fc2ブログ

はちきんっ娘☆ ルル♪

ウェルシュ・コーギールル&オリビアとの日々の生活記録。
TOP日常 ≫ 鬼指導のゆくえ

鬼指導のゆくえ

こんばんは


今日の高知は曇りのち雨


夕散歩も川もパス


お家でうんP~していただきました (笑)


ほんと親孝行な凸凹姉妹です


さて~先日の続き


鬼指導後 数々の声援の中 日々の川練に励んできたルルオリ


ルルはカッパ族にほぼ仲間入り


オリビアはまだまだだけど深いところも入れるようになってまずまず


次なる目標は そう あのかっこいいい飛び込み ビューン バッシャァンです


そして今回 体を張って再チャレンジ


まずオリビアから 前回の後ろの岩は高さがあるので手前の低い岩でチャレンジ


DSC09611.jpg


おもちゃを投げてあの馬鹿でかい声で呼び込むもまったくダメ


DSC09642.jpg


ルルが手前を遊覧しています(笑)


オリの顔を見るとほんと迷惑って顔しているんですね


次に高い岩にルル 低い岩にオリでチャレンジ


DSC09672.jpg

これもまったくダメ


やっぱりあの高い岩は無理があると判断し 低い岩でルルがチャレンジ


すると何とか2~3回成功


オリもその様子を見ていたのでオリで再チャレンジ


そしたらオリも2回成功 


低い岩は何とか飛べることが立証されたんです


すべてこれは呼び込みとおもちゃによる誘導なんですけど成功は成功です


ただ決定的な写真がない 撮ってないです


言い訳をすると一人では撮れなかったんです


写真を撮るには
 

①一人でどぶってルルオリを岩場にセッティングする


②撮るポイントに移動しカメラ片手におもちゃを投げて来いで誘導する


③バッシャァンで飛び込みを激写する


この一連の流れを不慣れなルルオリで撮影するのは無理でした


もうマジに落ちるでしょう 笑えるでしょう


前回のタイトルが期待をさせたのか?はたまた鬼教官の再来を期待している方がいるのか(笑) 


いづれにしても期待させてこの大オチ  みなさ~ん たいへん たいへん すみませ~ん(笑)


なので今回は 岩場で困り果てるお気の毒な凸凹姉妹です


まずルル これは飛ぶ意思が少しだけあった時 だけど飛べなかった


DSC09692.jpg


続いてオリビア  この顔はマジに困っているね 


DSC09685.jpg


私がやっていることってバンジージャンプを無理やりやらせていると一緒なんだろうか?


ちょっと心痛むけど まだまだ凸凹姉妹のジャンプ練は続きます


でわ 今日はこの辺で~


ランキングに参加しています 応援のポチッを押してくれたら嬉しいです


Comment

こんにちは
編集
>私がやっていることってバンジージャンプを無理やりやらせていると一緒なんだろうか?
めっちゃ同感です( ;∀;)
すごく困ってる顔を見ると、何だかこれでいいのかな・・・って思うこともあります。
でも、水遊びの喜びを知れば自分から飛び込むようにもなるし、さらに犬生が豊かになるような気がして鬼教官しています(; ・`д・´)

ルルオリちゃんもまだ若いから飲み込みも早いと思うので頑張って!
2014年08月02日(Sat) 11:00
No title
編集
最後のオリちゃん泣きやぁせん?!
おっとう〜 あたし帰りたいって顔しちゅう

困ったオリちゃんと遊覧ルルちゃんの写真イイね!
何時もやったら逆やもんね

2014年08月02日(Sat) 15:01
No title
編集
ホントに困った顔してるね〜
困った顔もこれまた可愛い〜(´∀`*)ウフフ

無理やりやらせてる?(´ε`;)ウーン…
でもね、ワンコって飼い主と一緒に何かをやり遂げる事に
喜びを感じ絆を感じる動物です。
叩いたりするのは虐待だけれど そうではないんだし
ルルオリちゃんだってきっとルル父の期待に応えようと頑張ってるはず!
だからルル父、そんなふうに思わなくて大丈夫だよ〜(^_-)☆
ただ慣れるまでにもう少し時間がかかるってだけで
ゆっくり楽しみながらやっていけばいいと思うわ〜(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
でもさぁ〜ルルオリちゃんってホント素直よね〜
我が家のすずだったら チッっていう顔するわよ〜( ̄▽ ̄;)
最後のオリちゃんのお顔ったら “あたち出来へん〜”って言ってるみたいねカワ(・∀・)イイ!!
2014年08月02日(Sat) 16:08
No title
編集
やっぱり怖いのかな~。
困ったお顔がなんとも可愛らしけれど(^O^)

コギさんにとって、飛び込みって大変なのかしら。
でもこうやって写真を撮るルル父さんも大変なのね。

ワタシ、川遊びってやったことないんですよ。
川で泳ぐとか、今まで一度も経験なくて。
なので、ルルオリちゃんの気持ちもよくわかんなくって。

でもね、きっと楽しいことがわかると、嬉しいんじゃないかしら?
それまで、ゆっくりと誘導してあげれば、
一緒に楽しむことを感じられれば、きっと大丈夫な気がします。

台風の影響で雨がすごいようですが、大丈夫ですか?
気をつけてくださいね~。
2014年08月02日(Sat) 22:40
Re: こんにちは
編集
azutopさん


ありがとう

やっぱりアズさんも一緒なんだあ~ 
何でもできる子になって欲しいと思う反面 無理なこともさせているのも事実 その狭間にいて思い悩むこともあるんだよね

でもルルも前は深いところで泳ぐことも苦手で今の飛び込みと一緒で泣いていたんだよ
それが今ではスイスイ泳げてめいいっぱい楽しんでいるあたりを見ると少々無理はしてもいいじゃないかなと思います

同じ気持ちを持っているもの同士で話し合えてなんかスッキリしました
ありがとう

川はちょくちょく行くから また飛び込みも練習してみます
アズ氏トップくんみたいに早くダイブしたいね

そしてその瞬間を激写するので楽しみにしていてください

2014年08月03日(Sun) 00:06
Re: No title
編集
ポケ母さん

そうだよね
あのオリの顔は泣き顔だね

表情によくでているね
こんな表情みると心が痛むんだよね

何とか無理強いせずにやる気を出さす方法がないろうかね
遊覧写真 なんともえいろ

さすがにテンポオリでも簡単には飛び越えられない壁があって練習していてもすっくりせんがよ
ポケくん 飛び込みできるき 現場で指導してもらわないかんで~

2014年08月03日(Sun) 00:15
Re: No title
編集
こすずママさん

そうだろ ルル父は罪な人間ながよ~
やらせておきながら 悔いる嫌なタイプながよ

こすずママ いいこと言うてくれる~ 嬉しい ありがとう
ルル父 バカで熱血漢だから やらんでいい事も進んでやってしまうこともあって 周りに迷惑かけることもあるけれど 自分では何とか回りと協調してみんなのためにという気持ちは持っているよ

今回の飛び込みの件で一番信頼しているこすずママや仲よしのアズさんひめままさんポケ母さんの話も聞けてよかったです  ほんとみなさんありがとう

今後も飛び込み練を続けて徐々に慣らしていつかはできるようになりたいよ
ほんでその様子を激写するから楽しみにしていてね

いやあ~ほんとルルオリの忠実さにはびっくりする
もちろん普段から嫌なことばかりやらせていたらこうはやってくれないけど普段の信頼はあるからこそだと思う

こすず家のワンズはこすず色に染まっているから我が家とは違うタイプだけどみんな大好きだよ
こすず家と知り合って2年以上になるけど いつも素敵な一家だと思っている

だからこれからもよろしくお願いします

2014年08月03日(Sun) 00:48
Re: No title
編集
ひめままさん

こわいと思います
困った顔が気持ちを表しています

飛び込みは大変だと思います
私の写真は一人3役せんといかんので激写チャンスが少なく難しいのです

東京は泳ぐ川がないですか? 残念ですね
高知ならたくさんありますよ

ひめこちゃんをつれて泳ぎに来ませんか
自然いっぱいの中で泳ぐって心身ともにリフレッシュできて最高です

ルルオリの飛び込みは徐々に慣らして自らできるようになるまで頑張ります
一緒に楽しむことを感じてもらうように指導方法も考えないとね

台風の影響で大雨が降っています
何もなければいいですが やっぱり心配です ありがとうございます

2014年08月03日(Sun) 00:56
No title
編集
オリちゃん、ほんと困ったわぁ〜こわいでし!ってお顔ですね。
ルルちゃんは果敢に挑戦するも、まだ高いところは怖いのですね。

でも暑い日には最高の遊びですね。

今日の気象情報で、ルルオリちゃん地方が大変なことになっているのでは?と心配しています。どうぞくれぐれもお気をつけ下さい。
2014年08月03日(Sun) 20:23
No title
編集
ママさん 心配をありがとうございます まだ油断できませんがみんな無事です
雨が止んでなんとか被害を免れたいです

この時のオリの困った顔 表情によく出ているので帰ってパソコンに写真落としてびっくりしました

ルルも私の期待に応えて飛びたいという気持ちもありますが やはり怖さに負けて無理でした

夏の遊びには川泳ぎは最高です

この泳いだ鏡川は今大変なことになっているので 次いつ行ける未定ですが また泳ぎに行きたいです

ケティちゃんは泳ぎどうですか?
かなり泳げそうに思いますが
2014年08月03日(Sun) 23:10












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL