の負担を軽くすることが出来ますし、よい考えですね。
つくねも股関節が浅く、外れやすいので気をつけるように言われています。
だから筋肉が落ちないよう、気をつけています。

なんとかよい方向に行くとよいですね。
祈っています。
2014年06月22日(Sun) 12:18
編集
セカンドオピニオン よかったですね!! 診断結果は変わらなかったとしても 何か少しでも やるべきこととか やってあげられることとか 考えてくれて プラスのいい方向に 向けてくれる先生がいいですよね!
みんなの願いが届いて よくなりますようにーーー!!!

2014年06月22日(Sun) 13:15
No title
編集
やっぱり行ってみるものですね、、
走るの大好きなルルちゃんにはちと可哀想な気もしますが
健康第一だし これから夏だしね〜お水遊びの方がいいね(^_-)☆
注射にサプリで改善される事を私も祈ってる♡

そして1万アクセスおめでとう〜(´∀`*)ウフフ
これからもお互いムリの無いように頑張ろうね〜(〃⌒ー⌒〃)∫゛
2014年06月22日(Sun) 16:58
編集
いつも読み逃げですみません
セカンドオピニオンよかったですね
また元気に走れる日が来ることを
願っています!

ちゃびくろはまだ川に入ったことないので、機会があれば是非声かけてください
ポケっちに泳ぎ習わないと‥(^^;;
カメラ小僧も頑張ります
土曜日に土佐市のひまわり見てきましたUo・ェ-oU/^☆
2014年06月22日(Sun) 18:08
No title
編集
ルルちゃん、そうだったんですね。
いつも気持ちよく走ってる写真をみてたので…。
セカンドオピニオン、良かったですね。
これからも気持ちよ~く走るために、今はしばらくランの代わりに川なんですね!
夏だからいいですね。
良くなりますように♪
2014年06月22日(Sun) 18:42
No title
編集
そうでしたかぁ
走るのが大好きなルルさんには気の毒ですねぇ
ですが今は治すことが第一ですね
これからの長~い犬生のためにもp(*^―^*)q
ルルさんの水飛沫、楽しみにしてま~すヾ(*´∀`*)ノ

1万アクセスまで早かったですね♪
父さんももう若くはないのですからご無理だけはなさいませんように^m^

認証用キーワード1111ですって!!
願掛け、、、ルルさんが早く治りますように☆
2014年06月22日(Sun) 19:47
No title
編集
ルルちゃん走るの大好きなのにしばらくお休みって辛いですね><
暑くなったししばらく水遊びで我慢してゆっくり過ごしてね
早くルルちゃんの足が治りますように・・・
お大事に・・・
2014年06月22日(Sun) 21:38
Re: No title
編集
ポケ母さん

ご心配 ありがとうございます

ポケくんも大変ですね

お互い完治できればいいですね

ポケくんの泳ぎ中々だったからルルオリの刺激になればいいなあ~と思います

鏡川や仁淀川に泳ぎに行きましょう

お友達にも遭いそうだね(笑)

2014年06月23日(Mon) 00:27
Re: おだいじに(;;)ノ
編集
さえさん

ご心配ありがとうございます
いつも気にかけてもらい嬉しいです

サラちゃん目指して犬かきマスターズになれるようがんばるから見ていてね

デジイチそんな撮り方ができるの?
なんかおもしろそうだね

ベストサマーショットを目指してがんばるから 期待しちょって(笑)
2014年06月23日(Mon) 00:32
Re: No title
編集
鍵コメさん

ご心配ありがとうございます
とても嬉しいです

貴重な体験談とても参考になりました

勇気と元気が出ました
治るかどうかわからないけど、やれることはぜんぶやってやろうと思っています

本当にありがとうございました
感謝です

夏写真もがんばります

あまり撮ったことがないのでどうなるか分かりませんが、夏らしい写真をアップできたらいいなあ~と思っています

2014年06月23日(Mon) 00:41
Re: No title
編集
ことママさん

ご心配ありがとうございます
ルル 何とか治ってほしいです

水泳は足腰の負担が軽くリハビリにもなるし、ルルオリ 今年もカッパ目ざし中なので一石二鳥です(笑)
川へ行くとオリくんにも会えそうですね 楽しみです

確かに治療中は制限がかかるから可愛そうですが、一時の辛抱と思ってがんばります
相方のオリの運動量が減ってストレスにならないように気をつける必要もあるので大変です

ことママさんはたくさんの経験があるベテランさんですから、また色々と教えて下さいね
セカンドオピニオンさんはことママさんが行っているところですね

私は初めてだったんですが、評判どおりのいい病院でした
何とかルルのびっこが治ってくれることを願うばかりです

私のかかりつけもとてもいいところで、今後も通い続けるつもりです
今回セカンドを求めましたが、やっぱり2人以上の先生に診てもらうと治療の選択肢が広まり安心感が生まれます

オリくんの成長を見守ってますのでがんばってください

2014年06月23日(Mon) 00:58
No title
編集
以前からルルちゃんの足のこと、気にされてましたものね。
元気に飛行犬しているルルちゃんの写真を見ていると、
痛そうな素振りもなく、元気いっぱいなので、
よくなられたのかな、などと思っていました。

靭帯であれば、治療することで改善しますよね。
我が家のひめお姉ちゃんは靭帯断裂だったため、
大掛かりな手術を受けることになりましたが、
その先生も、やはりセカンドオピニオンをもらいたくて
診ていただいた、犬の整形外科を専門とする病院でした。
幸い近くの病院だったため、通うのも問題ありませんでしたが、
お医者さん選びも、色々と大変ですよね。

きっと少しお休みをして、負担を減らしてあげることで、
ルルちゃんの足は良くなるんじゃないかな~、なんて思います。

川遊びもあるし、楽しみはいくらでも作れますよね!
2014年06月23日(Mon) 01:03
Re: No title
編集
なすびかあちゃん

お元気でしたか
訪問コメント嬉しいですよ

ルルは小さい時から病気持ちで心配が絶えないです
何とか完治してほしいけどどうなることやら

泳ぎはいい案でしょう
弱い筋肉部分も鍛えれていいリハビリになればいいなあ~と思っています

つくちゃんも大変だね
みんな 色々とあるんだね

何とか完治して秋のオフ会ではランできるようにがんばりたいです

2014年06月23日(Mon) 01:03
Re: タイトルなし
編集
れん母さん

ご心配ありがとうございます
そうです

おしゃるとおり診断結果はでなかったけど、骨とか関節とか悪くないところもはっきりしたし 2人以上の先生の意見を聞けたのでとても気が楽になりました

なんとか完治して秋のオフ会では元気な姿を見せれるようにがんばりたいです
エールの言葉 とても嬉しいです ありがとうございます
2014年06月23日(Mon) 01:10
Re: No title
編集
こすずママさん

ご心配をありがとうございます
前から何とかしたいと思いながら行動できてなかったけどセカンドへ行ってみてよかった

明るい兆しまでは見えてないけど希望が湧きました
何とか完治して元気にランできる日を目標にがんばるから見ていてね

一万件アクセス やったよ
嬉しいです

そうだね
お互い やりだしたらやりきるタイプに思うので こすずママもあまり無理せられんで~
2014年06月23日(Mon) 01:16
Re: タイトルなし
編集
ちゃびくろ母さん

ご心配をありがとうございます
ちゃびくろ母さんは ルルの事一番知っているから嬉しいです

何とか完治して5コギランせないかんから 完治できるようがんばるね
川遊びは曜日があえば行きましょう

ひまわりの記事とご主人のお写真 楽しみにしています

2014年06月23日(Mon) 01:22
Re: No title
編集
ぼたもちさん

ご心配をおりがとうございます
ルルは小さい時から病気が多いんですよ

ランではあれほど元気に走り回るのに不思議です
セカンドオピニオン 行ってみてよかったです

希望がもてました
しばらくランはお預けですが、カッパ目指して泳ぎにがんばります

いつもあたたかいコメントを感謝しています
ありがとうございます
2014年06月23日(Mon) 01:26
Re: No title
編集
そらママさん

ご心配をありがとうございます

走るの大好きなルルにとってはかわいそうなことですが、治すことが第一なので仕方ないです
けど その分泳ぎにはまってもらいます(笑)

水飛沫上手に撮れるかなあ~
一万件アクセス ありがとうございます

体の心配ありがとうございます
いつも無理して午前様でみなさんに心配ばかりかけて ダメですね(笑)

願い掛け 本当になりますように・・・ ありがとう 
2014年06月23日(Mon) 01:35
Re: No title
編集
まろらぷままさん

ご心配をありがとうございます
ルル走るの大好きだからかわいそうだけど治ることを信じて治療にがんばりたいです

泳ぎはリハビリにもなるし、今年こそカッパルルオリを目指しているのでがんばります
エールのお言葉ありがとう とても嬉しいです
2014年06月23日(Mon) 01:46
Re: No title
編集
ひめままさん

ご心配をありがとうございます
ルル ランで爆走する時は足の痛さを忘れているほど走りまくっています

その様子をみるとザ・コーギーを感じます

ひめままさんはひめちゃんの時に大変な経験をされているので、そのひめままさんにアドバイス頂けてとても励みになりました

ありがとうございます
何とかルルの足が完治して、また元気に走れますようにやれることはやっていきたいです

泳ぎはリハビリ効果もあり、今年こそはカッパルルオリを目指しているのでがんばります
ありがとうございます
2014年06月23日(Mon) 01:54
No title
編集
こんにちは^^
ルルちゃん心配ですね・・走り回れなくなったりしたらとてもかわいそうだし,今の治療の効果が大きく出ると良いですね。
水泳は他の方のブログで見ましたが効果あるようです!
うちのコギは元気いっぱいですが,かかりつけの近くの病院はちょっと適当そうな雰囲気があるので,いざという時の頼れる病院を探さなければな~と考え中です。
2014年06月23日(Mon) 15:34
Re: No title
編集
ジル★レナさん

ご心配をありがとうございます
今は治ることを信じて無理をせずにやっていきたいです

ほんとオリとコギプロをして元気いっぱいなルルなんですがね~どこが悪いのか教えてほしいです
水泳はリハビリ効果もあり、カッパを目指す我が家では最適です(笑)

そちらの病院もいいところがあると思うので頼りになる先生が見つかればいいですね
いつもありがとうございます

2014年06月23日(Mon) 23:22












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL